• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEMONLIMEのブログ一覧

2010年05月03日 イイね!

とりあえず修理完了&久々のあんぱん会

既に半月以上前になるけど、BXはとりあえず修理完了しました。
修理内容は以下のとおり。

1.ガソリン滲み修理
 タンクキャニスター分解清掃
 ホース交換
 ガソリンセンサパッキン清掃

以前より発生していたガソリン漏れ関係の不具合、大元の原因はリターン側にある圧力調整弁(のようなもの)で、気温の変動により生じるタンク内の気圧を調整しているはずのものがうまく機能していなかったとか……よく解りませんが、要はこれでタンクの内圧を一定に調整してて、これがおかしくなると内圧が上がったり下がったりでガソリンが溢れたりする原因になるとか。
んで、これも部品がもう欠品状態とのことで、とりあえず給油口の空気穴と直結させることで外気と同じ気圧にするようにしたと(国産車とかだとこの方式が一般的だとのことで何故シトロエンがこんな構造としたのか謎?とか)。

2.バッテリーケーブル交換
 バッテリーポスト交換
 ワイヤ・配線部材交換

1回目の不動状態の主原因と思しきバッテリーポストの劣化。一応応急処置はしているものの、並行して起こっているアイドリング不調などの根源とも考えられたので、今回着手しました。
結果、まだアイドリングはややバラつくものの、これはもうキャブOHしかないかな、と(^^;
でも、今回の対策のおかげで購入前よりあったエンジン始動性の悪さが一挙に解決しました。
セルを廻してもこれまでと比較にならない速度でセルが廻り、これまでのは一体何だったの?というレベルに(笑)
……最初にやっとけばよかったよorz

3.LHM漏れ修理
案の定、これもリターン側のホースが外れていたため(前回とは別の場所)とのことで、ベルト止めで復旧完了と(標準はベルト止めすらされておりません)。

この状態でようやくそれなりに安定して走れるようになったので、昨日は久々のあんぱん会出席を果たしました。……仕事で忙しかったのもあるけど、とにかくトラブル続きで行く暇もなかったし、気力も出なかったからねぇ(^^;

久々のお宮は、良いお天気お参り日和でございました(^^)
そのせいか、宮が瀬湖周辺の某所ではサイン会会場の設営とかされていたようですがね(汗)
でも、やっぱお宮でのダベリングタイムは良いものですねぇ~。
次の予定があったので10時過ぎには出ないといけなかったのが名残惜しかったです。

次回はもう少しゆっくり楽しみたいですね。
Posted at 2010/05/03 12:12:14 | トラックバック(0) | BX | クルマ
2010年03月30日 イイね!

2度あることは3度…orz

ガソリンタンクの廻りの部品(パッキン)を取り寄せてもらっている間、つかの間の小康状態を保っておりました我がBX。
(とはいえ、流石に母親上京時はC2の運用となりましたが(汗))

昨日、会社休んで自宅の駐車場整備のため砂利を買いにホームセンターへ行った際、ついに、と言うかどうかはともかく、今年早くも3度目の下血が発生しちゃいましたorz

しかも、LHMとガソリンの両方が(涙)

見た所、LHMは前回とほぼ同じ場所から少量、ガソリンも似たような感じでどっちも即運転不可能って状態ではないけれど…小雨の中道路にテカテカと油の痕が目立つ状態で、しかも今年だけで3回目ともなれば、そろそろ近所の目が怖い。。。
明日からまた出張ってこともあり、まだ直すべき部品が届いてないけど入院させねばなりますまい、と八柱まで自走した次第。
…走り自体はまだまだ十分気持ちいいんだけどねぇ(^^;

フォルトゥーナにて店長と修理について相談し、とりあえず見積もりをもらうことにして入院決定と相成ったが、この日店の奥にはBXブレークのエンジンがバラされた状態で…どうやらこちらも部品待ちのようで、なかなか部品が届かず店としてもやきもきしている模様。

ガソリンタンク廻りの部品が新品で入手不可能って話は前にも書いたけど、まだ入手可能と思しきパーツでも納期が長くなっているor入手困難になってきつつあるのが解る今日この頃。
22年落ちのキャブBXってのもあるにせよ、いよいよ日常の足としてBXを維持するための部品供給が覚束なくなってきたかねぇ(^^;

Posted at 2010/03/30 22:52:23 | トラックバック(0) | BX | クルマ
2010年03月13日 イイね!

ひっさびさにとろけ~る感触♪

最近は平日はずっと北九州出張で、車に乗れるのは土日のみ。
しかもBXはここの所ずっと不調だったので満足に走ることができずにいました。

てなわけで、多少なりとも調子が戻った我がBX、久々に高速クルージング満喫といきたい。
と言う訳で、深夜の九十九里道路往復です(笑)

上総一ノ宮から九十九里町・片貝までの海岸沿いを走る有料道路が九十九里道路なのですが、深夜帯(大体0時前後から?)は無料で走れる(ゲートが無人になる)ので、自宅最寄りの長生一松ICから片貝ICまで往復してきました。
特に片貝に目的がある訳ではありませんが、たまには走る快楽のためだけに車を出すのもアリでしょう。この瞬間のためにはエコもクソもありません(爆)

深夜、ほとんど車も走っていない直線メインの有料道路。
多少道は荒れ気味ではあるものの、BXにとってはあつらえたかのような環境です。
深夜の往復わずか20分前後ではありましたが、至福の高速クルージングでした。
あ~、やっぱハイドロええねぇ(*^^*)

あ、速度的には大して出してないですよ、うん(笑)
せいぜい4速2,500~3,000rpmでしたから(爆)
Posted at 2010/03/13 20:59:32 | トラックバック(0) | BX | クルマ
2010年03月07日 イイね!

(とりあえず)退院!

長らく近所のユーノス店に入院していた我がBX。
2週間前に何とか中古で部品の目処がたち、修理が完了したとの連絡があったのが木曜。
んで土曜に引き取りに行ってまいりました。

とりあえず今回のトラブル、ガソリンタンクのリターンからの漏れは止まっており、一安心。
だけど、ガソリンタンク上(=リヤシート下)のレベル計廻りのパッキンから漏れがあるようで、レベルが高い時、エンジン停止してしばらく経つとここにガソリンが滲んでくるとかで…(;_;)
パッキン自体は部品取れるものの、それ以外のパーツがこれまた入手不可とのことで、ここではパッキン交換自体もリスクが高いと言うことで……とりあえず引き取って相談のために八柱・フォルトゥーナへ。

とりあえず店長に相談してパッキン交換をお願いすることに。
ついでに懸案となっていたバッテリー廻りのケーブル交換を併せて行い、とりあえずのネガを潰すことに。オイル交換含めて部品確保してから再入庫させることに。
とりあえずはこれでしばらくは大丈夫…と信じたい。

と、打合せもそこそこに、しばし店長と車談義で盛り上がる。
次に車を買い換えるとしたら、と言うことで色々候補が上がる。
私の車遍歴を知った上で、と言うことらしいけど、私の次期(BX・C2の次。1台にまとめるとして)愛車候補、筆頭は「ランチア・リブラ」(できればワゴン。セダンでも可)って(笑)
……えっらいマニアックな所をチョイスしてくれたものです(^^;

ちなみに、それ以外の候補は
シトロエン: C4(ピカソ含む)、C5(旧型)
ルノー: アヴァンタイム
ランチア: カッパ
だそうで(^^;
……まぁどれも面白そうな車には違いないんですけどね。ランチアって、本来の高級車路線かなりそそりますしね~。
Posted at 2010/03/07 00:56:21 | トラックバック(0) | BX | クルマ
2010年02月21日 イイね!

棚から本マグロ…じゃなくて中古パーツ

元ネタは昨年の中島みゆきさんのコメントでした(笑)<棚から本マグロ

冗談はさておき。

先日のガソリンお漏らし事件からこっち、ずっと修理の目処が立たないまま我がBXは入院しております。とにかく部品が入らないのでは手の施しようがないorz

とまぁそんな理由で、気分も盛り上がらないまま、千葉市内へ野暮用を済ませた帰りにシトロエン千葉サービスポイントにふらりと寄ってみましたら、整備のOさんがその部品を私に手渡して
「うちに入庫したBXから取ってみた。これもわずかに漏れるかもだけど、話聞く限りこっちの方が程度良いから使えたら使って」
と有り難いお言葉。茂原の入院先に持って行こうと考えてた所だった由。
勿論、有り難く受け取って一路茂原のユーノスへ。

整備のWさん、既にOさんから電話で話を聞いていたようで「これなら大丈夫でしょう」との心強いお言葉。これからマフラーやら色々外して取付に入るとのことで、何とか来週には動いてくれるのではないかと思います。

……これ以上何も起こりませんように(-人-)

Posted at 2010/02/21 16:48:58 | トラックバック(0) | BX | クルマ

プロフィール

「オーディオ関連の修理(改造?)代にタイヤ交換、エンジンマウント更新…車検……どんだけ金がかかるやら(T_T)」
何シテル?   01/22 23:13
みんカラに入って以来、一時はフランス車2台体制にするほどフランス車にハマってましたが、H26.6にようやく結婚、婿入りしてから環境が激変しました。 おかげで、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
親や同乗者の加齢に伴う足腰の衰えや、家内が息子をチャイルドシートに乗せるのにMPVでは床 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
社会人になって初めて買った車。S61年式の車を平成3年に中古で購入し、平成6年まで所有。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
前セカンドカーKeiの車検切れを機に。嫁さんも乗れてそこそこ走りが気持ちいい国産小型車、 ...
マツダ MPV マツダ MPV
結婚で嫁や親を乗せて長距離移動をする機会が増加すること、そして嫁いだ家が宗教施設だったこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation