• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

peace_o_okのブログ一覧

2024年02月27日 イイね!

ついにR5デビュー

ついにR5デビューついにジュネーブショーで市販版のルノー5アンベールされましたね。

カラーリングは5色。


ルーフデザインの組み合わせで200パターンから選択できるそうで😍


シックなブルー


アルピーヌA290のイメージもあって白もよい感じ
上のショーモデルのホイールより、こちらの方が好みです


動力は新型MINIのようにEV以外も選択できればよいのですが



シートは2色?



ちと残念というか、今風のルノーデザインとなったインパネ


質感は高そうです


気になったのはルノーブランドデザインが入ったこのレバー


クリックリッされてますが、ディスプレイパネルの操作?
気になります→追記)コラムシフトだそうです!
Posted at 2024/02/27 19:59:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年02月19日 イイね!

長崎は雨じゃじゃ降り

長崎は雨じゃじゃ降り生月島で一泊し、地元の山田教会へ行くも施錠中。

台風🌀並の風の中、外観だけ📷。


平戸島へ移動し、平戸ザビエル記念教会に。


美しいファザードと優しいカラー
中はミサ中で、これまた入れず😂


帰路は佐賀経由で。
道中並行して走ってた松浦鉄道が気になり
終着駅の伊万里駅に立ち寄りました


雨はやんでるように見えますが


じゃじゃ降り☔️です

昼食は有田のデカ盛り中華、上海飯店さんへ


皿うどん パリパリ麺
サイズ比較がないのですが、かなりのボリューム

先にいた男性が皿うどんとセットで食べる大チャーハンが美味しそうで😆
レギュラーサイズは大きいのでハーフ(350円)を頼んだら


男性と同じやつがドン!
王将のチャーハン1.2倍位でハーフって💦

パラパラ系よりはバター多めのしっとり系

ちなみに後から来た男性がラーメンを頼みましたが、私のチャーハンを見て👀
チャーハンハーフを追加でオーダー😁

食べすぎ野郎を生んでいく、なんて魅惑のチャーハン!


腹パンで、柿右衛門窯へ
現在は15代目、先代は人間国宝に認定された方です



中は撮影NGなので、webより。
美しい花鳥風月の陶器を堪能しました


さらに南下し、鹿島市の富久千代酒造さんへ
銘酒「鍋島」を造る酒蔵さんです

購入は出来ませんがギャラリーがあるので見学


旧精米場、倉庫を利用したギャラリー



最近、各地の米を使って発売されるのは佐賀の山田錦が不作だからだとか
それでも契約店によっては山田錦しか扱わない頑固な店もあるのだとか、

案内人でもない社員さんを捕まえて🙇、貴重な話たくさん聞きました


雨がやんだので、近くの肥前浜宿酒蔵通りを散策



風情のあるよい通りです


鹿島市山手にある、タイ人に大人気の祐徳稲荷大社に



なかなかに派手な装飾です

御朱印をいただき、旅のミッション終了


土産は天主堂関連です


星空下の天主堂ハガキ


ステンドガラスのデザインを採用したストラップ
光をあてると本物のように色を映しだします

とても良いアイデアとクオリティ😍でした

以上 旅のブログ、長々と失礼しました
Posted at 2024/02/21 19:00:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月18日 イイね!

長崎は曇り後

長崎は曇り後長崎市から諫早、佐世保、平戸と北上する相棒は、日産ノートePower。



室内も結構広いし、

なんと言ってもePowerは回生ブレーキになるECOモードでもスムーズ&快適。
車種指定はしていませんでしたがレンタカーとしては最高。


佐世保では軍港ツアーに参加したかったのですがシーズンオフ
佐世保がベースの、新しいフリゲート艦もがみ型の「みくま」が見れました
哨戒ヘリの格納ゲートが開いてます


お昼は佐世保駅ガード下、香蘭さん
確か来たのは3回目

親父さんお元気そうで重そうな中華なべ振ってらっしゃいました


今回は皿うどん太麺に
2/14から具材にカキが入るので、よりダシが出て、バリウマカー😍


佐世保を越えて、松浦鉄道相浦駅


たまたま車両も到着
乗り換えではなく駅前に無料駐車場がありまして


フェリーに乗り換え、50分の船旅


ついたのは黒島
ちなみに自称離島マニアとしては、この佐世保市黒島町の黒島のほかに
長崎には松浦市にも黒島がありますのでご注意を
まあ、間違えて行く人ないでしょうが


