• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁ★の"アイ" [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2012年1月16日

レーダー探知器 取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
取付後。


2
パッケージ。
3
Aピラー内側のカバーは、こんな感じにファスナが付いてます。
(見えるかな?)

窓枠のパッキンを最初に外して、カバーを引っ張るだけですが、最初はちょっと怖いかも(笑)
4
電源は、IGN電源(セル時もON)から取ってます。


電線をピラー内側に通して、
内装のスキマに電線を押し込んで、、、
5
ルームミラーのカバーも外して電線を通します。
(外さなくても通せるけど、構造が知りたかったんで外した)

で、えーっと
6
見事に粉砕(笑)

バキッと外したら、大きな亀裂が。

爪を外側に向けるように外すのと、屋根の内装も触りすぎないように注意が必要です。
7
最後にもう一度、取付後の写真。

スッキリ!

(今はもう少しミラーを右向きにしてあるんでちょうどリアウインドウと表示が重ならなくてちょうどいい感じ!)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンガス補充

難易度:

エアコンガスチャージ

難易度:

至福のマリアージュ・インタークーラー編

難易度:

エアコンブロアモーターの気になる音

難易度:

フォグ ed 化

難易度:

ブースト計用フィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

過去 スカイライン(R33) レグナム ロードスター(NA6CE)4台 アイ 現行 ヴォクシー キャリイトラック
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
畑とか
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
3代目です 一番ロードスターに燃えてた時の車。 あちこちツーリングやイベントに 出か ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です 最初、オーバーステアでじゃじゃ馬な 特性だったけど、それもその頃は気づかず ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1代目です (写真ないや) スポーツドライビングが忘れられず、 セカンドカーとして買っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation