• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

peace_o_okのブログ一覧

2024年03月10日 イイね!

城にあがりて、うなぎを喰らう

城にあがりて、うなぎを喰らう美濃市に伺う理由。

日本酒、百春ブランドを持つ小坂醸造所の蔵開きがあり、


いつも新酒を買いにきています。
空き瓶を購入して、


蔵の奥へ進み、


夢のじゃぐちから、直の瓶詰めをしてもらいます。
しぼりたてらしくプチプチした飲み口が気に入っております。


一本は自宅に、もう一本は京都の蕎麦屋へ土産話ついでに持参の予定




蔵でのコンサートのほか、試飲や炊き出しもあり


いつも酒蔵に関係ないであろうプジョーの看板を眺めつつ
炊き出しをいただいております



小坂醸造所の向かいに昭和のカリーナ発見
岐ナンバーなので1オーナーで長年愛されてる模様、素敵です


美濃から長良川に沿って北へ、郡上八幡に向かいます


途中、長良川鉄道の駅に立ち寄ります


駅名は、みなみ子宝温泉駅
夏の郡上踊りに行く際に、いつも気になってました


ここは駅ホーム直結で♨️に入れます


露天風呂に浸かっていると雪が降り出し、雪見風呂とあいなりました☺️
(浴場内部からは撮れないので休憩場から📷)

ほっこりした後、郡上八幡に向かいます
以前の写真ですが

郡上おどりは三大盆踊りのひとつといわれ、夏の32夜続き
お盆の期間は徹夜踊りになります


夜中1時位に、もう徹夜や!と覚悟を決めた老若男女が
春駒という曲が流れると一段ハイテンションになり踊りだし
その夜一番の盛り上がりを迎えます


あとは朝4〜5時まで生の演奏で踊りは続き、明け方フィナーレを迎えます

達成感もあって、疲れよりも、とても清々しい気持ちになったら、もう沼入り😁

で、閑話休題。今回、郡上に来たのは

郡上八幡城の初見学です


山の上にあるので、車がないとなかなか来れないのです


最古の木造城は犬山城と言われますか、
復刻された城で木造というと、こちらが最古だそうです


この城は、武田VS織田、豊臣VS徳川の間で
常にとったりとられたりの歴史を、はじめて知りました



天守閣から見た、郡上の街並み
城登りは面倒に感じますが、やっぱりいいですね

早めの夕食です

郡上踊り前に寄るのが、包丁やカミソリで有名な関市のうなぎ屋

三重や愛知も多いのですが、岐阜の関も名店ぞろい
今回は、しげ吉さんです


特上の丼、うなぎは一匹半。
少なく見えますが、西日本で多い、まむし型でして
ご飯の中間や底にも、うなぎがかなり隠れています


肉厚なうなぎそのものも美味ですが
かり、ふわっな焼き加減がとても素晴らしー

ひさびさに岐阜を堪能し、重い腹をかかえ帰宅です
Posted at 2024/03/11 19:29:53 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@大吟醸 ZIMA さん 日曜日ありがとうございました。スケジュール調整して次回はフル参加できればと思ってます」
何シテル?   11/18 07:41
peace_o_okです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     1 2
345678 9
10111213 14 1516
17181920212223
24 2526272829 30
31      

リンク・クリップ

ニューネームナンバー8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 05:52:54
西欧の旅6 いざバルセロナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:03:21
西欧の旅7 走るバルセロナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 01:51:10

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ドラジ (ルノー トゥインゴ)
2023年4月23日納車 ブルードラジェ --- ルノー5を彷彿させるスタイルに惹かれて ...
ジャガー XJシリーズ リコ (ジャガー XJシリーズ)
希少車になってきました二代目XJ6の丸目4灯 ネオクラなれど今の時代にあわないサイズと排 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
かっこインテグラ ハードトップ ダークグリーンのドノーマルグレード 中古車で見かけて一目 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
9年半乗った二代目愛車。 コラムシフトはじめ、内外装デザインとても気に入って走りまわって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation