
ECU調整、退院から4日目
3日目は洗車で終わり退院後初めてフードを開けてみました‼️🤔⁉️
Ckさんから気になる点として、ベルハウジング上のオイルキャップからのオイル漏れ
こちらは植竹さんも指摘されてました^_^、

ダビデさんにベルハウジングの上のオイルキャップの購入を尋ねたところ、既に生産中止で手に入らないとの事😅どうしよう🤔
交換したい🥲
今日もいつものルーティーン高速都築パーキングエリアルート1時間ほど走行👍涼しくて気持ちいいです
そして、いつものスタバで一服😮💨

前回エンジンブローの苦い経験から、オイルについてはちょっと神経質🧐‼️
オイル添加剤入れてみました。今回は植竹さんのところで入れたオイル、5W〜30を100キロほど過ぎたあたりで投入!
投入後の状況は
メカニカルサウンドダウン、そしてなめらか
ピックアップの反応アップ。レスポンスも軽く
アクセルを入れたときのトルクも体感できるほど差が出てます‼️🤔
後はどのぐらいの期間この効果が持続するか見ていこうと思います
1本3300円なので3000キロは期待したい‼️🤔
ベルハンマーファントムをボルボに使った結果、ターボサウンドがキュンキュンと調子良かったのですが、コスト的にちょっときついです^_^、

続いてキルスイッチ、やっと交換できました👍
以前購入したものは、スイッチが逆転してしまい、ハンドルが上に行ってしまうんです
こんな違いがあるなんてわかりませんでした^_^、
いろいろ探したのですが、このデザインのものしかなく、とりあえず🤭
デザイン以外の機能は気に入っています😅

ECU最終調整を終えての感想
調整後は車のコンディションを常に体で感じながら運転しなくて済むことが最高にうれしいです🤗楽ちんです‼️
普通にドライビングに集中できる👍普通の事なんですが、それができなかったんです🤭
走り出し時のノッキングも低減(ECUの調整でこういうのも変わるんですね🤔‼️)
ほんとに快適になりました。疲れなくなった👍
エンストでのスターターの心配ストレス低減
ステアリングタイロットエンドにおいては、
過去のメカニックの方からカタつきを指摘されておりましたが、皆さんカスタマイズするのがめんどくさいらしく言うだけでやってくれなかった🥲(ワイドトラックは、すべてカスタマイズ必要なのかなぁ)
今回は、修理していただいたことによって、轍にハンドルを取られなくなり、さらに路面状況もリニアに感じることができ、これが7だな‼️と言う感覚に🤔‼️
ここまでが4日目の感想です。
次はどこだ🤔‼️
ブログ一覧
Posted at
2025/10/20 15:47:35