
長かった北九州出張も今週でようやく一区切り。
と言うわけで、最後の休日、この出張3回目のレンタカー小旅行としゃれ込んでみました。
今回借りたのは日産「モコ」。スズキで言うところの「MR Wagon」ですね。
DAYZが出た今となっては恐らく日産は売る気がかなり失せてるものと思われますが(笑)
グレードは恐らく最も下のSグレードで、アイドリングストップがつかないバージョン。これまでのレンタカーと違ってキーを回してエンジンをかけるタイプで、これまでのレンタカーと比べたら時代が逆に戻った?と思わせる代物でした。
とはいえ、走らせてみると意外にも好感触。
スズキの軽の中でもどちらかと言うと女性向けな車なのですが、乗りこんでみて感じたのが思いのほかがっしりとした感覚。Keiとは比較にならない剛性感、ワインディングで少しペースを上げても結構楽しい走りで、つい飛ばし気味にかっ飛んでました。高速巡航も前に乗ったムーブよりハイペースで走れ、且つストレスがたまらない走りを満喫できました。案外静かでしたので、これなら数時間程度の高速巡航も気楽に使えますやね。
CVTの制御がこれまでのより自分に合ってたのも好感触の一因かもですが。
燃費はカタログ23.2km/Lに対して19.5km/L(440.3km/22.59L)と、九州の山岳地帯をいいペースで駆け抜けた割には良好と、これなら普段使いの一台に買ってもいいなと思わせます。
マイナス点としては、やはりCVTしか選択肢がないって所ですかね。前進のレンジがDとSしかないので、下り坂だとDで加速しすぎ、Sで減速しすぎとなるので(^^;
今回のコースは北九州~日田~杖立温泉~黒川温泉~阿蘇・大観峰~熊本IC~北九州空港苅田IC。
日帰りで、往路は山の中をB級グルメ(日田焼きそば)と温泉(杖立、黒川)の旅、帰路は阿蘇を経て熊本から一気にバックホームでした。
・日田焼きそば:
以前このブログで紹介した(かな?)東京の「あぺたいと」の本流、日田焼きそば。
そばをじっくりと鉄板でかりかりになるまで焼く、文字通りの「焼きそば」で、具のもやしと一緒に食べた際のしゃきしゃき感が癖になります。個人的にはビールと一緒に食べたい所ですが、車なので我慢我慢(笑)
・杖立温泉:
日田から南へ約40分走ると現れる大分~熊本県境にあるひなびた温泉。
ただでさえこの辺りは温泉が多くて今回もどこに行こうか迷ったのですが、天ヶ瀬は以前行ったことがあったので今回は杖立を選んだのですが、鄙びた感じがなかなかいい感じでした。何もせず温泉を満喫するにはいい所ですね。旅館で日帰り温泉もアリですが、地元の人が共同で管理している共同浴場が点在しているので、今回はこちらで。土曜の昼にも関わらず貸切状態でした。
温泉に入る前に温泉街を散策したのですが、細い路地が縦横無尽に入り組んでおり、写真を撮りながら歩いても楽しめます。小さい温泉街なので、迷いつつ歩いても30分も歩けば満喫できるかと。
・黒川温泉:
最近では九州でも有数の人気温泉地。杖立から南東へ30分程度で行けるため、「せっかくだから」と足を運んでみました。さすがに有名なのか、観光客も多く活気に溢れてましたが、ここも共同浴場が点在しており、気持ちよく貸切状態の温泉(湯船が一つだけで仕切りも何もないので混浴?)を満喫できました。泉質的には杖立よりも好みで、人気温泉地たる所以が伺えますが、昼間に共同浴場を貸切状態って、観光客(のほとんど)は解ってないなぁと思った次第です。…え、大抵の客は泊まりがけ?(汗)
・阿蘇・大観峰:
過去に阿蘇の噴火口東側へは別府からレンタカー(スイフト)で来たことがあるので、今回は行ったことがなかった大観峰へ。あいにくの天気で阿蘇は雲に覆われてましたが、大観峰自体がいい所でした。ほとんど樹木がなく、一面の草原…美ヶ原のそれに近い感じではありますが、よりスケールが大きい気持ち良い所でした。
・バックホーム(笑):
熊本ICから九州道を一気に北九州へバックホームしましたが、高速に乗ったばかりの距離看板を見て愕然としました。
……福岡って100キロ離れてないんだ(^^;
思ったより、九州って狭いなと思った次第です。
Posted at 2013/07/01 20:47:11 |
トラックバック(0) |
旅行 | 旅行/地域