• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I@MAの"ジスペケ" [スズキ GSX-R1000]

整備手帳

作業日:2024年1月7日

フロントフォークオーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
今回は作業が多いので、
いつもの如く写真少なめ、テンポよく行きます

・ブレーキキャリパーを外す
・ホイールを外す
・各種ボルトを緩めフォークを抜く
2
外れました
3
右のフォークは、何故かダストシールが水平方向にバキバキ(笑)
4
アウターパイプを下げ、トップキャップ(金色のヤツ)の付け根を露出させます
5
今回はジャッキを使った作戦がある(笑)
6
Amazonで格安で売ってた中華製SST
表面処理などの品質がめちゃくちゃ良くて、逆にビックリ(笑)
7
SSTをスペーサーにかまして一気に下げるのですが、成人男性の体重でギリギリ下がるか下がらないかなので、

ガレージジャッキの足に荷締めベルトを通し、下から押し上げる作戦を

大変上手く行き、楽にスペーサーが降りました♪
8
写真がありませんが、トップキャップとダンパーロッドを繋いでいるナットを緩め、トップキャップを外し、フォークオイルを排出します

おそらく23年もののフォークオイルは、エンジンオイルみたいな色になってました(笑)
9
アウターからインナーを抜きました

GSX-R1000のK1(2001年)のインナー側にはスライドメタルは無く、アウター側の内側にあったので、この時点でシールはアウターに付いたままです
10
ダストシールやオイルシールを抜く際は、本当は専用工具(シールプーラー)を使うべきですが、持っていないのでマイナスドライバーで上手くこじって外しました
11
新品の部品たち
12
これまたAmazonの激安中華製SSTが役に立ちました

インナーに、
・ダストシール
・オイルシールストッパーリング
・オイルシール
・オイルシールリテーナー
を取り付け、

オイルシールドライバー(インストーラー)を使い、オイルシールを叩き入れます

その後ストッパーリングをはめて、ダストシールを固定します
13
新品のオイルはこの色でした(純正オイル)
出てきたオイルとの色の差がすごい(笑)
14
その後、外したのと逆の工程を行って終了です

工具が揃っていれば、素人の1人作業でも数時間で終わりました

かかった金額は、

・オイル
(サービスマニュアルでは、片側517mlとなってますが、完全に抜け切らずに、左右合わせて950mlしか使わなかったので、1L缶1本でした)
 小計2970円

・SST(中華製の格安フォークスプリングコンプレッサーと格安フォークシールドライバー)
・ロングラジペン(ダンパーロッドを持ち上げる用)
・荷締めベルト
 小計5739円

・ダストシール
・オイルシール
・トップキャップ用パッキン
 小計4063円

合計12772円でできました

SSTや工具類は次回や他の車種にも使えるので、実質7000円程でできました♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

備忘録オイル交換

難易度:

リアカメラがガタガタ

難易度:

ブレーキ液交換

難易度:

J-Tripショートスタンド V受け換装

難易度:

カスrs 旧新缶

難易度:

クランクケースガード

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

主にハイドラ用になってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

nekobasusannさんのトヨタ カムリハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 09:06:47

愛車一覧

ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
YZF-R25(2016)です GSX-R1000を手放し、車検の無い250ccへ乗り換 ...
トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
初めてのトヨタのハイブリッド車
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
スーパー燃費マシン
スズキ GSX-R1000 ジスペケ (スズキ GSX-R1000)
GSX-R1000 K1 に乗っていました。 2025年 1/10に売却。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation