• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じむかにの愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2025年6月1日

ペダルカバー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
使用するのはこちら。
最近よく見る中華製のペダルカバー。
2
30数年使用してきた純正カバーはこのようにちぎれてしまいました。
3
両面テープで張り付けた状態。
ブレーキとクラッチの部品は裏側にゴムのフランジが1周あるので外れないといえば外れないけど、ブカブカで動く。
アクセルの部品は今にも落ちそう。
4
加工していきます。
アクセルペダルのフランジを全周カットしてしまいます。
5
ボール紙にマジックで純正ペダルのRを投影。
途中にチョンと出ているのはペダルの溶接位置。ここより上側に穴を空けます。
ペダルカバーは随分まっすぐです。
6
手でグイグイ曲げてRを合わせます。
薄くてもステンレスです。力が要ります。
7
〇で囲ったところに丁度良く穴があるので、ここを使います。
あと、対向する位置にもう2つ。
8
こんな感じ。
実はコレ。穴を空ける位置を間違えていて後で修正することにw
9
〇で囲った位置のイボを切り落とします。
10
裏側のフランジを全周カット。
イボの跡にはリベットが通るように切れ込みをいれてあります。
11
現物合わせでペダル側にリベット用の穴を空けます。
鉄なんだけど、異常に硬い!
12
ブラインドリベットを打ち込んで作業終了。
アクセルペダルは穴あけ寸法を5mm間違えたため、余分な穴が開いていますw

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキランプ点灯しっぱなし修理

難易度:

続々ミラーアダプタ

難易度:

消えない、

難易度:

ビートのアクセルペダルのガタ修理で気を付けること

難易度: ★★

カーボンフィラメントの強さは?

難易度: ★★

ドラレコカバー作ってみました😅

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ヘッドライトLED化 http://cvw.jp/b/346999/48500660/
何シテル?   06/22 14:20
趣味と遊びは似て非なるもの。 友人曰く 「自己顕示欲の強いナルシスト。負けず嫌いの頑固者。」だそうです。 似ている芸能人 「香椎 由宇」って お...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
500台限定のキャプティバブルーメタリックがチャームポイントのバージョンC。 ドレス ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
Type-Sです。 15年間「N資金」と称する専用口座を設け、貯金しまくってようやく手に ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
私を育ててくれた最も思い入れのある愛すべき車。 全日本ジムカーナ仕様(’07spec) ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
他と一線を画す強烈なデザインが好きでした。 中古で買ったので、画像のおねぃちゃんは付いて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation