• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mobile_maniaの愛車 [三菱 i-MiEV]

整備手帳

作業日:2022年9月20日

エアコン間欠動作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
真夏でもi-MiEVは熱源が無いので、エアコンがよく効くのでエアコンはもっと緩いモードがあれば・・と思っていました。
以前、初代ЯVRでコンプレッサー間欠動作を行っていたのでその要領でエアコンスイッチを自動的にON/OFFさせるものを作成しました。
2
稼働中のエアコンパネルを壊してもいけないのでi-MiEV同型の本体のエアコンパネルをオクで1つ仕入れます。
タイミングによっては安く仕入れられますね。
まず、そのまま取り付けてみましたが少し年式が違うのかよりコンプレッサーが動かないようにマイナーチェンジされているように思いました。

それはそれとして、基板をテスターやオシロスコープなどを使用してスイッチやLEDからの配線を追います。
3
外枠ケースに従って、基板を設計します。
ケースに割線があるので、せいぜい8ピンぐらいしか収まらないので、PIC12F683で設計します。
設計終わったら製作外注に出します。
4
基板が出来上がってくる前に、プログラムを作成します。
PICなので、MP-LABでサクッと作成。
5
書き込みには自作RCDライタや中華安物ライタもあるのですが、PICKIT3をケースに入れたものが一番使いやすいのでそれを使います。
6
基板が出来上がってきたのでケースに入るかチェック。
7
デバッグ中。
8
ON時間は30秒固定、OFF時間はボリュームにて設定するようにしました。
照光LEDスイッチが眩しいので下部に取り付け。
ゆるくエアコンをかけるとか省電力(電費向上)にもなりそうです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

駆動用バッテリー容量測定_202406

難易度:

外気内気切替ダンパー、サーボ交換

難易度:

シートヒーターパイロットランプLED化

難易度:

充電記録

難易度:

シルフィード貼付

難易度: ★★

充電記録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #i-MiEV ハイマウントストップランプ電球交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/345733/car/3028032/7820003/note.aspx
何シテル?   06/03 20:42
夜な夜な酷道に出没しています。 冬は通行止めになるのでなかなか大変です(意味不明) twitter ID: メッセージでお問い合わせ下さい。 アマチュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
前のi-MiEVは駆動用バッテリー不調で街乗り特化していたところ、i-MiEV Mのお話 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
RVR 4台目、三菱車5台目です。 前のЯVRは20年超え、部品も出てこなくなってきて ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
2008年2月3日 iMiEV試作車に同乗(三菱岡崎工場オフ会) 2008年10月18日 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
前のЯVRはMT不調で修理するかどうか迷っていたときに同じHSG-Rのお話があり、箱替え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation