• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コナモンのブログ一覧

2025年07月08日 イイね!

2年半越しの定番パーツ・・・?!!

2年半越しの定番パーツ・・・?!!本日もブログにお付き合い頂きありがとうございます。

まずは異常ともいえる熱波の中で、皆様、どうか熱中症対策をお取りになりお身体に気をつけられてください。
今日の「2年半越しの定番パーツ・・・?!!」のお話ですが、スイフトスポーツの購入時からルーフアンテナが気になって気になって仕方がなかったのです。

本当はアンテナはずしてルーフをツライチにできれば理想ですが・・・

外せばラジオも聞けず・・・(´;ω;`)

車の手入れをしつつ、最近またアンテナが気になりだし調べていると、セカンドステージさんからスイフトスポーツのアンテナカバーが発売されていました。

※画像はセカンドステージHP・通販サイトより引用・転載しました。
このパーツはアンテナの根本部分のカバーだけで、価格も少々・・・(´;ω;`)

多くのみん友さんがすでに装着されている定番のアンテナカバーを通販サイトで見ていると、やっぱり現物を見て見たくなりました。

※画像は楽天市場より引用・転載しました。

いつもの行きつけのSABに在庫確認すると・・・

「店舗にあります」とのことですが、アンテナカバーはデカくて暈高いので現物確認をしてから考えることにします。


今日明日と長い夜・・・暑い夜を過ごして💦💦

本日もブログにお付き合い頂きありがとうございました。


Posted at 2025/07/08 18:51:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味 | クルマ
2025年06月25日 イイね!

Instagramプレゼント企画エアゲージ

Instagramプレゼント企画エアゲージこの記事は、またまた開催🎁Instagramプレゼント企画🎉【エアゲージ】について書いています。

空気圧チェックはタイヤ管理には重要です。
目視よりタイヤゲージで安心・安全の点検をしましょう。
Posted at 2025/06/25 20:58:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月20日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】

Q1. ホイールを洗う頻度はどのくらいですか?
回答:週に1回程度です。

Q2. ホイール洗浄のお悩みを教えてください。
回答:ホイールの塗装がきれいなので維持が大変です。
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。


当選してホイールをピカピカにしたいです。
Posted at 2025/06/20 17:43:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年06月15日 イイね!

木曽路オフはジュクジュジュクだった!

木曽路オフはジュクジュジュクだった!本日もブログにお付き合い頂きありがとうございます。

昨日の土曜日は木曽路オフ会が開催されたのですが、参加に先立ち昨年の同オフ会での宿題を果たすため、金曜日に前乗りをしてきました。


金曜日の前乗りは昨年のオフ会帰りに奈良井宿に立ち寄ったのですが、時刻は午後5時でお店はほぼ営業終了だったので宿の街並みだけ見て帰宅・・・泣

ということで金曜日は国の重要文化財と2か所の宿を巡ることにしました。

往路のコースは急ぐこともなく下道ドライブを楽しみつつ、5時間強で国の重要文化財である「桃介橋」に到着 
※画像はグーグルマップより引用・転載しています。

生憎の曇り空でしたが雨が降らなくてよかったです。


これは昨年に撮影した時の桃介橋ですが晴れていれば素晴らしい風景です。


橋を望むと木曽川をまたぐ圧巻の長さ・・・



桃介橋から木曾川の上流を望む風景です。

橋を見学し桃介亭でお昼ご飯を・・・

メニューは天ぷらそばのみの店です。営業日は金・土・日のみとのことでした。

食事を終えた頃にはお天気もやや回復してきました。



桃介橋の袂にある天白公園にて撮影。

妻籠宿に向かいますが観光客で混雑してるだろうと予測したのですが・・・

予想に反して妻籠宿のPはガラガラでした。



平日&お天気のせいでしょうか、ほゞ観光客がいません・・・!

お蔭でゆっくりと散策できました。

次の目的地である馬籠宿はPもほぼ満車&観光客が多くて、妻籠宿が空いていたのは何でだろうと・・・不思議だなぁ(笑

宿内の坂道と観光客多くて歩くのも疲れました。



馬籠宿は登り下りの急坂的道で展望台まで登ると来る汗だく・・・!

※展望台から恵那山を望む風景
展望台からに帰る途中で栗きんとん味のソフトクリームを頂きました。
とても栗の風味がしておいしかったです。

汗だくだったこともあり、観光の後は早々に中津川市内のホテルに向かいました。
いよいよ明日は再びの木曽路オフ会に参加しますがお天気が心配です。

翌土曜日のオフ会のお天気はやはり雨で、オフ会集合場所で主催者さんと参加者さんのあいさつの後、雨をしのぐため「道の駅賤母」向かいます。

本日のオフ会はスイスポ5台と参加者の友人さんのレクサスの計6台です。


※道の駅賤母の国道を挟んだPにて撮影
雨がだんだんと強くなり、道の駅の建屋内も雨を避ける人で混雑していたので、桃介橋がある天白公園に移動します。

天白公園内には屋根がある広いベンチがあるのでここでゆっくりと交流したのち、桃介亭でお昼を頂こうとしたのですが予約客のみといことで断念しました。

スイスポ乗りの友人さんの3.5Lのビッグパワーでレクサスかっこ良すぎです🤩

お次の道の駅「大葉」で食事をしようと向かったのですが・・・

何とここの食堂も予約客貸し切りで・・・こんなことあるんですね😥😨
本来の解散場所の道の駅である木曽福島でお昼ご飯が頂けたらいいなあと思い早々に移動です。

木曽福島のPに車を止めると中央線を走るEH200がけん引するタキ編成の石油輸送返却列車が見えて超ラッキー過ぎました。
Nゲージのタキ欲しいなぁ😭😩

ソースカツ丼は関西ではあまりなじみがない食べ物ですが、甘めなソースが絡み美味しかったです。

食事後には雨風もすごくなって、おまけに寒いのに食後のソフトクリームを食べるのはミスりました。
頭の中で「木曽のなぁ~中乗りさん~🎵 木曽の御岳山はなんじゃらほい。夏でも寒いホイホイホイ~🎵」と木曽節が聞こえてきます。

参加者さんと歓談後、午後2時に皆さんとはお先にお別れし帰路につきましたが、
本日の木曽路オフ会の幹事さんのいーちゃんさん、そして参加者の皆さん、楽しいお時間を本当にありがとうございました。
次回もお会いしましたら宜しくお願い致します。

いーちゃんさんのビックリマンシール作ってみました。



往路は下道と佐久南から高速で碓氷峠を越えて午後6時過ぎに無事帰宅しました。
往路の平均燃費は17.7Km /L 復路は20Km /Lと本当にいい燃費です。

タイトルの「木曽路はジュクジュクだった」は街道宿と雨のジュクジュクでした。
本日もブログにお付き合い頂きありがとうございました。
Posted at 2025/06/15 08:49:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年06月09日 イイね!

DIYは難しいで・・・泣

DIYは難しいで・・・泣本日もブログにお付き合い頂きありがとうございます。
スイフトスポーツのファイナルエデイションも最近はすれ違うことがあり、Cピラーデカールを見ると格好いいなぁと思います。
※タイトル画像はスズキHPより引用・転載しました。

このファイナルエデイションのCピラーデカールを昨年末に見てから、自分でもなんとかできないかと思いましたが、お借りしたカッティングマシーンのにソフトが私のPCではダウンロードがうまくいかず使えないまま今に至っています。

今回はすでにソフトがインストールされているノートPCもお借りして「DIYは難しいで」と思いつつ再トライすることにしました。

※関連URLに「Cピラーデカール創作文字」のブログUPを案内しています。


お借りしているステッカー作成器です。

今回も昨年に続いて2セット目のドアスタビライザーをプレゼント頂きました。
感謝に感謝を・・・誠にありがとうございます。

フロントにつけた風切り音防止ゴムですがワインディングロードを走るとボディがよじれているのか、あるいはリアドアだけドアスタビライザーを装着したせいか
ゴムがよく外れます。


みん友さんにお借りしたドアスタビライザーと同様の効果がある茶色いパーツをつけて何度走っても・・・

風切防止ゴムは外れてないのでボディの補強がUPしていると思います。

ドア4枚にスタビライザーを装着していた複数のみん友さんのお話では、直進性は抜群にUPするがコーナーではアンダーステアが出て曲がらないが、ある一定の領域を超えるとオーバーステアになるとの事でフロントは外されたと・・・😥😨
来週に足回りを交換するので、しばらくEDFC5の操安性の体験後に様子を見てからフロントドアに取り付けることにします。

先週土曜日のZ34納車&旨いものオフ会で撮影したのですが、生憎の曇りだったので次回は晴天の下で撮影会をしたいです。

本当に恰好いいですね。大人のスポーツカーで間違いなし👍🤩


曇り空を生成AIで青空に加工したらやはりいきれい・・・笑

ナニシテルでもUPしていますが、最近は生成AIでビックリマンチョコシール風に加工することにはまっていますが、AIって面白すぎます。


ビックリマンチョコシールのサイズは4.8×4.8㎝でほぼ同サイズにできました。

印刷してラミネートして両面テープ貼ってシール作ります。

梅雨入りの今週末は岐阜方面でオフ会があるのですが、雨が降らないことを願うばかりです。

本日もブログにお付き合い頂きありがとうございました。
Posted at 2025/06/09 18:33:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「時々届くDMだけど群馬には店舗無くて😨😥😩直近店舗も下道だと3時間も!」
何シテル?   09/03 16:23
コナモン(前ネームは六爺蔵)のネームは大阪出身&大阪と言えばお好み焼きとたこ焼きに代表される粉物です。 ニックネームはその粉物をもじってコナモンとしました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 34 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
モデル末期で最後の純ガソリンエンジンともいわれるスイフトスポーツに惚れました。 アンダー ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
進化したアイサイト&安定した走りのセダンを選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.5iB-スポーツパッケージです。 レボーグ1.6と迷いましたが在庫処分の速納車で決め ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
R32は日本1000台限定車でした。 カーボンバックシートをオプション設定しました。 湿 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation