
慣らしも600キロとなりエンジン機関ともに順調‼️👍
CKさんの最終調整はバッチリで別の車のようなコンディションになりました‼️
不思議です。メカニックの調整でここまで車が変化するのはびっくり。さすがです。‼️🤔

お色直しは4年前と同じビックセブンから
4年前に新品に変えたのに、既に汚れとサビが浮き上がってきてました😓
メッシュを交換、そしてビックセブンをピカピカに‼️

続いてコルゲートチューブできる範囲で新しいものに交換‼️
初めてやってみましたが、うまくいきましたでした👍
安いチューブと高級なチューブで質が違うのを実感‼️🤔

インパネのサインを貼り直しました‼️
貼り直してみると劣化してるのを実感🤔
くっきり‼️
スッキリ‼️👍

カーボン保護剤を塗布、1年も工場の中に置いていると、やはりこの辺もちょっとぼやけてきます
れいになりました🤩ワコーズのウレタン部分をきれいにするリフレッシュリキッドでピカピカ‼️👀

ラジエーターのエア抜き用のホース交換‼️🤔
メカニックの方は、皆さん嫌がり、とってしまい‼️と言いますが^_^、
サーキットスペックでなくなっていってしまうので、保存の方向で🙏‼️
耐熱チューブとコルゲートチューブで保護‼️🙇♂️
チューブの取り回しも、エンジン脱着の邪魔にならないように👍‼️🤔
最後にトランクの整理バックを購入し、トランクもすっきり‼️
この辺はすごく重要で、走行時のノイズ‼️🤔に大きく影響しますね‼️
そして、トノカバーは、第3期の修理終了記念にステッカーを貼ってみました‼️🎉
さぁ、走り出しましょう‼️
Posted at 2025/07/31 15:39:50 | |
トラックバック(0)