• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

doroXerの愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2023年12月3日

ドアライニング火あぶり

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
寒くなってきたので火遊びします。
ドアライニングの劣化が激しいのでバーナーで火あぶりしてみます。
写真は事後のもので多少色むらがでました。
美しさにこだわる方にはお勧めできませんが、短時間でキレイになります。
2
カセットボンベ用のバーナーで熱量は十分です。
ヒートガンでもできますが、かなり時間がかかるので断念しました。
あぶりすぎてツヤツヤになりすぎたらメラミンスポンジでこすることで多少はツヤを調整できます。
3
これはリヤコンソールです。
レバーが白化しているので火あぶりします。
4
この位小さいと簡単です。
あっという間に色がかわります。
5
火あぶり前のドアライニングです。
前オーナーがドアポケットを両面テープで貼り付けていたので跡が残っています。
メラミンスポンジで必死に磨いたりしましたが取れません。磨く前はもっと酷かったですが。
6
肩の部分は日が当たるのか白化が激しいです。
7
車載のまま火あぶりすることも可能ですが、分解したほうが作業しやすいです。
(写真は火あぶり後)
8
火あぶり後です。
短時間でキレイになりますが、多少色むらがのこりました。
ライトグレーの部分は気にならないですが、ダークグレーの部分は色むらがわかりやすいです。
あぶりすぎるとシボが消えてツルツルになるので注意が必要です。
9
肩など白化が激しいところは効果がわかりやすいです。
この作業は練習すれば上達しそうな気がします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンパネル 電球、ノブ交換

難易度: ★★

スカイビートさんのオーディオコンソール

難易度:

肘置きリペア

難易度:

内装クリップ取付け

難易度:

初期不良(ほぼ)修復完了😊

難易度: ★★

カプチ用センターコンソール加工2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ビート Speeduino:オープンソースECU(ソフト設定まとめ) https://minkara.carview.co.jp/userid/3469538/car/3311739/7835040/note.aspx
何シテル?   06/16 17:09
DIYで修理しながらしばらくは乗っていこうと思います。 これまでは見るのみでしたが、先例の少ないネタを中心に公開していきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

補強の功罪 ガッチリ固めるのが吉なのか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 22:10:09
オイル消費問題を無視できず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 08:36:29
O2センサーの劣化で排ガステスターを作る羽目に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 08:31:06

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
2019年にヤフオクで入手した車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation