• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

peace_o_okのブログ一覧

2025年09月06日 イイね!

室蘭の鳥

室蘭の鳥室蘭でのお楽しみ、焼き鳥
一平と鳥辰の二大勢力がありますが、地元の方が多いといわれる鳥辰さんへ

貫禄ある外観


予約より早めにはいりましたが、夜7時前ながら
タン、ハツ、シロ、つくねとネタの1/3売り切れ!
どんな仕込み??


ぼんじり、皮、精肉(ぶた)、レバー
オススメのタレは濃いめの甘め
全部玉ねぎがサンドされ、身は小さめ、肉質は普通


骨なしザンギ 塩は足しましたが、サッパリな味付けで身も美味しい
いもバターも美味でした

シロがないための代替串がこない(お金はオン)、追加分も後回しで延々とまたされと、、気分悪くなる前に撤収


金曜夜にしては、やや寂しい人出でしたが、


北海道らしいスナックの点在加減がよい感じの東室蘭


一軒目が残念でしたので、地元グルメのカレーラーメンを食しに
女将さんワンオペの、じぇんとる麺さんへ
カウンターは満席で奥の座敷へ


かなりスープがスパイシー、でも後ひく美味さ
汗💦がドバッとでてきます

飽きずに食べられるのもあり、皆さんがライスも注文されている意味がよくわかります🙏


翌朝、ゆっくりしすぎまして、室蘭から千歳までは🚙高速とばしても1時間半はかかるので
洞爺湖などの見学はあきらめて千歳空港へバック


千歳駅近くでガソリン入れて、レンタカー屋に向かおうとしたら空から轟音が
最初UFO🛸?!かと思わせる編隊でしたが


明日7日、千歳で航空祭があるらしく、その予行練習のようです
にしてもスゴイ組み合わせ


送迎バスからも一機見えましたが速すぎて、、
全てブレブレ写真で、あいすいません


空港にて
今年のホッケは美味しく、リクエストを受けてたので土産の手配


ラウンジに寄れるタイミングあったので名残り惜しみのサッポロ生



機内の食事
日本酒がイマイチ合わず、オカズを残してスパークリングワインを注文
そしたらスパークリングワインと引き換えに、かなり残っているはずの食事全てをCAさんに召し上げられるというトリッキーな事態に

お前はもう食べるなというお告げと理解して、大人しくスパークリングワインをチビチビ


そんなこんなで伊丹空港に帰還するも、まだまだこれから


小さいDHC8に乗り換えて福岡を目指します
Posted at 2025/09/06 16:47:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月05日 イイね!

ウポポイへの旅

ウポポイへの旅ポイント修行のため、9月も飛行機旅に出発します。


台風が来る前、関空8時便にすべりこみ
その前に


セゾンアメックスカードで獲得したプライオリティパスが11月末で条件改悪の発表


ぼてじゅうさんの無料飲食も今回で最後となりそうです。


朝から両面焼きそばとノンアルビール


山崎もあります!
この後車なので眺めるだけで終了


大阪を飛び立ち、なんだかかんだの内に北の大地が見えてまいりました
千歳空港に到着

今回空港からはレンタカー
千歳は初利用ですが、平日でも予約者長蛇の列、そして皆で大型バス移動にビビリます


相棒はカラシのアクアとなりました


形は好きですがこのATが未だ好きになれません
R,N,Dはレバー式、レバー横にあるのにPだけプッシュ式、、
よく前に突進して次にバックで突進するパニック事故を映像でみますが、、
全ての事故がプリウスミサイルやアクアだけではないにしても
やはり運転手に仕組みを頭で考えさせてしまうタイプは、私は減らすべきと思います

話しを戻して、二回目の室蘭を目指す旅です

昼ごはんは、苫小牧港近くの、みなと食堂さん


10色海鮮丼 お店の基準にあわず、この日特産のほっき貝はなく残念でしたが
エビが甘く、中トロ筆頭にすべて脂ものって美味でございました


同じ市場内では、店内でほっき貝を食べさせてくれる所もありました


もろこし50円!

午後から、苫小牧と室蘭の中間くらいにある、白老町のウポポイに来ました


ウポポイでは国立アイヌ民族博物館中心に、アイヌの文化や暮らしが体験できます

アイヌについて全く勉強してませんでしたが、前回の苫小牧室蘭の旅で、アイヌ文化に興味がわき、
NHKの大河べらぼうで、えなりかずきのとても悪い松前藩主がアイヌと戦ってた歴史も知り、
もっと知りたくなり立寄りました


立派な博物館に入り、動画を見て、2階でさまざまな文化や歴史に触れる事が出来ます

私は見たことないですが、映画にもなった漫画ゴールデンカムイの影響か若い家族や外国人の方も結構いらっしゃいました

長らく狩猟がメインで、小集団生活だったアイヌの独特の衣装とデザイン

カムイ(神ではないが特別な存在で人間界に動物や気候になってあらわれる)の霊払いに子くまが供られてきたそうです(いけにえ的に殺して、その霊をカムイの世界におくる)



お家には必ず神窓があり、神聖な場所ゆえ外から中はのぞいてはダメ



交流館では道内で伝わる踊りを生で拝見できます
倭人とは全く違う民族文化に感動しました


別館では狩猟用弓矢体験もできます



パンフレットと土産
想像を超え、また知らない歴史(本当に松前藩はクソだったなど)

今宵の宿となるドーミーイン東室蘭にはいり、これから室蘭ナイトに行ってきます










Posted at 2025/09/05 21:40:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月26日 イイね!

嫁泣かせの国

嫁泣かせの国スピードフェスティバル


で前乗りした岡山県津山

町の中心に流れる吉井川
カッパ伝説があるらしく


町の至る所にいらっしゃいます
でも、津山といえば

この方でしょう


生家にも寄ってきました😆


のどかな姫新線


和菓子屋なのに中古プラモ屋がありました


途中でプリプリのホルモンそばをいただき


旧銀行であったアートスペースへ




歴史ある建物でアート鑑賞、実質、日射病対策💦


日曜はお休みな店が多い中、あけてくれてる
やきにく八十八さん



美味しいお肉をいただきました。特に店長オススメ上ロースが甘くてうまし


ハツに近い大動脈あたりの長いホルモンを、嫁泣かせといい津山ではよく食すそうです。
けっこう処理に手間がかかるそうです😢



更け行く夜。改めて週末に来てみたい津山でした。

追伸。コパイロットからもらったレース写真です





おしまい
Posted at 2025/07/26 10:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月23日 イイね!

前からでも後からでも2025

前からでも後からでも2025祇園祭は後祭(あとのまつり)まできました。明日巡行です。

前祭の宵山

船鉾
神功皇后が朝鮮新羅征伐に出た出陣船鉾



船首には想像上の鳥である鷁(げき)がいます


今どきながらスマートボールの屋台がありました


蟷螂山



蟷螂がおみくじを持ってきてくれます


昨年は巡行の際に、手が飛んでいった珍事ありましたが
今年は急な豪雨に見舞われ大変だったみたいですね


で、後祭りです



こちらは凱旋船鉾である、大船鉾
今年は龍頭ではなく、金幣が飾られています


家はモノが増えているので、祇園さんでは何も買うまいと決めていましたが

新手のうちわ、絵葉書セットを見つけてしまい、買ってしまいましたとさ。

では良い夏をお迎えください。
Posted at 2025/07/23 21:28:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月22日 イイね!

スピードフェスティバル 岡山

スピードフェスティバル 岡山サーキット走行を初体験すべく、BOSCH主催スピードフェスティバル2025に参加してきました。

岡山県美作市の山奥にある、岡山国際サーキット

曇ってる写真ですが、ほぼピーカン、日影なし、汗だら地獄

唯一メインストレートの観客席は風もあり天国
裏手から、ここまで歩いて来るのがまたまた地獄でしたが💧


着いた時はブリティッシュカーの走行会中



ジャガーはいませんでしたが、色々な英国車拝見できました

トークイベント




ワクワク試乗体験会に参加


自ら運転できるジュニアをチョイス


ハンドルは軽いのですが滑らか、と言う方が合ってる位、運転しやすい


EVバッテリーの重量で落ち着いた乗り味
そしてスムーズにスピードが出て、かつ旋回性も良き


プロが先導してついていく方式ですが、
先導車ながら突っ走っていくメガーヌウルティマ

その後、助手席で体験試乗が出来ます
甥っ子が機会をえたので、私は後席に

村上元気選手のドライビングを堪能
プロの運転はすごいですね!







パドックまわりのブロックで控える面々

別ブロック ここで体験走行参加者は待機


甘猫さんとGT-R


パトカー?!



甥っ子は仲間のブレラ発見し喜んでおりました。


午後からのオール・ルノー&アルピーヌ体験走行(20分)の出発を待つルノーアルピーヌの一団
ちなみに参加費は6,000円です。

3と4の間からコース入場
メインストレートからの最初のコーナー、山手にあるので起伏があるのが大変でした


コースに入場
どきどきです


ダッシュボードにiphone固定して望みましたが
一周目で飛んでいきました🪽


20分で5周位できたかと思います。
が、楽しい時間はお終い
元の場所へ帰ります。


トゥインゴの皆さんともお会いでき、神戸経由で帰宅、往復で524kmの旅でした。

さすがにシフト操作をする左肩が筋肉痛になりました。


Posted at 2025/07/22 07:57:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@大吟醸 ZIMA さん 日曜日ありがとうございました。スケジュール調整して次回はフル参加できればと思ってます」
何シテル?   11/18 07:41
peace_o_okです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567 891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

レンズ考カメラ考 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/16 21:53:19
ニューネームナンバー8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 05:52:54
西欧の旅6 いざバルセロナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:03:21

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ドラジ (ルノー トゥインゴ)
2023年4月23日納車 ブルードラジェ --- ルノー5を彷彿させるスタイルに惹かれて ...
ジャガー XJシリーズ リコ (ジャガー XJシリーズ)
希少車になってきました二代目XJ6の丸目4灯 ネオクラなれど今の時代にあわないサイズと排 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
かっこインテグラ ハードトップ ダークグリーンのドノーマルグレード 中古車で見かけて一目 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
9年半乗った二代目愛車。 コラムシフトはじめ、内外装デザインとても気に入って走りまわって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation