• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ren@zc33sの愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2022年8月13日

フォグランプLED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
純正フォグランプはハロゲンなので
LEDに交換しました。
IPFの2色切替出来るやつです。
2
バンパーを外さなければいけないため
まわりを養生します。
3
バンパーの外し方は
前回ホーン交換の時に
アルファホーンで有名なミツバのホームページを参考にさせてもらいました。
決して難しくはないですが
ほんとに面倒くさいです。
4
純正のハロゲンを反時計回りにひねって
外します。
5
外した純正ハロゲンと今回取り付けるLEDです。
6
今度は時計回りに回して取りてけます。
向きを調整するため付属のレンチで2ヶ所のネジを緩めて回します。
7
IPFのロゴが目安のようです。
8
正面から確認します。
9
コントロールユニットはタイヤハウスにちょうどいい場所があったのでマジックテープで貼り付けました。
10
バンパー戻す前にしっかり点灯確認しましょう。ヘッドライトと一体感が出ていい感じです。
11
こちらは黄色です。雨の日や見通しの悪い時に重宝しそうです。いやー両方とも明るいですね。純正との比較写真取るの忘れてました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

レーダー探知機(ユピテル A110) 取付け

難易度:

ヒューズ取替

難易度:

純正流用ダブルホーン → ミツバα2コンパクト

難易度:

USB電源ポート増設

難易度:

イグニッションコイル交換

難易度:

スタートクラッチキャンセラー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年8月15日 16:15
詳細な説明ありがとうございます。

私もコントロールユニットの固定位置に迷っております。タイヤハウスいいですね。参考にさせていただきます。

ちなみに、現段階で走行時も問題はありませんか?
よろしければお教え願います。
コメントへの返答
2022年8月15日 17:24
最初は既存のケーブルに巻き付けたんですが
それだと走行中ブラブラして良くないので
どうしたもんかと思案していたら
タイヤハウスの所にキレイに収まる箇所があったので取り敢えずここに付けてみるかって感じで付けました。しっかり脱脂はしましたがマジックテープを付けてすぐに取り付けたので実際私も外れて落ちないか心配しています。本当は24時間くらい負荷をかけない方が良いのですが
バンパー外したまま24時間は待てないので付けちゃいました。今のところ大丈夫みたいです。
2022年8月16日 1:40
ありがとうございます!
参考にさせていただきます。

プロフィール

シロウトDIY+雑なので参考にならないと思いますがあったかい目で見てください。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation