
今日は年休で鈴鹿南に久しぶりに行ってきたよ~。
やっぱ鈴鹿南のジムカーナいいわ。
いつでもクリアーラップ。
時間に追われない。好きな時に休める。
エスケープゾーンが広いのでよほどの事が
起きない限り車を壊す事もない!
ただ年会費が発生するようになったからか
お客さんが少なくなってしまったような、、、、
存続の危機なのでは。。。
頑張って行きますよ~。
サーキット初心者にはチョーお勧めです。
サーキットで走りたいけど、混走は怖いあなた!
是非 鈴鹿サーキット南コースのジムカーナに
来てみてください!チョー楽しいですよ!!
と存続してもらえるように、宣伝してみたりする。。。。
で結果は!!
BEST:1:00.214
(リアシートあり、SARD-DAMPERあり)空気圧 温間 2.0Kg
タイヤ 71RS 217/45/r17)
前回:1:00.315 S1 30.578 S2 29.737
(リアシートあり、SARD-DAMPERなし 外気温11℃)
空気圧 温間 1.9Kg タイヤ 71RS 215/45/r17 D型サス)
今回:1:00.067 S1 30.592 S2 29.475
(リアシートあり、SARD-DAMPERあり、
リアメンバーサポートあり 外気温19℃)
空気圧 温間 2.0Kg タイヤ 71RS 215/45/r17
D型サス+MBR)
って結果になりました。
BESTは更新したものの、分切りにはならず!!ぐやじ~!
S1 Best 30.404+S2 Best 29.475
合わせると59.879なのに~とたられば話をしてみたり。。。
ただ今回前回より1秒フラットが安定して出ているのは、
バケットとMBRとリアのメンバーサポートのおかけかと、
とりわけ、MBRがかなり効いている気がします。
渡海自動車の渡海靖弘さん曰く
「GROWスプリングのリアはMBRセット代が少ないので
FBR40ソフトR10をシングルで使用しています。
サーキットでハイグリップを履くとキャパシティ不足で
リアの荷重ブレイク(コーナー後半のオーバーステア)が起きますが、
ワインディングなどでは充分なグリップ性能を発揮してくれます。」
とのことでしたが、緩やかにブレイクし、ブレイク後も
めちゃくちゃコントロールしやすかったです。
バケットも体楽だし、車の挙動が良く分かる!!
GR86最高!!サーキット最高!!
でも結構疲れたので、はよ寝ますzzzzz。
Posted at 2025/04/14 20:52:55 | |
トラックバック(0) | 日記