世界遺産の黒島天主堂
明治35年に建てられたレンガ造


荘厳な中身
大柄なデザインのステンドグラスが特徴的
ガラスを形どったしおりが港で売っていますのでお土産におすすめ


小さいながらも、急な坂道が多い黒島には電動スクーターが便利です。1時間700円

この日はかつてなかった程の予約でレンタカー、自転車が全て埋まったそうです


たぶんこれの余波なのではと思われます


踏み絵が行われていた庄屋屋敷跡
江戸時代前から長らく潜伏キリシタンの弾圧があったようです


帰りは島の猫衆に見送られ、平戸島の更に北にある生月島へ向かいます
生月は、いきつきと呼びます


平戸島と生月島の間にかかる生月大橋
美しい、そしてトゥインゴ3のブルードラジェ色🩵

この時点でかなり曇ってまして、晴れてればもっと綺麗でしょう


宿泊する民宿のお母さんが、道細いけん向かいにいっちゃろという事で
島唯一のコンビニで待ち合わせ


夕食
お父さんが漁師もあって食べきれないほどの魚料理にありつけました
ナマコが食べたことがない程の新鮮さで感動です

夜は台風でも来たのか位の風雨となり寝付けませんでしたが、何とか二日目終了

最終日は佐賀方面をまわりながら長崎空港を目指します
Posted at 2024/02/19 19:58:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年02月17日 イイね!

長崎は晴れでした

長崎は晴れでした

5ヶ月ぶり関西空港



ピーチに乗って長崎へ行ってきます


瀬戸内を通るエアライン、この日はとても視界良好
広島市


山口の長門市


大村湾に浮かぶ長崎空港


ボートレース🚤も丸見え


お目当てのひとつ、25日まで開催
長崎ランタンフェスティバル



10年ぶり位で見ましたがクオリティ上がってまして美しい光のオブジェ


街を流れる中島川の水面に映るのも風情
しかし、、


すんげぇ人です
到着する前まで皇帝パレードがあり、福山雅治さん、仲里依紗さんが登場
長崎の夜は熱い


夕食も予約しても二巡目ゆえ、呼ばれる待機中にかわい子ちゃんと戯れ


焼き鳥屋さん
白レバー刺し 新鮮、濃厚文句なし



ちょうちんも、独特の苦さもなく、過去いち👌


裏道にはまだまだ昭和残っております
長崎の夜はまだまだ続く

と思ってると22時で一斉にランタンの灯火は落ち、
路面電車もバスもほぼ無くなりますので要注意!

ただ、タクシーは意外と走ってまして安心です😉


写真は、眼鏡橋でフィニッシュ

明日は北を目指します
Posted at 2024/02/18 07:52:37 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年02月16日 イイね!

GLION MUSIUMにて

GLION MUSIUMにて展示中の名車を。















以上、ご参考まで😊


Posted at 2024/02/16 08:11:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@大吟醸 ZIMA さん 日曜日ありがとうございました。スケジュール調整して次回はフル参加できればと思ってます」
何シテル?   11/18 07:41
peace_o_okです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    123
456 78910
11 12131415 16 17
18 192021222324
2526 272829  

リンク・クリップ

ニューネームナンバー8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 05:52:54
西欧の旅6 いざバルセロナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:03:21
西欧の旅7 走るバルセロナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 01:51:10

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ドラジ (ルノー トゥインゴ)
2023年4月23日納車 ブルードラジェ --- ルノー5を彷彿させるスタイルに惹かれて ...
ジャガー XJシリーズ リコ (ジャガー XJシリーズ)
希少車になってきました二代目XJ6の丸目4灯 ネオクラなれど今の時代にあわないサイズと排 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
かっこインテグラ ハードトップ ダークグリーンのドノーマルグレード 中古車で見かけて一目 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
9年半乗った二代目愛車。 コラムシフトはじめ、内外装デザインとても気に入って走りまわって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation