• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コナモンのブログ一覧

2025年02月12日 イイね!

メタルスイスポ現る・・・!

メタルスイスポ現る・・・!本日もブログにお付き合い頂きありがとうございます。
※写真多いですがよろしくお願いいたします。
マジョレットミニカーに関する画像はカバヤ食品HP・マジョレットミニカーより引用・転載しました。関連URLに記載しています。


さて例の通知が届きました。
「ご愛用車の無償修理(リコール)に関するお詫びとご案内」です。


開封してみると・・・

最悪の場合、ハンドル操作ができなく恐れがあるとの事でした。
明日、早速に電話して整備を予約します。

ミニカーのお話ですが、手持ちのミニカーを落として塗装がガタガタになったのがあったので・・・

ご覧のようにオレンジカラーを塗装剥離しました。

メタルスイスポの誕生ですね!





2000番まで磨きをかけて塗装の下地塗りしました。


本物のカラーを塗り下地の傷を埋めるために磨きを繰り返します。
完成までは時間がかかりますがうまく行きますように・・・

カバヤ食品さんのマジョレットミニカーでスイフトスポーツが販売されるのですがこれが地域ごと店頭に並ぶ時期と入荷数が不明で即売り切れ状態も・・・

今回のコレクションに、なんと未塗装のミニカーがありました。
磨きをかける前はこんな状態です。


ダイキャストの素地のものは相当レアなので多くのミニカーコレクターが狙っていると予想していますので見つけたら速攻買いで、私も2台は欲しいです。

シリコンオフで拭き上げたら化学反応してシルバーに・・・?

1台はそのまま保管し、もう1台は鏡面仕上げまでしてケースに入れたいのですが、買いそびれたら・・・(´;ω;`)

本日もブログにお付き合い頂きありがとうございました。


Posted at 2025/02/12 16:14:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月06日 イイね!

入庫時の事前告知・・・!

入庫時の事前告知・・・!本日もブログにお付き合い頂きありがとうございます。
※写真多めですがよろしくお願いいたします。

今日は朝から例の外気温度センサーのクレーム修理(補償対象)と、ついでにオイル交換もお願いしてきました。
タイトル題のアレの時は分かっていたのですがまさかソレの時もとは・・・!


代車はソリオストロングハイブリッドの5AGSです。
昔のAGSと違いシフトUPもダウンもすごくスムーズで変速ショックも旨く抑えられていますが、残念ながら5AGS搭載車両はわずかとなりました。

昨年の12年点検からはや3000Km 近くも走行したので・・・


ついでにオイル交換をしました。

あと少しで2ゾロのミラー番撮影ができるかな?

メンテナンスパックの会員価格は半額でした・・・笑

春休みは帰阪予定があり次回の5月の法定点検までには3000Km 近くは走行するかもしれないのでオイル交換の頻度も早くなります!


オイル交換清算後、Dから「大切なお知らせが・・・」と言われました。


D・・・「事前に告知しますとレカロシートとシートレールを交換された場合は、車検時(アレ)だけでなく次回の法定点検(ソレ)時に強度証明がないと入庫・点検をお断りしなければなりませんのでご準備ください」と!
私・・・「え~何ですと~!」ということで調べてみると、強度証明はオンライン申請できるようですが、私にできるか?

話は変わって過日、100均で買った防水ゴムをドアに貼ったのですが・・・

結局はうまくいかずに今更ながら、これを購入しました。


取り付け後に体感できるといいのですが・・・?

そして今欲しいものはお弁当ではなく入れ物です。

※関連URLに記載 お弁当の淡路屋HPより引用・転載しました。
これを手に入れるにはJR川崎駅前の大型ショッピングセンターまで出向くか、帰阪時に直営店に出向いて購入するかです。
いずれも3日前の予約が必要なので・・・(´;ω;`)

貨物列車専門の撮り鉄はこの機関車が大好きでした。

66-27号機は現在、吹田機関区内で静態保存されています。

そして3月14日のダイヤ改正でまたまた悲しいことが・・・
何とEF65とEF66-100番台の定期運用が廃止されるのです。

旧国鉄時代の機関車が貨物列車の定期運用から外れると寂しさが増します。
※写真はEF65電気機関車


JRF発足後の新造された66-100番台も今後は2両だけの運用となるようです。
※写真はEF66-100番台電気機関車(通称サメ)

寂しくなるお話で締めるブログとなりましたが、本日もお付き合い頂きありがとうございました。

関連情報URL : https://www.awajiya.co.jp/
Posted at 2025/02/06 19:24:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年02月03日 イイね!

塗装変更でミス多発・・・!

塗装変更でミス多発・・・!本日もブログにお付き合い頂きありがとうございます。
※再掲画像&写真多めですがよろしくお願いいたします。

さて過日に千葉県で開催されたラーオフ会で、みん友さんに無理をお願いして現地調達頂いたスイフトスポーツのミニカーですが、愛機仕様にすべく塗装変更しました。





地元ではすでに売り切れていたスイフトスポーツのミニカーは・・・

マジョレット製のこのカラーです。

まずはルーフとボンネットの赤&黒の塗装色をはがします。


剥離後に純正タッチペンを塗ってみたのですが・・・


何故か仕上がりが黒っぽくて・・・


磨いてみたりしても気に入らず

全剥離して再塗装を試みました。

それがこれです・・・(´;ω;`)

写真では見ずらいですがルーフの赤地と黒ラインの形が残っています。

まだ磨きをしていませんが・・・







愛機の雰囲気が出ていればと思いながらもヘタな私の塗装の剥離&塗装ミス多発の仕上がりがやばいです。
塗装の汚れ落としもこれからしていきます。

塗装の休憩時のおやつはこれです。

群馬の味「焼き満場うせんべい」です。
これが群馬の味?・・・結構おいしかったです。

最近のユーチュブではジムニーの窓の話題の動画が多いのですが・・・

すでに受注中止とスズキHPでは告知されていました。またイベント等も開催中止とあり、多くの方が販売を待ちわびてる車でしたね。
※画像はスズキHPよりジムニ―ノマド告知から引用しました。

千葉県で開催されたラーオフ後の翌週末に群馬で開催されたカレーうどんオフ会の前乗り話で誕生した妖怪・・・

それは「コナ爺」妖怪の合言葉は「知らんけど~(^^♪」です。

昨年11月に2年目の点検とオイル交換をしたのですが・・・

今週木曜日にあのボケている外気温度センサーの無償修理に出かけたついでにオイルの交換時期の22200Km 近くになったのでオイル交換もしてきます。

本日もブログにお付き合い頂きありがとうございました。
Posted at 2025/02/03 20:57:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | クルマ

プロフィール

「@箕輪ジョー さん。そうだっんですか?行きたかったです😂」
何シテル?   08/03 21:42
コナモン(前ネームは六爺蔵)のネームは大阪出身&大阪と言えばお好み焼きとたこ焼きに代表される粉物です。 ニックネームはその粉物をもじってコナモンとしました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
2 345 678
91011 12131415
16171819202122
232425262728 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
モデル末期で最後の純ガソリンエンジンともいわれるスイフトスポーツに惚れました。 アンダー ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
進化したアイサイト&安定した走りのセダンを選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.5iB-スポーツパッケージです。 レボーグ1.6と迷いましたが在庫処分の速納車で決め ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
R32は日本1000台限定車でした。 カーボンバックシートをオプション設定しました。 湿 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation