• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっくん0913のブログ一覧

2023年12月13日 イイね!

早速

ウルティムさんが、PROVAに入ってます。

サクラも入ってます。

とりあえず、4点ハーネス付けてます。
Posted at 2023/12/13 17:12:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月09日 イイね!

メガーヌULTIME納車

奥様専用車、ルノーメガーヌTROPHYからルノーメガーヌULTIMEになりました。

朝は黄色のトロフィーとお別れ。


午後は新しい黒のウルティムが我が家に。


今回の仕様は、オプションでコックスボディーダンパーというのを付けたそうです。


世界限定1976台のうち、我が家のウルティムは700台目、キリが良い!


納車式で細部を確認。トロフィーとさほど変わらないけど、ホイールが1本あたり2kg軽量化されているフジライトホイールを履く。


バルブキャップがさりげなくRSのものになっていました。


こちらもウルティムの名前が入ってます。


リアはメーカーロゴも車名も全部黒で、ちょっとワルな感じ!


全部黒で、なかなか締まった感じでいいのではないでしょうか。専用デカールを目立たないように黒にしたので、本人も黒で良かったと納得の模様。


納車式を終えた後は、ちょっと慣らし兼ねて久里浜港へ海鮮物を食べに行ってきました。


ここでちょっと乾杯!生(ノンアル)ビールで乾杯!


久しぶりに生牡蠣を食べました。美味かった。


そしてお寿司で祝福!


近くに戻って、初洗車とワックス掛けをしました。

トロフィーに比べウルティムは、車検上の形式も変わり?、排気音がちょっとだけおとなしくなった気がします。トロフィーは激しくバブリングしていましたが、大人なバブリングって感じです。あとは足が硬いかな。馴染んでないだけと思いますが。

早速本人は、いつFSWを走るか、もうすでに悩んでいます!とりあえず、24日の若洲公園オフにはこの車も一緒に行くので、みなさん相手してあげてください〜!
Posted at 2023/12/09 17:44:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月08日 イイね!

FSW車載映像

昨日行われた「FSWを楽しく走る会」の車載映像を切り出してみました。

今回は、先日のブログでも一部だけ紹介しましたが、新しいアイテムを車に付けてみました。

まずGPS受信機

RACEBOX MINIと言う製品で、25Hzでスマホに認識してくれます。surf86skさんの多大なご支援があって、導入・動作までできるようになりました。(感謝!)

次にGoPro

メルカリで中古のGoPro HERO6を買いました。純正バッテリー3個付きで欲張りましたが、3個で正解でした。

そして外部マイク

Audio-TechnicaのAT9943。当時はそこそこのお値段。クローゼットに仕舞っていたものが今回役に立ちました。

<動画編>
①Best Lapの周回
 RearCam(GoPro/1080p+外部マイク)
 iPhoneと内蔵マイク
②その他周回
 RearCam(GoPro/1080p+外部マイク)
 iPhoneと内蔵マイク

<反省点>
装備品が結構増えたので、出走10分前の準備だと、超慌ててダメでした。。。GoProの露出設定、スポット測光モードは分かっていたものの、直前にスマホリンクせずにこっちが焦りモード・・・。リンクしたことを良しとし、測光モード変更は端折りました。。。。準備は余裕持ってしっかりとね。
Posted at 2023/12/08 19:46:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月07日 イイね!

第2回 FSWを楽しく走る会

今日は晴天で寒すぎず気温にも恵まれた「第2回 FSWを楽しく走る会」。
本当に楽しいイベントでした。

今日はある”ミッション”があって、みんなでFSW一番乗りを目指していました。
一番早かったのは私ですが、次はやっぱりあのお方。


syuwatchさんと東ゲートに一番乗りで整列。「早起きは三文の徳って言うけど、今日も良いことあるんじゃない!?」と2人で盛り上がり、そしたらゲート開門7時半のはずが7時に開門。「おっと!早速嬉しいことが」

パドックに上がったらもちろん私たちだけ。そしてら、今日の全国ニュースにもなっていた富士山の笠雲

3層?4層?ミルフィーユみたいな笠雲。
なかなか無い景色なので、それをバックに記念撮影!

早起きしてよかった!雲は数分後には消えてなくなりました。

さてさて、syuwatchさんと皆さんを待っている間、開いてないはずのコースで何やら走行音が。。。

大嫌いな奴!警視庁のパンダが走行練習をしていました。8台から10台いましたかね。でも、走行終えた後、パドックに戻って来なかったので、どこから出入りしていたのやら、不思議です。。。

さて、今日の集合メンバーは、
・syuwatchさん
・surf86skさん
・syunetさん
・ぎゃれっとさん
・とりさん
・そして自分
の計6台。”とりさん”はYouTubeでも有名ですね。ぎゃれっとさんがお声がけししてくださいました。
ぎゃれっとさんは、ずっと映像を撮ってくださいました

そして今日の”ミッション”とは、ピットを借りることです。すでに前日まで残り5ピットしか空いてないとの情報。ピットは基本早い者勝ち・・・。受付開始する時間にはもう全員集まっていたので、ことなきを得てピットを借りることができました。










ピット内はミーティングスペースあり、トイレもあり、荷物も置き放題で快適そのもの。みんなで割り勘すれば超安い。ワイワイガヤガヤ、ピット内でも楽しいひとときでした。

2枠の走行を終えたらぎゃれっとさんは用事のため一足先にお帰りになり、その後皆さんでランチしながら反省会。最後に記念撮影を!


今日は出走台数が30台くらいで、全体的に空いていました。
NS-4Aの走行枠は、今回FSWデビューのsyuwatchさんの同伴?をしながら、シート、ハーネス、ステアリングなどをじっくり確認。
NS-4Bでタイムアタックをしてみました。タイヤとホイールは以前と変わらずM2純正。今まで特にタイヤが使えてない気がしていましたが、今回は先月と違った走り方をしてみて、タイヤの使い方やコーナーの挑み方、ライン取りなど結構しっくりきました。やっぱり、これまでFFの癖が残っていたと思います。今回は良い意味で払拭でき、オーバーステアとも怖さなく付き合えドライビングできたのではと自分で思っています。

自身M2でのベストラップでした。課題は色々ありますが備忘録として、
・1コーナー出た後のライン取をもっと大胆に!
・ダンロップ後のブレーキ踏みすぎ&S字の加速は勇気出してもっと踏め!
・最終コーナーの踏み具合が足らない!(クリップでギアが1つ上がるように踏む)
・ストレートエンドのブレーキをあと20〜30m詰める!
と言う感じです。

皆さん、安全マージン残しながら走ってもらったおかげで、無事故で終えられたのはよかったと思います。
次は来年ですね。
Posted at 2023/12/07 21:08:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月03日 イイね!

今更「4WD Turbo Lesson -Under 2L」映像


去年12月に参加した「4WD Turbo Lesson -Under 2L」の映像が出ていました。(12月1日公開?)

いつも作業をお願いしているPROVA社長の吉田さんがこの日はメルセデスから借りたデモカーCLA45で走らせています。その吉田さんカーの後ろに止まっているF44が我が車。


乗り込んでいる姿がちょこりと写っていました。

FRでこういうスクールやってくれないか、今度吉田さんに言ってみよう。
Posted at 2023/12/03 20:54:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「装備品11 http://cvw.jp/b/3469128/48707544/
何シテル?   10/12 19:28
やっくん0913です。 昔から走り系の車が好きです。しばらく仕事の関係でラグジュアリーカーばかりでしたが、久しぶりサーキットを復活したいと思い走る車を選びまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

      1 2
3456 7 8 9
101112 131415 16
17 181920212223
2425262728 2930
31      

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
人生初のポルシェです。 いろんな車を乗っていくと、「最後はP」なんて言い方がよく聞かれま ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2023年1月に注文し、同年8月26日に納車されました。 富士スピードウェイで走るために ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
奥様専用車、ルノーメガーヌRSトロフィーです。 同形式のRSからの乗り換えです。 RSと ...
三菱 ミラージュセダン 三菱 ミラージュセダン
社会人になって初めて買った車。 ターボが効けばよく走りましたが、ターボが効くまでは大変な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation