• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELY.VGの愛車 [ホンダ エリシオン]

整備手帳

作業日:2011年5月15日

リフレクター取替

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今まで、付けていたリフレクターのこのネジをほどき本体を外します。

ネジとリフレクターに付いている金具は再利用します。
2
これは、以前の配線ですが今回もラッゲジルームのジャッキスペースのグロメットから車体の中に配線を引き込みました。
3
車体側のテール裏よりブレーキとスモールの電源を分岐しました。

アースも以前引っ張った配線を利用してます。
4
ラゲッジ右上の内張りを外しこのコネクターからバックの電源をとります。

配線保護チューブをほどき配線をむき出しにしました。
5
バックランプの電源を赤丸内の緑線から分岐しました。

配線分岐後に配線を保護チューブに出来る限り戻しました。
6
エリシオン専用設計のわりに一番悪いところから配線が出てます。

リフレクターに付いているコネクターをばらすのも面倒なんで大き目に穴を明けて配線を通しリフレクターを取り付け配線接続します。

配線接続部には防水の為にゆう着テープを巻きました。

リフレクターの側面のレンズ接合部にはマスキングをしてコーキングを施しました。
7
運転席側ですが、リフレクター基盤を左右対称になるように基盤を180度回転させたら配線位置が変わったので穴をずらし明けなおしました。

同じくリフレクターを取り付け配線を接続して完成です。

こちらも、配線接続部には防水の為にゆう着テープを巻きました。

リフレクターの側面のレンズ接合部にはマスキングをしてコーキングを施しました。
8
クリアバックリフレクター取り付け完了です。

作業中の写真が撮れていません(;^_^A

このリフレクターは車検NGなので自己責任のうえでとりつけないといけません。

点灯画像は
http://minkara.carview.co.jp/userid/346996/car/266992/2586991/photo.aspx

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検なんだが

難易度:

ヘッドライトクリアハゲ補修

難易度:

ヘッドライト磨き左側だけ

難易度:

実証実験(エアースペンサー編)

難易度:

かまってちゃん・ウィンカー球交換

難易度:

パワーウィンドウ・モーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日の1台

#マジョレット
#EVMODEL
#ミニカー
#hondae
何シテル?   06/16 16:25
はじめまして、車が好きなのですが、自分ではいじれず、雑誌などを見ては、自分の車もこんなふうにいじりたい。と夢だけみています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ニトムズ 防災反射テープ 赤 20mm×1m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 20:17:49
[日産 ルークス] ルークス B48A バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 16:00:43
フットライト等の再整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/10 08:56:46

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
18年8ヶ月乗ったバモスから乗り替えました。
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
バモスの前に乗ってました。
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
エリシオンの前に乗ってました。
フォルクスワーゲン カルマンギア フォルクスワーゲン カルマンギア
初めて買った思い出の車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation