• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くのの愛車 [その他 その他]

整備手帳

作業日:2010年8月22日

第16話 ねんがんのフルタワーケースに換装するの

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
よ?さんが水冷PCを作った!と言う事で・・ちょっと足を伸ばして最近何かと熱い水冷CPUクーラーを見て来ました。


数時間後・・・CPUクーラーをチェックしに行っただけの筈なのに・・・どうしてこうなった・・・Σ( ̄□ ̄;;;)ガーン!!


右側が現用のAntec@Solo、左がお持ち帰り~♪してしまったCORSAIRの800D。
2
と言う冗談はさておき・・実はかもめさんが去年にクーラーマスターのフルタワー@HAF932を導入されて以来、その見るからに作業し易そうな広大なスペース、エアフローに密かにインスパイアされていまして・・(Soloの内部スペースの狭さと言ったら・・)

そんな感じで色々弄るにつれSoloの作業性の悪さに我慢出来ずにケース変更を模索していましたが、そうは言ってもフルタワーなんて代物は色々な意味で非現実的なのもまた事実。

ツクモでMacの様な外装・質感・煙突構造に一目惚れしたシルバーストーンのSST-FT02B-Wが第一候補(値段的にもフルタワー「よりは」可愛い)だったのですが、やはり内部スペースはミドルケース・・(フルタワーサイズなら決めてました)

使えるグラボ寸法・空間的に大分違うとは言え、やはりミドルケースからミドルケースに買い替えるのは余りに無意味・・。

そんな折、メモリで有名なコルセアのPCケースデビュー作でもある800D(限定1品だけの特別特価)が相場よりもかなり安くあり・・・気がついたらお持ち帰りしていました(汗

えぇ・・そうでもなければこんなアフォみたいなケース、一般人には買えませんし買おうと言う気持ちにすらなりません。

箱から出した処ですが、実際に比較をするとその大きさに圧倒されます・・。

和訳「黒曜石シリーズ」の800Dですが、その存在感は黒曜石と言うより「オベリスクの巨神兵」ですね(笑
3
上面から。

Soloの方が小型と言う事もありますが、同じスチール板の外装剛性はSoloの方がしっかりしています。

800Dは叩くと軽い音がするので車のデットニング素材で強化したい処ですが、裏配線を考えると悩ましい処。

フロント周りはアルミなだけにフロント周りの質感は中々良好です。

天板ファンの固定ネジ・マザーボードの固定ネジを初めとする各種付属ネジ類・付属SATAケーブルは全てケースと同じ黒で統一されています。

予断ですが新品時にアクリル部の裏表・フロントパネル全般に画像の様に養生されています。PCパーツでここまでしっかり養生してあるのは初めてです。
4
比較も終わったのでパーツ移植。

分かり易い処で缶ビールとの比較です。
5
次にSoloと800Dのスペース比較。

まずはSoloから。
6
次に800D。

実はフルタワーではクーラーマスターの静音仕様ケース@Cosmosと800Dの弟分である700Dの二つの候補で迷いましたが、Cosmosは裏配線が基本的に厳しい=配線がごちゃごちゃする&700Dの方が更にデカイw と言う事で700Dに軍配が上がりました(結局特価で800Dになりましたが)

作業性抜群&ハイエンドカードかかって来い!の無駄に広いスペース・・・これぞフルタワーw
7
このケースの特徴の一つに裏配線のし易さがありますが、裏は凄い事になっています。

プラグインタイプの電源なら兎も角、私の電源は非プラグインタイプ。

普通これだけごちゃごちゃしているとそもそも側板が閉まらない&強引に閉めた処で何処かが膨らんでしまいますが、このケースはこの状態でも膨らむ事無くあっさり側板が閉まってくれます。

結果マザーの配線はかなり綺麗に♪
8
バックプレート式のCPUクーラーの設置・交換はケースからマザーボードを取り外して行う必要がありますが、ケースから外す事無く直接CPUクーラーの交換が可能です。

CPUクーラーって脱着に地味に力が要りますし、ファンで怪我をし易いので之は嬉しい機能です(まぁ・・現用クーラーはバックプレート固定式ではないので関係ありませんがw)

その2に続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バーテープ交換!

難易度:

アンダーガード製作

難易度:

2024.06.16 ブロッコリー切ってたら出てきたイモムシに元気になってもら ...

難易度:

タイヨーラジブックザナビーひろと電装系見直し。

難易度:

京商ハーフエイトEPバギー、駆動系いじり。

難易度:

2024.06.18 間違えて切ってしまったゴヨウツツジに元気になってもらいたい

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年8月23日 1:10
感染しちゃってたんですね!w
HAF932以前に安いフルタワー使ってた事ありますがやっぱ作業するときスペースがあって楽チンでしたので場所さえ確保できればフルタワーお勧めしたいですね♪
折れのケースより高いって・・・凄い奮発しちゃったね!!www
コメントへの返答
2010年8月23日 2:13
実は感染していました・・・ハィ、貴方のせいです!w

場所さえ確保できればフルタワーお勧めしたいですね♪・・・まさにその通りですよね。

2諭吉位が予算だったのですが、出物&価格&大きさ的にもう浮気が出来ない様に奮発しちゃいました!

お互い「箱」にこんなお金を出してる時点でもう・・・ですねw

※8番画像追加しました

プロフィール

「冬支度 http://cvw.jp/b/347040/44676428/
何シテル?   12/17 21:43
通勤車としてH29の6月21日にN-BOXからプリウスに乗り換えました。 クラハイとプリウス・・・初の普通車二台体制&初のトヨタ車二台体制となりました(笑 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コーティングリベンジ&美女木コソミ 御疲れ様でした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/02 19:59:52
アニメスクープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/06 00:36:08
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
通勤車としてN-BOXから乗り換えました。 ハイブリッド車と言ってもクラハイとはHV ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
まず驚いたのが「未知との遭遇」と言う言葉が決して大げさに思えないその静かさとスムーズさ。 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
ライフ(JB-7)の後釜としてH28年2月24日に納車しました。納車時走行5㌔。 「ク ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
左ハンドルのES300をそのまま起用し、「レクサスES300 日本名ウィンダ。Are y ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation