
久方ぶりの博多
大阪から飛行機で来る発想は今までなかったですが、地下鉄で市内すぐなので結構楽ですね

博多の最初、かけつけにごまさば

そして、アジなめろうフライ

福岡の酒、萬代でいただきました
場所を変えて天神の屋台へ

喜柳さん

18時半でラストの席を滑り込みという人気店

もちもち餃子
太宰府の梅が枝餅が生地になってます
餃子というよりもっちり饅頭に少し肉具材入りの感じ

博多ぐるまき
お好み焼きの生地に野菜や明太子が入ってます
あっさり味

焼きラーメン
発祥の小金ちゃんは、もっと豚骨スープが絡んでますが、ここはサッパリな味付け
どれもくどくない味で、おじさんには丁度よし

翌朝8時、バス待ちしていると正面には一蘭総本店
そこにタクシーで駆けつけた中国語の団体さま
オープンは10時20分と出てますが、、

博多の相棒はヤリス

本当このクラスではハンドリングも乗り心地も抜きん出てます

まだ行ったことが無かった志賀島を目指します
(写真は逆方向🙇)

最北まで到着
のどかな海岸線 別方向では対馬が見えました

金印公園にて

香椎線、終着の西戸崎駅

電車止めパチリ

博多港に巨大クルーズ客船の姿があり

スペクトラムオブザシー
少なくとも来年まで沖縄やアジアのクルーズに使われるようで

デカいので対岸の倉庫街から

昼飯はリッツカールトンが入る大名エリアのビルで

西村やさんに

フレンチや和食的前菜

ポルチーニ茸のラーメン

ごはんにチーズとラーメンの出汁をかけ、リゾット風に

オリジナルデザートも美味

午後は赤坂警固にある珈琲美美(びみ)さん

10年前に訪れた際のマスター
この翌年他界されました

モカコーヒーが美味しく、ここから私は自分で購入する珈琲は全てモカとなりました

今は奥様、お嬢さんが後を継いでおられます

酸味や甘みちょうどよく、あいも変わらず美味しかった

そろそろ2泊3日北海道・博多の旅もエンディング

荷物検査ゲート通過後も屋台街みたいな店舗もあったりと充実した福岡空港

肉ごぼう天うどんで〆
麺は柔らかすぎず、よい出汁で関西人も好みな味でした
Posted at 2025/09/07 17:28:08 | |
トラックバック(0)