• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かざっく216の愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2022年8月21日

バッ直 引き込み作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
サブウーファー設置に合わせてバッ直電源を引き込みました

バッ直用に使ったのは
エーモンの大容量電源取出しコード AV5.00sq 6m 赤 1188 です
ヒューズが非防水なのでそこだけ注意が必要なのですがバラで買うより安く済むのでこれにしました

電源の引き込み位置はインタークーラー裏の写真の位置にあるグロメット・ブッシングが簡単かと思います
グロメットはマイナスドライバでこじれば簡単に外せます
グロメットを外しさえすれば車室内側はカーペットに切れ込みがあるので、めくるだけ加工不要で引き込めます
2
長さ調整のためバッテリーまで引き回します
たれ落ちないように結束バンドで固定しつつバッテリー端子と位置合わせしておきます
写真の位置で固定しておけばカバーと干渉せずに固定できます
(M8ナットの上にワッシャーを入れ、ナット止めしてます)
バッテリーへは最後に繋ぎましょう
3
続いて車室内側
運転席足元にたれ落ちない内容にHVAC(エアコン本体)に結束バンドで固定しシフトまで引き込みます
(足元の写真は撮り忘れました)

(他の配線も同時に引き回してます
そちらは後日)
4
助手席シート下です

助手席シート本体を取り外し後ろに倒しておきます。こうしておくとカーペットがめくり易くなります
写真の位置に配線を引き込みヒューズボックスに接続します

配線の分岐だけをしたかったのですがこの配線サイズで適応する分岐機器がないのでこのヒューズボックス(IN 100A MAX /OUT 各30A MAX)にしました

-側はコンソールBKTに引き回してます

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントドアスピーカー交換

難易度: ★★

スピーカー取付

難易度: ★★

フロントスピーカー取付直し ついでに異音対策? その8

難易度:

スピーカー交換

難易度:

カーゴルームのデッドニング

難易度:

トランク静音化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ タイヤハウスロードノイズ対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/3460372/car/3295125/7198371/note.aspx
何シテル?   01/17 21:02
VM4-D型からVNH-B型へ乗り換えました パールホワイトからセラミックホワイトへ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
VM4-D型からVNH-B型へ乗り換えました クリスタルパールホワイトからセラミックホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation