• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mobile_maniaの愛車 [三菱 i-MiEV]

整備手帳

作業日:2022年12月22日

リアマッドガード取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
リアウィンドウの汚れ、掃除してもすぐに汚れるので気になってました。
以前、オフ会でマッドガードを付けると全然違うというのをお聞きしていて、マッドガード単体でオクとかで探してましたが、見つからないのですがバンパー付きなら出ていたので購入しました。
キズ有りということだったので期待はしてなかったのですが、けっこう深い傷が付いてました。面倒なのでそのまま使えればと思ってましたがちょっと無理でした。
マッドガードのみ取り外して移植します。
2
車両からバンパーを外します。
すべてクリップ(10カ所)で留められています。
当然のことながらバンパークリップは劣化しているので外したら再利用したくない状態でした。(出来ればクリップも用意しておく必要があります)
バンパーを外したら駆動ギアやモーターが丸見えになります。
3
バンパーを外すときに気になったのは、バンパーの裏側に砂がすごく溜まってます。
2019年にぶつけられて板金屋さんに入庫、2020年にOBCの交換を行ってるのでその際に何度かバンパーは外しているのでそのときに掃除されてるはずなのですが、すぐに汚れるのかもしれません。
4
バンパーとマッドガードはネジで取り付けます。
もともとのネジは錆びて回らなくなっているのでマッドガードを一部切り欠いて取り外し、自車のバンパーにΦ6の穴をあけて取り付けます。
付属のクリップは使い物にならないのでM5のステンのネジ・ナットで止めます。
5
バンパーを取り付けて最後に、信越シリコンKF96でプラ部品を綺麗にします。
純正品なので綺麗に取り付きました。
割線のところでツートンにしたいところですが、まあこのままで良いでしょう。
リアウィンドウの汚れは長期的に見ていきます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

駆動用バッテリー容量測定_202406

難易度:

シルフィード貼付

難易度: ★★

充電記録

難易度:

アイミーブ ウインカーLED化

難易度:

充電記録

難易度:

ハイマウントストップランプ電球交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #i-MiEV ハイマウントストップランプ電球交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/345733/car/3028032/7820003/note.aspx
何シテル?   06/03 20:42
夜な夜な酷道に出没しています。 冬は通行止めになるのでなかなか大変です(意味不明) twitter ID: メッセージでお問い合わせ下さい。 アマチュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
前のi-MiEVは駆動用バッテリー不調で街乗り特化していたところ、i-MiEV Mのお話 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
RVR 4台目、三菱車5台目です。 前のЯVRは20年超え、部品も出てこなくなってきて ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
2008年2月3日 iMiEV試作車に同乗(三菱岡崎工場オフ会) 2008年10月18日 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
前のЯVRはMT不調で修理するかどうか迷っていたときに同じHSG-Rのお話があり、箱替え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation