• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいすけ22の愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2023年7月9日

フットライト(ウェルカムライト)取付〜取付編〜

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
うちのエリアはこの土日は思ったほど雨が降らんかった
数日前の予報では土日ザーザー降りかと思ってたが今日の夕方スコールみたいな雨か降った以外はそこまでだった
作業できないかと思ってたのでよかったです

ということで前回に引き続きフットライトの取付です
ほとんどの作業は土曜にやって日曜に仕上げと写真撮りました


とりあえずトグルスイッチをどこに付けようか考えてたけど結局スイッチ類はここにまとめたいということでスイッチホールの横の写真の場所に穴をあけます

GB3のときはスイッチホールの空きが2個あったけどGB5は1個しかなくてUSBポートで使ってるからしゃーない

ちなみにUSBポートの上段にはスマホ用のリール式ケーブル付けてて下段が空きなんでとりあえず持ってた小型のLEDライトをさしてますw

2
カバーを外してスペースを確認

ちょうどスイッチが入れられるスペースはありそうなんでここにします

3
ドライバーセットの先が尖ったやつの先をライターで温めて裏からブスっと刺して下穴を空ける
柔らかいので熱したらすぐに空けられます

この方法が1番手っ取り早いのでいつもそうしてるけどほんまはどうすんのがええんやろか

4
リーマで抉っていきます
これも力は全然いらずにあっさり開きます

Φ12mmだがスイッチを合わせながら大きくならずにキツめになるように空けて最後にバリ取りはカッターで切り取って軽く紙やすりで仕上げ

5
スイッチを装着
いい感じに纏まってていいですね

6
結線作業
スイッチはいい感じに収まりました

左の青丸のカバーの裏側にターミナルの端子台を両面テープで取付(ちと見ずらいけど)
この位置ならカバーを外さなくても手を入れてターミナルだけ外すことができます

7
運転席は奥のステーのところに貼付け

8
ピカイチのカプラーから常時電源をつないで
トグルスイッチのマイナスをボディアースとピカイチカプラーのドア連動アースの2箇所につなげてスイッチオンで付きました

光量は十分ですね

9
助手席側はこの位置

ケーブル止めで配線を奥に回して黄色の丸のところからケーブル通しで奥で通してそのまま運転席へケーブルを引っ張ってターミナルに接続

10
ちゃんと光りました

11
次に2列目の設置

2列目は運転席と助手席の下につけるけど設置場所が布生地なので100均の面ファスナーをつかいます

面ファスナーの硬いほうをライトの大きさに切る

12
それをライトに取付

13
これを席の裏面に貼付け
わりとちゃんと引っ付いてくれます
面ファスナーですぐに外せるので設置場所は気軽に変えられます

ちなみに写真の助手席の下にフットレスト置いてます

14
長距離移動のときに嫁さんが靴をぬいで使ってます
嫁さん専用でもう10年近く使ってるw
当時オートバックスのセール品で500円ぐらいで買ったかな

15
光らせてこんな感じ

16
ケーブルを中央側へ流すが
ここも面ファスナーで貼付け出来ます

17
前列シートを1番後ろにしてケーブル余長を考慮して写真の席下ステーに結束バンドで固定

ここから中央通路のマット下にケーブルを隠しながら前へ持っていきターミナル端子台へ流して結線して線を整理して完了

18
スイッチオフの状態

19
上が常時電源でいつでもライトを付けることが出来ます

20
下はドア連動で光ります
普段はこの状態にセット

起こり得るんかわからんけど万が一スイッチが壊れたらレバーが降りっぱなしになるかもと思ったら上が常時点灯のほうがええんかなと
意味ないかもだがw

21
真っ暗な中で付けるとこんな感じに

あんまり明るすぎず柔らかい光でいい感じかと

助手席は嫁さんがいつも1番後ろに引いてるのでその状態

22
前列

さっきの写真より白っぽく写ってるけどカメラの自動設定で変わるみたいで実際の見た目はこっちの白っぽいほうが近いです

23
ちなみに普段はダークスモークの3Dマットを引いてるけどマットを引くと光が反射してちと明るくなりますw

24
全席3Dマットを敷いた状態で完成

LED単発でもマットに反射するとまあまあ明るいな
LED3連にせんで良かった😅

25
いい感じになったんじゃないでしょうか

ラグジュアリーな雰囲気なら明るさ足りないけどサポートライトなら十分すぎです
てかこれ以上明るくしたら嫁から怒られそう😅
これでも明るすぎって言うかも

ということでこれで完成

トグルスイッチのレバーのカチカチッて感触が好きで意味もなくカチカチしまくって遊んでいますw

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アームレスト張り替え②

難易度:

洗車用のタオル購入

難易度:

ミニ引き出し取り付け!

難易度:

ドアストライカーカバー貼り付け

難易度:

スライドドアドアロックワイヤー切れ

難易度: ★★★

スライドドアロックワイヤー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@かんこん(Ⅱ型) 欲しかったのでうらやましいです
もう買っちゃいましたがw
レビュー頑張って下さい😀」
何シテル?   07/15 19:18
通勤でほぼ毎日乗っており 年に数回車中泊旅行を楽しんだりもしています 外装のカスタムやライティング等難しいのは知識はあんまありません またお金がかかるのは嫁か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
2023/1/28納車で6年半乗ったGB3プレミアムエディションのブラックから GB5の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation