• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEMONLIMEのブログ一覧

2014年07月06日 イイね!

意外と初めてのトラブル

フランス車に乗ってもう6年、607になってから3年弱になりますが、よくあると言われながらも経験なかったトラブルの代表例がついに来ちゃいました。

助手席側の窓が全開から閉じなくなる、レギュレーター損傷(^^;;
アセンブリ交換しかないので、結構な出費になりますが、しょうがないのでDに連絡して雨が降る前に入庫しちゃいました。
いつものフォルトゥーナは、八柱から馬橋へ移転するらしく、引越し準備で入庫が厳しかったので断念。流石に窓が閉まらない状態で露天駐車はキツいので。
自分も結婚絡みで引越し控えてるのにこの出費は痛いですが、きっと引越しの際の車の移動にかかる手間を省いてくれたのでしょうと前向きに考えることにしたいなぁと(笑)
Posted at 2014/07/06 18:51:12 | トラックバック(0)
2014年03月23日 イイね!

近況報告

すーっかり、燃費記録以外書き込んでいませんでした(滝汗)

勿論、その間607は車検を通して、エンジンマウントを交換して、ドアミラー吹き飛ばされて交換(爆)と、色々手をかけ(させられ)ていますが。

で、近況報告です。最近書き込んでなかった理由の一つではありますが(^^;

実は、今度(ようやく)結婚することとなりました。
んで、彼女の実家の裏に新しく家を建てることに。
となれば、当然今住んでる家を手放さないといかんので、まさかこんな展開を想定していなかったこともあり、泡食って新しい家の計画&今の家の売却対応に追われているところです。
今度の家(つーか彼女の家)は、東京のど真ん中を東西に貫く某地下鉄に乗り入れてる路線の始発駅から徒歩圏なので、通勤環境としては便利&快適な所になるのが救いではありますが。

で、結婚したら、今度は(みんカラ的にはメインの)自家用車をどうするかという問題が。
ご存知のとおり、自分はメインにプジョー607、サブにスズキKeiを所有しているのですが、彼女もまた当然(?)のように愛車を所有してまして、それがBMWのX1。
……流石に3台、しかもそのうち外車が2台はないよなぁ、と(^^;

でも彼女は特に車好きなわけではなく、今のBMWに乗ってる理由も「50になったらBMW乗ってる気がする」ってイメージを語ってたら、知り合いを通じてディーラーから破格のオファーがあった由で。
(だからってそんな高い車買うか?とツッコミたくなったのは秘密です(笑))
で、次は(イメージ的に)スバルのレヴォーグがいいなと言ってる始末。
いや、いい車だとは思うんですけどねぇ(^^;

これからの愛車選び、色々と考えさせられそうです(^^;



Posted at 2014/03/23 17:08:23 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年10月24日 イイね!

デガッシング?

2か月ほど前、いつも通りにエンジンをかけたら、見慣れないアイコンが。
「クーラントの水が不足してます」
ってメッセージ。その時は「まぁ暑いからしょうがないのかなぁ」と特に気にせず、水を約1リットル追加して事なきを得たのですが、1か月前に水不足が再発。
さすがにこれはおかしいと思って、修理に出したところ、今日になってようやく修理が完了したとの連絡があり、いつものフォルトゥーナへ。

「デガッシングタンクが割れて水が漏れてました」と説明を受けるも、聞いたことのない部品の名称に「はぁ?」と頭をひねるばかり。
訊いてみると、どうやらクーラントのエア抜き用のパーツらしく、通常の車にはまずついていない代物と。装着例があるとしたら、高性能のチューン車とか、水温管理がシビアな傾向にある車くらいと。
店長もこんな部品が市販車に付いてるの初めて見たと(笑)

んでそれが国内在庫なしで、フランス本国から取り寄せた結果、1か月近くの長期入院になってしまったとのことです。在庫があれば数時間程度で交換できるってのにねえ(^^;

年末に車検が控えてて、その際にエンジンマウント一式交換を推奨されているのですが、その在庫も半分くらいは国内にないとかで、どうやらプジョーDサイドとしては、607のパーツを意識的に減らしているようで、うまいこと508へ乗り換えを誘導しようとしているのでは?と。まぁ国内では新車販売終了してから8年になるから、Dの戦略的には解らないではないのですが、長く乗ろうとしたら必然的にフランス本国から取り寄せがメインになるので、今回みたいな入庫期間が延びることになるのかなぁと(^^;

まぁ本国では2~3年前まで現役だったこともあり、本国在庫が払拭されるような事態にはまだ当分ならないので、ある程度は我慢、ですかね。
Posted at 2013/10/24 22:48:32 | トラックバック(0) | 607 | クルマ
2013年09月02日 イイね!

台風襲来?の中広島詣でw

台風襲来?の中広島詣でw8/31(土)~9/1(日)の1泊2日で今年5回目(笑)、竹原市近郊に限れば4回目(爆)の広島詣でを、台風15号が直撃する予報の中実行してきました。

目的は8/31予定の花火大会だったのですが、出発前日の時点で台風直撃予想のため中止orz
とはいえ、マイレージの無料特典航空券だったので今更予定の変更もできず。。。

台風の中となると、流石に公共交通機関は止まったり遅れたりの可能性が大のため、今回は広島空港でレンタカーを借りておきました。あてがわれた車は現行初期型のスバルステラ…要するにダイハツムーブのOEMです。以前ムーブを借りた時はアイドリングストップ機構付き(10.15モード燃費27.0km/L)だったのですが、今回のステラはアイドリングストップ未搭載(同25.0km/L)なので、燃費がどう効くのかが注目点…かな?

今回の経路はこんな感じの計237.7km。
「広島空港~東広島~呉・下蒲刈島(1周)~竹原(泊)~尾道~三原・佛通寺~竹原~広島空港」
で、13.69L給油で燃費は17.4km/L。
……前のムーブの時は23.1km/Lで、冷房使用とか高速移動量とか差し引いてもかなり燃費は厳しかったですね。にしても10.15モードで燃費の差は2キロしかないのに何この差は?

とはいえ、車で移動できた故に雨の中でも結構色々と回ることができたことは有り難いことで。
下蒲刈の蘭島閣美術館を再訪できた上に、竹原では「たまゆら~hitotose~」OPでおなじみ、賀茂川河口(写真)にも初訪問できましたし(ここへのアクセスは軽自動車でもギリギリだったりします)。
翌日は今回初めて映画とかでも有名な尾道を観光できましたし、更にはバスが1日4本しかない佛通寺にも行けたことは収穫でした。
まぁとりあえずステラ、足として使うには過不足なしかな、と。
でも、効率良くエンジン駆動を使えるはずのCVTでうちのKeiより燃費が悪いってのもなぁ(汗)

P.S.天気が悪かった分、食の方にこだわりすぎて食い過ぎました…ゲップ(ぉ
(竹原では「ほり川」さんの真・ほぼろ焼き+峠下牛鉄板焼きwith生ビール、「茶房ゆかり」さんのチーズケーキ。 尾道ではネコノテパンのピザパン+尾道ラーメン。とどめに三原はたこ飯+たこ足天ぷら+いか天。)


Posted at 2013/09/02 23:06:56 | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2013年08月02日 イイね!

タイヤの履き替え

タイヤの履き替えこれまでのタイヤが寿命ってことで、交換してきました。
ミシュランの新型、Primacy 3です。
国内正規品としては今月からデリバリー開始とのことで、かなり無理を言って抑えてもらったようです。
さ、これで数年は大丈夫っと。
Posted at 2013/08/02 15:35:42 | トラックバック(0) | 607 | クルマ

プロフィール

「オーディオ関連の修理(改造?)代にタイヤ交換、エンジンマウント更新…車検……どんだけ金がかかるやら(T_T)」
何シテル?   01/22 23:13
みんカラに入って以来、一時はフランス車2台体制にするほどフランス車にハマってましたが、H26.6にようやく結婚、婿入りしてから環境が激変しました。 おかげで、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
親や同乗者の加齢に伴う足腰の衰えや、家内が息子をチャイルドシートに乗せるのにMPVでは床 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
社会人になって初めて買った車。S61年式の車を平成3年に中古で購入し、平成6年まで所有。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
前セカンドカーKeiの車検切れを機に。嫁さんも乗れてそこそこ走りが気持ちいい国産小型車、 ...
マツダ MPV マツダ MPV
結婚で嫁や親を乗せて長距離移動をする機会が増加すること、そして嫁いだ家が宗教施設だったこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation