• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かざっく216の愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2022年8月20日

サブウーファー設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
PIONEERのTS-WX130DAを設置しました
設置自体は前からやっているのですが(前述シート下スペース
https://minkara.carview.co.jp/userid/3460372/car/3295125/6976828/note.aspx)
バッ直配線引き込みが完了したのでやっと配線作業です

繋ぐ配線は
常時電源・システムリモートコントロール用・アース・スピーカ割り込み線(ハイレベルインプット)
です
2
常時電源とアース・ACC(ヒューズから引き込み)を助手席下で完結させているので助手席下まで引き回します

シートを外してシート配線が出てるところから配線を引き込んでいます(写真の赤線イメージ)
配線はΦ5のコルゲートチューブに通して痛まないようにしてます
助手席側も同様の位置から引き込んでシート下まで引き込んでます
3
写真が暗くてわかりにくいですが右側が電源関係 左側がスピーカー線です
スピーカ線はテスト中なので後席周りから引いてます
4
追記
上記に記載していた不具合原因は入力がRCAになっていただけでした…
SPK入力に切れかえれば正常に作動します

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントスピーカー・ツイーター交換

難易度: ★★

リアスピーカー交換

難易度: ★★

フロントドアスピーカー交換

難易度: ★★

純正スピーカー入れ替え修理

難易度:

スピーカー交換

難易度:

サブウーファーTS-WX140DA取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ タイヤハウスロードノイズ対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/3460372/car/3295125/7198371/note.aspx
何シテル?   01/17 21:02
VM4-D型からVNH-B型へ乗り換えました パールホワイトからセラミックホワイトへ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
VM4-D型からVNH-B型へ乗り換えました クリスタルパールホワイトからセラミックホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation