
夏休みの宿題4日目。今日は朝から曇りで、朝練には持って来い。‼️🤗
今日はヒーターコアのメンテナンスから‼️🧐

コアのこの部分、皆さん物置台として利用されていることが多く、だんだんへたりが激しくなってきました🤬‼️
ネットが、上になっていて、ちょうど良い高さにあり、工具置きには持って来い‼️🥳
気持ちはわかります🤭
早速パーツを取り出し、サンドペーパー、シリコンオフ、そして塗装を行いました。、シリコンオフ👍

スポンジの部分も塗ってしまったので、ここはまた次回🧐

はじめて中身を見ました‼️
モーターが見えたので、そこにオイルスプレーを🧐‼️
回してみると、大変スムーズに👍‼️

続いて古いホース、リングの交換‼️
昨日の夜来たので、早速サイズ確認🧐
ちょっと大きすぎですね😅

早速ツールを使ってショートに👍
こういう作業はお得意です‼️

続いてカバーにをホースを止めておく。大きなリング🧐
こちらは、2個目
1つ目はメーカー純正を買ったのですが、サイズが合わず😓勉強代となりました
サイズを大きくした分、ヘッドカバーと干渉してしまうため、少しカスタマイズ👍ぴったりです‼️

ホースも少し斜めになっているので、取り付け位置も斜めになるように加工しました。👍‼️

ホースリングも私のできる範囲で9割交換終了‼️

ここがどうも気に入らない。🤬‼️
実はパーツを買ったのですが、またサイズが小さく勉強代となりました🥲
ヒーターコアのホース🧐
ちょっとここは工夫しようと考えてます‼️🧐🤗
続いてやり直し‼️
前回ペダルボックスのカバーをきれいにしました👍
きれいになってくると他の部分のファンや配線が気になるように😅
早速風量の強いいファンをオーダーし、昨日の夜届いたので、配線を加工
今朝取り付けてみました‼️
配線のぎぼしが、あまりにもサイズが細すぎて難しかった🧐‼️次回の課題です🤗

こちらが出来上がりの様子。細い配線もチュービングして保護。‼️
その他のホース止めなども、ブラックアウトしてスッキリしましたね👍‼️
風量も強くなり、足元が涼しくさらになりました‼️👍👍👍👍
これは大変重要です🧐
今日のエンジンルームの様子🌺
だいぶ引き締まってきましたね‼️
前回つけたホースリングは増し締めして確認済み👍
後は、ヒーターコアのホースのところかな🧐‼️

このドライバー見つけてからノーズコーンを外すの楽になりました‼️最高です👍
最後、ホースのパーツはもうしばらく先となりますので、今日はこの後洗車をして最後、ホースのパーツはもうしばらく先となります😓
今日はこの後洗車をして
いよいよ‼️
走りの準備をしよう🤗🎉
Posted at 2025/08/13 12:42:24 | |
トラックバック(0)