• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

peace_o_okのブログ一覧

2025年05月29日 イイね!

西欧の旅5 夢の運河と遥かなシテ

西欧の旅5 夢の運河と遥かなシテ世界遺産を二つもつ街、カルカソンヌに来ました。

日本人には、あまり聞き馴染みのない街名ですが、


世界遺産のひとつ、ミディ運河があります。

塩などを運搬するために作られた、トゥールーズから地中海まで200km以上の長さを持つ運河。

地形にあわせ、いくつもの水門で高さを調整し、船がいきかいます。
これは駅降りてすぐの水門。


運河ツアーに参加すべくチケットを購入。
1時間半のお手軽版と2時間45分のリラックス版があり、私は後者にしました。


手前がお手軽版、向こう隣にリラックス版の船があり、同刻出発。



運河沿いはサイクリングand散歩コース。


自転車を乗せた長旅をしてそうな船と行き交う。

小学生の頃、たまたま読んだ本で、フランスの運河を何ヶ月もかけて船で旅行する紹介があり、ずっと憧れていました。

既に何十年も経ってしまいましたが、しがない会社員のため、ディ体験が今の精一杯。
でも、ようやく長年の夢が叶える事が出来ました。


水門では、他の船も入ってきます。


ドバドバと水が落ちてきて


水位がどんどん上がります。


同じ水位に到達すれば


ゆっくり開門!


振り返れば、今まで来た所から相当に高い場所にいることがわかります。


休憩地点で別船と合流。快晴に恵まれたよき船旅でした。



この日泊まる駅前のホテル。
中は冷蔵庫無し、暖炉が壁に埋まり、天井にシーリングファンがまわる。
ザ、昔のホテル。

年老いたオーナーに、もう一つの世界遺産、山の上のシテの行き方を訪ねる。
「歩くしかないが、15分でつくよ」

それを聞き、街をトボトボ歩いて30分、、

ようやく外観だけ見えて来た!


40分かけて到達。聞いた時から胡散臭い事は気づいてましたが後の祭り。ヘロヘロ





城内まで来ると、細い通りに風が通り、気持ちよし。


シテ(城塞都市や都市の中心部を指します)一番奥にあったサン・セザール・バジリカ聖堂。
ノーマークでしたが、外観からわかるスゴイ、ステンドグラスがありそうな予感!



大正解でした。


ガラスが多面的に配置されていて、スゴイ美しい。
見た瞬間、パリのシテ島にあるノートルダム大聖堂と内装が似ている事に気付きました。

あちらは燃えてしまいましたが、もう一度見たい、または見逃した方はここは是非オススメです。


この時は19時です。駅前はイマイチそうなので城内で夕食をとることにします。

アデレードレストラン

オシャレですが21ユーロのコースからあり、お手軽です。
着いた早々オーナーが今晩のホテルは大丈夫か、電話してやろうかと声かけてもらいました。優しい。



2日連続で食べたカスレ撮るのを忘れた!地区が違うだけで全然違いました。→カメラに残ってました^^;


カルカソンヌのはクリームシチューに近い感じで白豆の味を感じながら食べる感じ。
昨日のトゥールーズはチーズも少し入りグラタンに近い感じで塩気もあるタイプ。
甲乙つけたがい美味さ。


料理を堪能して山をおります。


Googleマップでルートを探すと、超ショートカットルートを提案してくれる。なぜ行きも言わんかな?


さあ帰りましょうと城を飛び出たら、


これは観光客向けでなく、囚人が逃げる道やがな!
転げ落ちるようにバタバタと降りました。

明日はフランスを離れ、スペインバルセロナへ向かいます。

Posted at 2025/05/30 09:07:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月28日 イイね!

西欧の旅4 お肉天国

西欧の旅4 お肉天国オシャレな外観ですが、トゥールーズの食を支える市場です。


朝7時の時点で半分くらいの店が準備中、でしたが前回のボルドーに比べると肉屋が圧倒的に多いです。



ここ南西部に産地が集中するフォアグラをメインにした店が数店あるのも特徴的


おしゃれなチーズ専門店


パン屋


魚屋もあります。サーモンでかくて輝いてました。


いろんな肉が挟まれたパテがむっちゃくちゃ美味しそうです。
持ち帰りも無理そうなのに、後先考えず買いかけました、、

市場を出て旧市街地へ

市庁舎のあるキャピタル広場に到着。
ヨーロッパはこの手の広場下は大体、地下駐車場。



次は何出てくるかな的な楽しみと、吸い込まれていく様は結構飽きずに見てられます。



王政下で作られた庁舎は豪華です。



地元出身のアンリマルタンが描いた大きな絵に圧倒されます。

点描に近い描き方でトゥールーズで暮らす人々を描いた、明るく美しい油絵。


ワイン好きな方はご存知でしょうが、ワインコルクを抜栓するナイフ、ライヨール社の本拠地が南西部にあります。

よって、街中でやたら美しいナイフが展示されており足を止めてしまいます。

ちなみにラギオールじゃねぇの?とツッコミもありますが、つづりは同じで

フランス北部読みがラギオール、南部読みがライヨール。
じゃあ会社はひとつ?でもなくラギオール社もライヨール社も別であるという、ややこしい話。

こんなややこしいウンチク話はワイン好きには持ってこいですね。

で、結局は買いませんでした。
見てて思ったのは、やはり普段から手入れするプロの方や相当に愛情注げる方のためのものかなと。

といいように書いたものの、オピネル社のナイフも売られていて、
我が家のキャンプ用にしてるやつ長期惰眠中なのを思い出し、
今持ってるもの大事にしようと反省したのが一番の理由です。。


学生さんが多く朝から街は賑やか!

それを追っかけて来た変態野郎ではなく、右手のジャコバン修道院を見たかったのですが残念ながら改修中でした。



小さいながらも作りが美しいトゥールーズを堪能。


アパートをチェックアウトして、鉄道に乗り1時間先の、カルカソンヌに向かいます。


Posted at 2025/05/29 09:21:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月27日 イイね!

西欧の旅3 トリサマ天国

西欧の旅3 トリサマ天国トゥールーズ泊して翌日

駅前まで出てきて一日レンタカーを借りました。
レンタカー詳細はまた後日まとめます。


一年半ぶりの、右走行、左ハン、マニュアル。
やはり、むっちゃ緊張します。



郊外に出てきました。晴れてきました。
ザ、フランスのシーンが続きます。



森を抜けて到着したのはフォアグラ農家さん


すぐ、そこにガチョウ。


放し飼いとゲージ内飼いは相性なのか、Google先生で翻訳して聞こうとしたら、まさかの3Gエリアで不能
....シーン。

「とりあえず日本から来まして、最近狩猟免許とって、いちゃびって鴨とガチョウの事、見せてもらいにきましてん」と拙いフランス語と身振り手振りでお伝え。

やさしきオーナーは心よく?受けいれていただきました。


違うゲージエリアはまだ小さいガチョウが食事中。


棚にある最上段がガチョウ、中段が鴨って事で、本場南仏でも鴨が増えつつあるようです。
(ガチョウのガバージュと呼ばれる出荷前の強制給餌は批判も多いため)

次に寄ったのが

アエロスコピア。トゥールーズはエアバス社の本拠地でありショールーム、展示館を見学。
また、別途予約してすれば製造工程見学ツアーもあるようです。



でかい館内にいろんなタイプの飛行機。


エアバス社ではないものもアリ!



コンコルド!


若い世代はご存知ないですが超音速旅客機で世界を驚かせ、音を含めた乗り味の悪さと、燃費の悪さにすぐ消えてしまいました。


初めて中に。

せっま。現代のプロペラ機より狭いかも。


こちらはA300Bのコックピット



ミラージュ!
シンプルな機体はカッコよろしい。


街中に帰り、混雑する市内で用事を済ませて、サンテチエンヌ教会でほっこり。

車を返してビールを買いにカルフールへ。

気になるが、、やめました。


夕食はこれまたホテルからほど近い、L'Os à Moëlle Toulouseさん

こちらもシンプルなメニューで、スターターセットを頼むと

フォアグラ!しっとりなめらか。


ガーリックトーストやジャムを付けてと食べると最高。


そしておかわり自由!!

フォアグラは前菜扱いなのです。もうこの時点で腹パン。


メイン?サイド?の南仏郷土料理、カスレをいただく。

白い豆、ソーセージ、鶏肉が入って、オーダーしてから30分煮込まれます。なので鶏肉もホロホロ。
少しチーズが入って、またちょっと塩気もあって全体的に濃いめですが、素晴らしい料理でした。

これで37ユーロ。フォアグラ食べ放題で!
ここでしかないものだと思います。


あっ、フランスでNSXとか思いながら

重い腹をかかえ、、帰り道を歩きます。

まだ日も高いし、まだまだこれからと思えどもう20時半。
明日は朝からトゥールーズの市場へ行くのでホテルに帰還します。

Posted at 2025/05/28 16:25:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月26日 イイね!

西欧の旅2 バラ色の街でオイモ天国

西欧の旅2 バラ色の街でオイモ天国くじら軍団に迎えられながら、

フランス南西部の町、トゥールーズに到着しました。


アパートメントタイプを借り部屋の鍵はゲットしたものの正面ドアの開け方がわからない。
オーナーにメールしても電話してもつながらない、、

そこにすごい美女が登場。
同じアパートの住人で、なんとか入れました。また会えたらお礼をしよう🩷


ザ、アパートでベッドはソファを展開するタイプです。
夕食は近所にある有名店に。


レントレコート ステーキ店で、オープン前から人だかり。


かなり大箱で1回目で入店。
地元民含め老若男女でぎっしりでした。


メニューは一つだけ😅
飲み物と焼き方だけ聞かれるのみ。旅行者にはありがてぇす。
で、ポテトは自分達で切ってるタイプでいびつな形は多いながら美味しい。
これがおかわり自由で私は2回程追加お願いしてしまいました🫢
もう、デブ一直線➡️


お肉もお皿は半分、もう半分は温めて置いてくれます。
緑のソースが絶妙で、肉がとても柔らかいので世代を超えて人気なのに納得。
これで23ユーロ。
トゥールーズは学生の街でもあり、フランスでも物価が安いそうですが、大変助かります。


そして店ブランドのボルドーワイン。
フルーティで飲みやすく、売って欲しいくらい美味かった。


バラ色の街と呼ばれるトゥールーズ



華やかで、とても清潔。10都市ほど行きましたが、フランスでも屈指の美しい都会だと思います。




アパート近くでルノー5EVを初めてみました!
塊感がよいですね。



内装が素敵すぎる。
そして、我がトゥインゴというと、、めちゃくちゃいます。それはまた改めて。

明日は車を借りて鳥天国?にいってきます。
Posted at 2025/05/27 12:36:38 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年05月25日 イイね!

西欧の旅1 ブーブー天国

西欧の旅1  ブーブー天国今月はマイル修行でなく、溜まったマイルで西欧へ行ってきます。

羽田空港第二ターミナル、国際線への乗り換えが遠い、、



プライオリティパスを久々に作ったのでパワーラウンジでタダ飯and飲み放題エビス
とはいえ長時間の移動で腹はくだせず、気持ちだけ



15時間ほど座ってると、気を失うほど、しんどい
やっぱり遠いヨーロッパ

北極圏を越えて最初の観光地、ドイツミュンヘンへ。


予定より30分以上も早くついて助かります
ミュンヘンはギリシャアテネと同じ時間帯みたい


ミュンヘンに泊まらず、単体で買ったルフトハンザで夕方移動するので、先に荷物預けいれ


乗り継ぎの空き時間を使って、地下から出てるSバーンに乗って市内へ。


生憎の小雨模様

雨宿りを兼ねて中心地の広場にあるピーター教会へ

コンサートのリハ中で素晴らしい音楽、歌声を聞きながらしばし休憩


そこから歩くこと7-8分、レジデンツミュージアムに到着



旧バイエルン王国の王家宮殿とあって豪華絢爛


1670年あたりの柿右衛門も所有されていました。
日本でもなかなか見れない品々


堪能して、ミュンヘンのもう一つの見学スポットへ。


みんからに投稿する以上やはり、BMWワールド。
巨大です。

本社ショールームの位置づけで無料で見学できます。



いきなりモトサイクルから


1600ccもあるビックスクーター

オフィシャルグッズショップもあります。

オフィシャルポスター欲しい、、


価格は高級ラインばかり😭


Mシリーズコーナー


ソリッドでカッコいいM2


4シリーズのリアランプってすごい事になっとりますね


BMWグループということでRRもおられます



一つずつオーダー制みたい
ボディカラーの数がエグい





旧車は少な目でこの2台と


初代MINI


外に出るとBMWカタログや広告でよく見るビル


本社下のミュージアムショップ


品揃えは多くありませんが


気軽に買えるグッズが多く、お土産買いなら、こちらが良さげ


お腹が減りまくり、一度食べたかったドイツキッチンカーでのソーセージ


ポテト好きは日和りまして😊カレーソース付きソーセージとポテト
ハインツマヨかけ放題の誘惑。両方ともうまし。

ビールは空港で醸造されてるクラフトビールがありそこまで我慢!と思ってましたが

スマホの電源がやばく、なんだかんだしてる内に

次のエア乗る直前にクロワッサンをネタに瓶ビール流し込み🍺



次はフランスへ向かいます。




Posted at 2025/05/26 11:06:20 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@大吟醸 ZIMA さん 日曜日ありがとうございました。スケジュール調整して次回はフル参加できればと思ってます」
何シテル?   11/18 07:41
peace_o_okです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 67 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アルミ買取1キロ295円! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/07 07:10:04
アロンフランセ25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/22 18:33:05
レンズ考カメラ考 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/16 21:53:19

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ドラジ (ルノー トゥインゴ)
2023年4月23日納車 ブルードラジェ --- ルノー5を彷彿させるスタイルに惹かれて ...
ジャガー XJシリーズ リコ (ジャガー XJシリーズ)
希少車になってきました二代目XJ6の丸目4灯 ネオクラなれど今の時代にあわないサイズと排 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
かっこインテグラ ハードトップ ダークグリーンのドノーマルグレード 中古車で見かけて一目 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
9年半乗った二代目愛車。 コラムシフトはじめ、内外装デザインとても気に入って走りまわって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation