• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rm.@あーるえむどっとの愛車 [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2023年11月5日

リアスピーカー取り付け 移設編♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
とりあえずの完成図です♪


2列目に既製品のテーブルを取り付けてましてそこに据え置きのカロッツェリアのスピーカーを分岐配線で取り付けてました


https://minkara.carview.co.jp/userid/3459711/car/3293897/7341549/note.aspx

王道のリアスピーカー取り付けは良いなと思ってましたが、新車で購入して天井に穴を開けて取り付ける勇気は当時なかったです。笑

納車から12月で丸3年、遂にその勇気を振るう事ができました!笑
2
リア左の引き直した配線と以前までのリアスピーカー

前回はR左とR右の表記だけで各プラスマイナスの配線が定かではなかったので今回移設に合わせてプラスマイナスもちゃんと配線してスピーカーの性能をフルで活かすためにちゃんと配線します。笑
3
化粧箱裏面に穴開けの用の型紙がありましたが、なるべく穴も小さくしたかったしで、取り付ける台座?トリムをそのまま型取って穴開けよと嫁に持ってもらって罫書きました

これが失敗でした。笑
4
一応、エアコン吹き出し口から20mm、下のエアコンのフィルターから50mmの位置に罫書いて位置決めしました
5
ここでレビューのまん丸切り取るコンパスカッターの出番です♪

http://minkara.carview.co.jp/userid/3459711/car/3293897/12646900/parts.aspx



の予定でしたが、素人には使いこなせずうまく開けられませんでした😂
6
カッターで良いです。笑
7
カッターで簡単にサクサク切れました。笑

100円で良かったです。笑

使いませんでした🤣
8
はい、トリムで罫書いた失敗の例です😅

小さかったです♪笑

全然入らなかったんでフリーハンドでカッターでザクザク広げましてなんとか収まる穴を開けれました
9
左の穴開けを終えて中見るとなんかのヒューズが二つ見えました!😂

なんのやつやねんですがまあキズついて穴開いたのは天井だけで良かったです♪
10
左側から穴開けて、失敗したんで右側はちゃんと型紙を当てて穴開けました。笑

デカい気がしますが、やっぱりメーカーさんの言う通りで適正な大きさな気がしました😂

しかもキレイ🤣

取り付けステーの位置が右寄りですがエアコン吹き出し口から穴開けて測ったら20mm以下やったんで気持ち右に寄せました。笑
11
ステー取り付け分の右側2箇所を切り欠いて取り付け準備は完了です♪
12
左は穴が小さかったんで切り欠きが4箇所もあります🤣

一応左右の全体図♪
13
レビューの↓

http://minkara.carview.co.jp/userid/3459711/car/3293897/12656255/parts.aspx

0.75sqで太くてギボシスリーブ入りませんでした。笑

今回の肝の配線ですが今まではアンプ出力のフロント、リアの配線でリア側の2系統分の配線を分岐でリアスピーカーと増設のテーブルに据え置きのスピーカーに配線してました

ですが、この配線では調べるとインピーダンス?🧐スピーカー出力の抵抗値が均等に行き渡らなく、性能をフルに発揮できないとの事でした

なんで今回はメインのアンプ出力をセカンドスピーカーである取り付けたスピーカーに当てて、アンプに入るまでのリアスピーカーの配線を分岐で割ってそのまま3列目のスピーカーに配線

分岐後のアンプ経由出力をセカンドの取り付けスピーカーに配線

ややこしいですがスピーカー性能をフルに動かせる様にわざわざ配線しました。笑

スリーブの代わりにビニテを代用してアンプ入力前のリアスピーカーの配線を分岐するためにY字を適当に作りました

左右のプラスマイナスなんで4つです♪
14
が、ここでまたまた大失敗を犯しました

分岐、接続のため見た目かっこいい金色の平形端子を使って分岐する。予定でした
15
以前取り付けた助手席足元のアンプです

赤が入力側
なんでこのカプラーまでの配線をY字で分岐するのが今回の目的で正解でした

黄色が出力側

大失敗はこれです🤣

出力側を分岐してしまいました😂😂
16
かっこいい金の平形ギボシでムダな作業が増えて繋ぎ直しただけのムダ時間でした💦
17
作業は進んで、ちゃんと入力側のリアスピーカーを割ってアンプ側とそのまま3列目に持っていく配線をAピラーまで持ってきます

で、以前までここで分岐してたんですがここもアンプからの配線を2列目、持ってきた配線を3列目に配線したんですが分岐してたとこの配線を切って見てみたらなんか配線の被膜がプクってなってました😂

気のせいかたまたまなんかわかりませんが、分岐でええわと適当にやった配線が間違ってたんかと思わされました。笑

これからは事前にでもちゃんと調べて車弄って行こと思い返させられました。笑
18
字見にくいですが字の通りです。笑
19
Bピラー内配線

以前はこの上からの配線を下に落としてリアスピーカーに結線でした

今回は天井なんで下から引っ張ってきてそのまま天井に配線を通しました♪
20
の前にちゃんと純正配線調べて左右の各プラスマイナスを印付けておきます
21
右にはわすのは簡単なんで近い左側から左右のプラスマイナスの4本を通しました
22
ちゃんとプラスマイナスと左右繋いで本設置した左アップ
23
結構アバウトですが天井との隙間も無くほぼ完璧に取り付けできました♪
24
カメラの影?

なんか写ってますが完成の全体図後ろから♪

ど素人ながら完璧です🤣
25
以前までの据え置きスピーカーは結構おっきかって圧迫感ありましたが、天井に移してかなりスッキリしました♪

最重要の音です。
10cmで値段も値段のスピーカーですが、下から聞こえるのと上から聞こえるのではかなり違いがあるみたいです(嫁曰く)笑

あまり後ろに乗って音楽聞く機会ないけど、実際音鳴らしてみた感想は音が上から降ってくるみたいなイメージでした♪

何より、据え置きよりも耳に近い位置に設置できたので以前より聞こえ方がかなり良くなりました♪

手慣れでないため、長記事、長文になったんですが全く違う取り付けになって別物になった気もしますがテーブルはスッキリして音も上から鳴り聞きやすく、見た目もかなり良くなり3年越しの大満足の整備手帳になりました♪

最後までお付き合いありがとうございました🐯

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

廃材で自作インナーバッフル

難易度:

アゲ仕様・今風のオバフェンはこんな感じ♪

難易度: ★★

純正じゃないインナミラーカメラ・ドラレコ機能付き

難易度: ★★

ハイエースのキャンパーをフロント2way化とサブウーファーでサウンドアップ♪

難易度: ★★

オリジナル積載量ステッカー

難易度:

純正スピーカーで低音を出す方法らしい?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年11月10日 22:10
天井カッターでサクサク切るの癖になりませんでした?(笑)
あの切れる感覚今でも覚えてます🎵
定番のスピーカー!
7型まで進化してるのにいい加減気がつかないのかトヨタさんは(笑)
みんカラ見て勉強してほしいです🤣🤣🤣
コメントへの返答
2023年11月10日 22:23
こんばんは♪

癖になりました😂
新しい刃でざく〜って穴開くのめっちゃ良かったです🤣

再来月には200系、8型って言ってるみたいですね!

本間もーちょいユーザー目線になってほしいトヨタさんですよね。笑
2023年11月10日 22:40
うんっ!

奥様の手が綺麗っと。。_φ(・_・メモメモ
コメントへの返答
2023年11月10日 22:43
こんばんは♪

えっと、結構文章も考えて書いたつもりやったんですけど。

25枚ある写真でそこですか🤣🤣

先月28日は小学校の運動会でした🙇‍♂️💦

プロフィール

「今日は現地
雨頼む〜💦」
何シテル?   04/21 10:52
rm.@あーるえむどっとです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラインモール貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 13:00:03
KYO-EI / 協永産業 エアバルブ 501LS(インサイドバルブ) クロームメッキ/真鍮 ツバ径14Φ×全長40mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 09:35:20
CRIMSON DEAN CROSS COUNTRY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 12:46:37

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
REVOシート8人乗り。 5ナンバー、自家用です。 前車であるCC25セレナよりのアカ ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
rm.嫁車のタフト
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation