• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こきんたの愛車 [BMW Z4 ロードスター]

整備手帳

作業日:2022年12月17日

エンジンヘッドカバー油漏れ修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
エンジンルームから白煙が上がっきてから、結構経つがようやく修理に入る。
自分にとっては初めての作業になるので色々失敗しながらなんとか終了。
事前準備不足と土日限定のDIY、腰痛と戦いながらなので休み休みやったら3週間掛かりました。
2
油漏れのあと。
3
プラグ周囲からの漏れはなさそう。
4
まずは修理の前にフラッシング。

ここで最初の失敗。
オイル規定量が6.5㍑なので8㍑の容器を準備したが、抜いてみたら容器がほぼ満タンで廃油がこぼれそうになる。
容器を動かすとオイルがこぼれてしまうので、車の下に潜り小さいコップで少しずつすくって廃油を空き缶に移して処理。
5
二つ目の失敗というか準備不足。
ここのボルト、E8のトルクスです。
BMWを弄るのにトルクスは不可欠なので、当然準備していたのですが、根元が太くて回せません。
手持ちは3/8インチ、ここを回すには1/4インチ。
近所のホームセンターに走りましたが、ソケットの在庫無し。
仕方なくAmazonさんのお世話になりましたが、着荷は月曜なので本日(一週目)の作業は終了。
6
ソケットを手に入れて翌週にVAOSモーターを外すとその下が油まみれ。
もしかすると油漏れの主要因はここのパッキンかも?
7
三つ目の準備不足。
ここ、ナットをとってアースを外せば良いと思っていたら、外した後にベースのボルトを外す必要あり。
ただの10mm6角ですが、ディープソケットじゃ無いと外れません。
無いよディープソケット。
という事で近所のホームセンターに走る。
バラ売りのディープはあるけどセットは無し。
プラグレンチはあるけど1本外そうとしたらメチャクチャ固かったので、16mmのディープも欲しかったから、またまたAmazonに発注、修理は中断、二週目の作業終了。
8
そして、ようやく三週目。
プラグ交換、ヘッドカバー戻し、オイル注入、VAOSモーター初期化、エンジン始動して油漏れ確認のためしばらくアイドリング。

無事直ったようです。

まだ、アンダーカバーは付けていません。
9
左が新品、右が付いていた物。
汚れているのは確かですが、これが良いのか悪いのか素人にはよく判りません。

作業中に何度もボルトやクリップを落としたり、配線が噛み込んだり、ガスケットがズレたまま締め付けようとしたのは内緒です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エキセントリックシャフトセンサー&VVTモーター交換

難易度: ★★

どんどんリフレッシュ(オイルパッキン交換)

難易度: ★★

Z4(E85)エンジンルーム洗浄

難易度:

アルミ製タペットカバーに交換

難易度: ★★★

【整備/備忘録】オイル漏れ他整備、いろいろ

難易度: ★★★

定番のオイル滲み💦カムカバー編

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

こきんたです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ウィンドウディフレクターアクリル板取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 19:47:42
不明 キドニーグリル Mカラーストライプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/22 14:05:46

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
Z4 ロードスターに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation