• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こきんたの愛車 [BMW Z4 ロードスター]

整備手帳

作業日:2022年10月28日

ステアリング交換 2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ステアリングをE92のMスポのものに交換したが、残念ながらエアバッグエラーが出てしまったので、問題の切り分けを行う。
推定原因
1.バッテリー端子を外してからの時間が短く残留電力で警告灯が作動。
2.交換したステアリングのコネクタ嵌合が甘い。
3.エアバッグの仕様違い
4.交換したエアバッグの不良
5.その他
2
まずはステアリングを付けたまま、OBDⅡからエラーコード読み出し
3
エアバッグ以外にも色々なエラーコードが入っていました。
4
エラーコード消去するも、再チェックでまた出てくるので、原因1は外れ。
コネクタもカチっというまでしっかり入っていたので原因2も外れ。
5
仕様違いの問題を調べるためE89のエアバッグの配線とE92のエアバッグの配線を見比べる。

こちらはE89のエアバッグ。
エアバッグ側からステアリングコラム側への配線が伸びていて6Pコネクタの内4Pを使用。
アースはエアバッグハウジングに落として、ステアリングコラムに繋がる様。
6
こちらはE92のエアバッグ。
コネクタのみで配線はステアリング側にある。
7
ステアリング側の配線を見ると6Pコネクタで6Pとも使用。
アースはステアリング本体に落としてある。
8
コラム側のコネクタは共通なので、そのまま嵌めてしまいましたが、実は配線が異なり正常に動作、認識をしないようでした。
バッテリー繋いだ時に誤爆しなくて良かった。
9
とりあえずステアリング交換は中止にして元に戻しました。

原因3の可能性が高そうですが、電気系はあまり詳しくないのでどうしたものか。

対策としては
1.電気回路を読み解き配線加工、繋ぎ替え
2.キャンセラーを入れてエアバッグ無効化
ぐらいだと思いますが、安全上対策2はやりたくないが、対策1は自信が無い。

どなたか良い知恵ありましたらよろしくお願いします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正キー電池交換

難易度:

後ろにも

難易度:

オイル交換

難易度:

ステアリング交換

難易度:

ステアリングスイッチ修理リトライ

難易度:

ハンドルカバー装着(実行編)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年10月28日 18:33
こんにちは、初めまして┏○ペコッ
E89のへたったハンドルに糸で締め込むカバーはいかがですか?
ハンドルを外せる方なら作業も楽にできそうな…
コメントへの返答
2022年10月28日 18:40
アドバイスありがとうございます。
自分で縫うカバーですよね。
考えた事もあるのですが不器用なんですよね〜。

上手く出来るかどうか?

もう少しE92のステアリングがつかないか足掻いてみます。

プロフィール

こきんたです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ウィンドウディフレクターアクリル板取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 19:47:42
不明 キドニーグリル Mカラーストライプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/22 14:05:46

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
Z4 ロードスターに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation