• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コナモンのブログ一覧

2024年04月08日 イイね!

獅子丸はカエルだった・・・?

獅子丸はカエルだった・・・?本日もブログにお付き合いいただきありがとうございます。
4月6日(土)は大阪かやってきた孫と帰阪する際、浜松市にある航空自衛隊広報館に行ってきたお話になりますが写真多めで申し訳ありません!
私も孫も航空機が大好きなのでワクワクしながら朝6時に出発しました。

三方原スマートICで降りましたが・・・

ナビはPまで案内してくれず基地周辺で迷子に!

駐車場に無事到着し記念撮影です。





エアパーク前にはF86スーパーセイバーが鎮座していました。

エアパークの入館料は無料です。


展示機の知識がありませんので、航空自衛隊広報館エアパーク展示品については関連URLに記載させて頂いていますので割愛させて頂きます。



パイロットスーツの展示(一部写真)


模型展示(一部写真)

現在で一番好きなC2輸送機、通称名「空飛ぶクジラ」の模型です。

運が良ければ高崎上空で低空飛行するのが見れます。



2階通路から全体展示の一部風景を撮影しました。





小中学校時代に飛行機模型を釣り糸で天井に吊って眺めて寝るのが好きだったことを思い出します。

年甲斐もなく・・・



コックピットに興奮しました。

ブログタイトル題ですが・・・
過日UPしたブログにみん友さんから「スーパーファントム最終製造機のししまるが展示されている」とコメントを頂きました。

スーパーファントム最終号機とご対面です。
様々な攻撃武器の搭載&搭載量は当時最高水準の機です。


最終製造号機は440号機、通称「シシマル」ですが獅子丸という文字が当てはまるるかどうかは知りません・・・爆

尾翼の舞台所属マークはカエル・・・?

ということで「獅子(ライオン)丸の正体はカエルだった」・・・爆

館外展示機の一部です。



孫撮影・・・笑


F104-Jです。


後7年で免許取得したら僕が乗ると「もう俺の車」ポーズ!
車・バイク・カメラ・模型等々、¥はありませんがよろしくお願いいたします。

エアパークを後にし稲沢駅にあるJR貨物愛知機関区に向けて出発します。

浜松西IC手前のGSで19.7L補給しました。



出発前に給油したGSから自宅までの下道距離11㏎(グーグルマップ計測)+341.3㏎(高速道に乗降下道含む)を19.7Lで計算すると満タン計算ではここまでの燃費17.3/Lとなりました。
平均燃費表示18㎞/Lとの誤差はわずか1㏎/Lなので、もし高速道路だけなら18㎞/Lだったのではなかったではと思います。


高速道路沿道のサクラも満開状態です。




お昼時はどこも満員なので一気に稲沢駅まで走ります。


次回のブログは「職業の選択その2」に続きます。
本日もブログにお付き合いいただきありがとうございました。

Posted at 2024/04/08 10:28:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年04月04日 イイね!

本日は休養日です。

本日は休養日です。本日もブログにお付き合い頂きありがとうございます。
昨日の雨で汚れたスイスポを朝から洗車&コーティング、さらにホイールとタイヤもコーティングし疲れました。
買い物にも出かけなければならず、本日はドライブは休養日にしました。
雨中の高速走行ではフロントリップの未塗装樹脂の状態は悲惨・・・泣
なのでついでに樹脂コーティングもやってしまえと!



やけくそ魂に火がつき・・・

エンジンルームも徹底的にお掃除です。




今日はこれくらいで許してください・・・笑


汗が滴り落ちるほどに出てきて洗車後は体も洗車しました。


焦っていて樹脂の塗装前後の写真を忘れましたがコーティング再塗装の状態。

午後から孫と鉄道模型で遊びます。





貨物ターミナルも突貫工事で間に合わせました。

修理工場です。


機関庫風景です。



一昨日と昨日で約400㏎をドライブし、週末は帰阪し高崎に戻ると昨年12月末の1年点検から走行距離3000Kmを越えるのでオフ会後に6ケ月点検&オイル交換も予約しました。


ボルテックスジェネレーター効果はあまり体感できませんが、効果があると信じてます。
後4つ残っているのですがどこにつけましょうか・・・
知らんがな!知らんがな!というお声がどこからともなく聞こえます。

明日はお土産の買い出しですが「名物に美味いものなし」とはよく言いますね!
せめて大阪では売っていない系統の物にしますと思いつつもそれが難しい。

本日もブログにお付き合いいただきありがとうございました。
Posted at 2024/04/04 17:29:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年04月03日 イイね!

職業の選択・・・?!

職業の選択・・・?!本日もブログにお付き合い頂きありがとうございます。
昨日に引き続き本日も大阪からやってきた末孫とプチドライブに行ってきました。
※写真多めのUPですがよろしくお願いいたします。



4月3日は埼玉県朝霧にある陸上自衛隊広報センターに併設されているリックンランドに孫と出かけてきました。
※1 タイトル画像は陸上自衛隊広報センターHPより引用しました。
※2 関連URLに陸上自衛隊広報センターHPを記載しています。
※3 展示装備品等の詳細は関連URLにて確認をお願いします。


出発時のオドメーターは12540km。
ナビでリックンランドを設定しましたが、あいも変わらずナビは遠回り&無駄に高い有料道路を案内してくれます。


午前遅くの出発時にはすでに雨模様で、関越自動車道に入る頃は本格的な雨で思わず現役時代に各ドライバーに伝えていた雨天時の訓示を思い出します。
「雨の降り始めは路面の汚れなどが浮き出し非常に滑りやすくなっています。スピードを控えめにし車間距離を十分に取りましょう。また作業時の足元も滑りやすいので安全運転、安全作業に努めましょう。本日もどうぞご安全に」とハンドルを握る自分に言い聞かせます。

さて道を知らないカモは絶好の餌食とばかりに所沢ICから首都高大泉料金所に導かれ、その後は和光出口まであっという間・・・泣
和光出口から5分ほどでリックンランドに到着しました。
到着時刻は12:45で午後の開館は13:15と約30分待ちです。


来客駐車場横には軽装甲輪車と・・・


同じく96式装輪敷装甲車が展示されていました


入館前にキャラクターと記念撮影

受け付けを済ませてヘリコプターのシュミレーションの申し込みをすると開始時間は14:25分とやや長めの待ち時間です。

まずは屋内展示から見学しました。
展示装備品のことは詳しくありませんので割愛させて頂きますがよろしくお願いいたします。











対地攻撃ヘリのコックピットに座り何を考えているのかなぁ・・・?

館内を見学し終わり、屋外展示場へ向かいます。

屋外展示場車の中でも戦車はやはり迫力があります。






最新式の10(ひとまる)式戦車のラジコンカー欲しいと言われプレゼントしましたが今はどうなっているのかな?


戦車と言えばやはり74式の力強さがいいですね!
すでに74式戦車は退役装備品だそうで残念です。







さらにお土産を販売している売店に向かいます。

末孫のリクエストで購入したのは水筒と大サイズのリックサックです。


「日常で使うはずもない」と思うのは大人の気持ち。
見学に連れてきた責任で購入することに・・・爆

リックンランドを後にしたのは15:10でした。
遅いお昼ご飯でお腹が減りすぎて写真忘れました。
ファミレスで末孫に将来なりたい職業を聞くと(順不同)・・・
1.JR貨物の機関士
2.警察官
3.自衛官
だそうですが今年小学5年生なので、将来の「職業の選択」は遠い先の話です。
そしてスイフトスポーツは「僕が乗るので免許取るまで乗っていて欲しい」と言われました。
 是非とも乗ってください・・・手入れはお任せ😁👍😂

本日の最後の目的地は大阪の家族からリクエストのあった味付けのりを伊勢崎のお店まで買いに走りました。

この味つけ海苔は本当においしいらしいのですが塩分制限のある身は・・・泣


本日の走行距離は192Kmでした。

もう早いもので明日で今週も折り返しとなります。
本日もブログにお付き合い頂きありがとうございました。
Posted at 2024/04/03 22:36:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2024年04月03日 イイね!

孫と群馬プチドライブ

孫と群馬プチドライブ本日もブログにお付き合い頂きありがとうございます。
※写真多めのUPで毎度ながらm(__)m・・・!

4月1~6日の間、大阪からやってきた末孫と2日の朝からプチドライブに行ってきました。



訪れたのは関越道水上ICから程近い道の駅「みなかみ水紀行館」です。

群馬の道の駅も多く訪れ残すところ8か所余りとなりました。


駐車場の片隅に静態保存されているEF16型電気機関車があります。


このEF16は勾配区間用の電気機関車として上越線で活躍したそうです。



道の駅売店で見つけた群馬限定のお菓子です。

ハッピーターンのペヤングヤキソバ味・・・買いませんでした。


足湯は4月中旬から利用可能だそうです。
道の駅を後にし帰路につきます。


関越道赤城高原SAで昼食を頂きました。


群馬名物のもつ煮のアピールキャラクター?


ピザ&パスタのお店を発見・・・
高崎で有名なシャンゴのメニューを提供という言葉に入店しました。




食後のデザートにソフトクリームはバッチリですが寒さにスルーしました。
時間に余裕があったので赤城ICで下車しのんびりとドライブを楽しみます。

途中で見つけたショップの桜スポットP・・・





晴れていれば青空に映える桜が見れたと思うと残念ですが桜を見れただけでもラッキーです。

帰路では所属するクラブで走った2023年最後の「榛名~赤城ツーリングオフ会」コースの一部をナビ案内で走り、もうすぐ開催されるオフ会がますます楽しみになりました。

スマホに着信があり、停車後かけなおすとバイクのブレーキレバーが入荷されたとのことで藤岡IC近くにある車&バイク用品の大型店舗ショップへ向かいます

用品店2階はゲームセンターになっていて少し遊びました。


一旦帰宅してから孫と貨物ターミナルを見に出向きました。

この貨物ターミナル駅からタンクローリーで群馬県内各地に輸送されます。

貨物時刻表を確認し高崎線で関西では見れない機関車を見に移動しました。

EH200ブルーサンダーです。



スマホで通過する電車を撮影するタイミングでシャッターを押すと・・・

成功しました。


この北越コーポレーションコンテナは見たことがりませんでした。


お次の機関車は・・・

EH500金太郎です。







10時前に出発し・・・


本日の走行距離は158Kmでした。

高速道路下車時の燃費は16.8/Lでしたが最終燃費は15/Lと超👍😁!
また明日もプチドライブに出かけます。

本日もブログにお付き合い頂きありがとうございました。
Posted at 2024/04/03 11:03:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「今日のお昼の気温が・・・泣」
何シテル?   09/09 19:57
コナモン(前ネームは六爺蔵)のネームは大阪出身&大阪と言えばお好み焼きとたこ焼きに代表される粉物です。 ニックネームはその粉物をもじってコナモンとしました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 12 3 456
7 8 910111213
1415 161718 1920
21 22232425 26 27
282930    

リンク・クリップ

白い稜線のマット掃除生活 第255回 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 19:54:36

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
モデル末期で最後の純ガソリンエンジンともいわれるスイフトスポーツに惚れました。 アンダー ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
進化したアイサイト&安定した走りのセダンを選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.5iB-スポーツパッケージです。 レボーグ1.6と迷いましたが在庫処分の速納車で決め ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
R32は日本1000台限定車でした。 カーボンバックシートをオプション設定しました。 湿 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation