• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっくん0913の愛車 [BMW M2 クーペ]

整備手帳

作業日:2023年10月29日

「M2」ブラックエンブレム交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
リアのシルバーのエンブレムをブラックに交換します。
日当たり良い日を選びましょう。(ここ重要)
2
位置ぎめし易いよう、また後の工程でやるカッターの刃の傷が入らないよう、マスキングテープを貼ります。
おすすめはエンブレムより均等に2mmくらい間隔を空けること。(最後の脱脂の際、マスキングテープそのもの粘着が溶け出さないよう)
3
内張剥がし用のツール(写真では青い棒)とカッターの刃を用います。
両面で着いていますので、まずは角にカッターの刃を入れ、剥がれのきっかけ作りをします。その後内張剥がしツールを入れ浮かせていきます。
4
徐々にエンブレムを倒していきますが、両面テープの剥がれを促進するため、時々カッターの刃を削ぎ落とすように入れていくとすぐに取れます。
5
エンブレムを剥がした様子。
「M2」の「2」は手でも簡単に剥がれます。(日光で両面がかなり柔らかくなっている)
6
残った両面テープは、指で丸ながら剥がしていくと綺麗に取れます。
7
両面テープを手の指で取ったあと。
隅に粘着物が残っています。
8
残留粘着物を取る溶剤は色々あるのでそれを使いましょう。パーツクリーナーでも大丈夫なはずです。
私が使ったのはこれ。
9
位置合わせ用のマスキングテープの右側を残しあとは剥ぎ取ります。
この時、最後は無水エタノールで綺麗にしておきます。(パーツクリーナーでもOK)
10
新しい部品。
台紙を取り貼り付けることになりますが、お勧めはこのように囲っている紙の右隅を剥がします。位置合わせが非常に楽です。
11
マスキングテープを見ながら、右辺、右隅、下辺を合わせていきます。
12
所定の位置に貼り付け完了。
マスキングテープを最後に剥がし、周りにワックスを塗り込み完了。(私の場合、ボディーコーティングは行っておらずワックスなので)
13
シルバーエンブレムからブラックエンブレムになりました!
黒で引き締まった感じで良いです。
BMW純正部品ですが、とある方の紹介でとある方から購入させていただきました。ご縁に感謝です。ありがとうございます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

NO SIGNAL 復旧 27,700km

難易度:

7年目車検

難易度:

空気圧センサー注意

難易度:

Drive.GT4プログラム・DCTキャリブレーション

難易度: ★★★

エンジンオイル交換記録

難易度:

F87 M2 エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日は新横浜で商談と接待。それにしても暑い。でも、良い雲!」
何シテル?   06/12 13:56
やっくん0913です。 昔から走り系の車が好きです。しばらく仕事の関係でラグジュアリーカーばかりでしたが、久しぶりサーキットを復活したいと思い走る車を選びまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2023年1月に注文し、同年8月26日に納車されました。 富士スピードウェイで走るために ...
三菱 ミラージュセダン 三菱 ミラージュセダン
社会人になって初めて買った車。 ターボが効けばよく走りましたが、ターボが効くまでは大変な ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
会社の先輩に「男ならMT車!」と言われ購入。その後、その先輩に「MT車買ったなら競技!」 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
峠と富士スピードウェイ用に色々カスタマイズしました。 カスタマイズ内容は全て覚えていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation