• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOVELの愛車 [アルファロメオ 159 (セダン)]

整備手帳

作業日:2021年12月19日

運転席ドア 開かなくなっちゃった!  ドアハンドルワイヤー修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
先日のリアガラス交換に続き、今度は「ドア開かなくなった!」と帰ってきました、、、

外側のドアハンドルが空振りしてるので、「中の樹脂がどっか折れたんでしょう、ハンドル交換かな!?」と開けてみたらワイヤーが切れてましたw


とりあえず部品が出るのか聞いてみたら何とかなりそう!
でも見積もり見てビックリ!
ワイヤー1本で1.7万円もするらしいです(;;)
2
とりあえず、電工の配線をつなぐスリーブで応急処置しました♪(現状もこのままw)

さすがに1.7万円のワイヤーは買えない(頭の中でコスパ悪すぎ)ので、中古でドアロックごと1000円で買いました♪
送料込みで2300円になりましたが、このくらいなら許容範囲ですw

運転席ドアのワイヤーは同じことになりそう(開閉頻度が高い)ので、リヤ右のロックにしておきました♪

また調子悪くなったら準備したパーツに交換しようと思ってますが、現状調子いいので様子見してますw
このまま恒久対応になりそうですwww
3
それよりもなによりも、ドアハンドル外すのにガラスまで降ろさないとアクセスできないのがしんどいです。。。(;;)

FIATでドアハンドル交換工賃が3万円の意味が解りましたw


この日はCarrozzeriaのイベントに当選してたので15時に東京に居たかったんですが、15時20分に出発するハメに。。。
イベントには開場には間に合わなかったんですが、やりたかったことはちゃんとこなせたので良かったです♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントフードダンパー交換

難易度:

ブレーキランプスイッチ交換❕

難易度:

パワステオイル交換2回目

難易度:

スペアタイヤ空気圧チェック

難易度:

159持病、、、ガタガタのタイロッド交換!

難易度: ★★

油圧スイッチからのオイル漏れ修理②

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年3月12日 18:30
はじめまして。質問よろしいでしょうか?
私もドアハンドル交換に挑戦中なのですが、ガラスがネックでアクセス出来ません…
ガラスを降ろすと表現されておりますが、下から抜き取りですか?上から抜き取りなのでしょうか?アドバイス頂けたら幸いです。
コメントへの返答
2023年3月12日 21:10
はじめまして! コメントありがとうございます♪

だいぶ前のことなのでうろ覚えなんですが、確か、下側でウィンドウレギュレーターとガラスを縁切って、ランを外して、上から引き抜いた(室内外方向にナナメにドア枠と擦りながら)と思います(だいぶ大変だった気がします)


昨日までAirbag警告灯と戦ってましたw
いろいろ手がかかりますが、良いクルマだと思います♪
頑張ってくださーい!
2023年3月13日 1:15
早速のアドバイスありがとうございます!
はやとちりしかけましたが、角度を付けて上から引っこ抜くと言う事なんですね。
バイクと違って、車はパズルみたいで難しいです。アドバイスに従い、再トライしてみます!
airbagおつかれさまでした!
コメントへの返答
2023年3月13日 6:55
あ、そうです、そうです!

ガラスを上側の内側か、外側かのどっちかにうまいこと滑り出したと記憶してます(あやふやでスミマセンw)!

アルファは特にパズル要素が多い気がしますw

うまく外れますように♪
2023年3月19日 16:23
MOVELさんみたいに2時間ではとても無理でしたが、何とか交換出来ました。ありがとうございました!
リアは来週に持ち越しですが、コツが掴めた気がするので大分気が楽です。
ここ2年程、ガレージ製作に没頭してまして、乗り物をいじる事から離れてましたが、普通に動く感動が修理の醍醐味ですね、久しぶりに思い出しました。
コメントへの返答
2023年3月19日 18:06
おめでとうございます!!

リヤもワイヤー逝っちゃってるんですね、、、
次男のは一番操作する運転席のみダメージ受けてました!


ガレージ製作、、、ものすごくそそられるお言葉ですねw

自分は機械設計ですが、死ぬまでに小さくても建物を自分で建てたいと思ってます!
が、1mmも企画できてませんw


自分の方は最近は子供たちがクルマやバイクを乗り出したので、自分の技術で安価で維持できるようにパーツ代のみで維持ってます♪
みんな旧車が好きなので、どうしても修理が必要になりますので。。。
2023年3月19日 19:01
自分のはワイヤーではなく、ミラーとハンドルメッキパーツ部分が前後モゲてしまって…皮一枚でボディに傷がない奇跡的?な破損です…
ガレージは一からではなく、既存空間に小屋やら壁やら好き勝手に作ってます。テーマを5〜60年代の工場とし、「こんなんあったんとちゃう?」的な妄想で遊んでます。
機械設計のシビアさはありません。多少コケてても自分が許せるならOK!
もしやられるのであれば、電気工事の資格取られると、遊びの幅がグンと広がりますよ。おすすめです。
コメントへの返答
2023年3月19日 20:11
なるほど、159もそれあるんですね!
長男のミラのハンドルは折れるのが仕様みたいで、同年代のは軒並み折れてますね、、、

ギリギリボディ傷つかなくて良かったです♪

なるほど、レトロな工場の雰囲気、、、カッコいいですね~

機械設計も結局部品が完成して、耐久試験等で壊れたらまた改善してと、創って、確認しての繰り返しです、、、
なかなか1発合格なんてなかったりするのが現実ですw
最近はコンピューター上の強度計算等のシミュレーション精度が上がってるので、昔みたいに何回もやり直しってのは少ないですが♪


電気工事士、そうですね!
会社の仲間に工事士資格取ってる人がいるので、頼んでも良いですが、自分でちょいちょい出来ると良いですよね♪

ご夫婦とも建築士の方が自宅を設計、施工する時に電気工事士資格取って配線も自分でやってます!ってのを見たことあります♪

プロフィール

「[整備] #ミラ ステアリングラックブーツ交換! https://minkara.carview.co.jp/userid/346394/car/3218360/7793108/note.aspx
何シテル?   05/12 18:16
L175Sの後部座席に魅かれ、L600から買換えました。 車両+50諭吉over(2019年時点で200諭吉は軽く超えてます)の変人領域に突入しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ASTRO PRODUCTS ダブルピボットプライヤーロング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 22:52:51
ドヤミラーの件で陸事と VGJ に電凸してみた(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 22:01:44
AB でカオスがそこそこ安く売ってた。そして古いバッテリーは無料で引き取ってくれるらしい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/23 11:46:32

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2007.3.納車で、納車日から弄ってきました♪ 当初は車両+30万の目標でしたが、50 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
HONDA CBR1000RR 雨の日以外のアシとして現役バリバリで走ってます! 本来 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
実家の両親が免許返納に伴い、廃車にするというのでもらってきました♪ 4A-Gエンジンじ ...
ドゥカティ モンスター ドゥカティ モンスター
DUCATI Monster M900 学生時代よりずっと大切にしているバイクです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation