
毎度の仲間と、
金曜にポテンザサーキットミーティング2024の
レッスンクラスに行ってきました。
講師として、山田英二さん、佐々木雅弘さん、蒲生尚弥さん、井口卓人さんが
来てました。
自分の講師は、蒲生 尚弥選手でした。今年のGT300のチャンピオン
になるであろうお方です。
いろいろ指摘もらいましたが、一番言われたのは、強くブレーキは
踏めているんだけど、リリースが早いでした。結構残している
つもりだったんだけどな~。
同乗走行もあり、確かに早いのは分かりました。
気を付けましょう。
あと、リリースが早い理由として、コーナーへの進入スピードが遅く
早くリリースしたくなるってのもあります。
この辺意識してコーナリングスピードを上げつつ、
クリップに向かってハンドルを切り込みながら、ブレーキを
リリースし、リアに荷重を戻して旋回する!
を極めていきましょう。
この辺のトレーニングってことで、
富士のP2の織戸の兄貴のパークトレーニングいこうかな~。
あとECTEK入れたいな~。50%以上で全開ってのが
むずいです。。。。。
開場で、リアバンパーのダミーダクトに関して2人の方から
声かけられました。うれし~ね。
あと見てくれているか分かりませんが、
南の12月のジムカーナーは、12月6日でした~・
https://www.suzukacircuit.jp/smsc/pdf/run/s202412-1.pdf
12月4日って言ってしまった。ごめんなさい。
あと自分への備忘録として、
・4コーナーの立ち上がりは、なるべく左に寄ろうね。
・立ち上がりの目線は、外側の縁石の奥側に
・S字の後のコークスクリューは、もっと道幅をしっかり使おう
(ここが怖いんだよな~。立ち上がりの時に、
50%以上ガバットポイントが来るんだよな~)
・走行ラインを外すと、グリップ弱いよ
・ヘアピン後のシケインの前にブレーキングして2個目を
過ぎたら加速するイメージ
・S字等2つコーナーが続く場合は、1個目より2個目を頑張るイメージで
立ち上がりを重視する。
以上
写真に写っているピースの人は気にしてはいけない。
顔は塗りつぶしておきます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/11/09 20:31:59