• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEMONLIMEのブログ一覧

2009年08月23日 イイね!

落としたはいいけれど…

落としたはいいけれど…ヤフオクでつい落としたはいいものの……

どうしたものか?(ぉぃ
Posted at 2009/08/23 22:45:06 | トラックバック(0) | BX | ショッピング
2009年08月13日 イイね!

水温計の調子がどうであれ

盆休みと言えばやはりドライブかと(爆)

と言う訳で、昨日会社終わったその足で福島は浜通り側、いわき市まで走ってまいりました。
……昨年も盆休みは福島だったような気がしますが(笑)

会社終わったその足でBXに乗り込み、首都高へ。……豊洲ICから常磐道へ抜ける時の最初の分岐点、辰巳JCTで箱崎経由か中央環状経由か迷って中央環状へ。環状線入った途端に10キロ以上の大渋滞orz
水温がぁ~>< ←気になるならBXで出てくるなよ!(もう一つの人格からのツッコミ)
と言う訳で延々と窓にサンルーフ全開での走行と相成った訳で。

センサーの都合で本来の温度より低い所で「STOP」ランプが点灯する状態で、多少点灯しても問題ないですよ、と言われていてもできるだけ「STOP」は点灯させたくはない(安全マージン確保って意味でもね←そもそも気遣う所が違うような気が(爆))ので、いわきまでの道中、高速だろうが一般道だろうが(那珂ICで一般道に降りていわき平まで移動しました)窓は開けっぱなしでした。

……比較的涼しい夜でよかった(^^;

なんだかんだで22:30頃にいわき駅前(私らの世代だと「平駅前」の方が通りが良かったり(爆))のホテルに到着でした。
常磐道は渋滞なかったんで、ずっと高速なら21時頃には着いてたかもね(^^;

今日(8/13)はホテルで大寝坊(笑)
10時頃にのそのそと宿を出てブランチへ~。
本当は平の街中で行きたい店があったのですが、閉まっていたため小名浜で昼食とすることに。
海鮮丼を食べたのですが……めひかりの方がよかったかもなぁ(ため息)
盆休みで天気もよかったためか、朝から観光客で大賑わい。先日行った沼津より観光地化は著しく、正直一人で行くには疲れる所でした(^^;
その後、とりあえずもう一つの目的、いわき湯本温泉でひとっ風呂。こちらは温泉独り占め状態で気持ちよかった(^^)

温泉浸かったら、あとはもう帰るだけ。いわき湯本ICから常磐道に乗り込む。
道中、順調に流れてはいたものの、水戸を過ぎたら交通量が結構増えてきてこのまま三郷まで行ったら渋滞もあるかもなぁ、と思いつくばJCTから圏央道に入り、稲敷ICで降りて成田経由で帰ることに。

あっさり書いたけど、家に帰り着くまでの間はひたすら水温との戦いでありました(爆笑)

「STOP」ランプが点灯しないように、との大目標のもと(だからそもそも目標にすることが間違ってる!)走ってみたのだが、高速では悪戦苦闘(^^;
なんつーか、高速ではラジエターでの冷却量に対してエンジンの発熱量の方が多いようで、一般道より水温が高くなる傾向のようです。でもエアコン付けてなくても「STOP」点灯って…なんぼ本来の設定より低い温度で点灯していると言えども、ねぇ(^^;
(まぁそんだけ当時のPSA標準エンジンの発熱量がすさまじい、とも言えます(汗))

なもんで、窓とサンルーフ全開にした上で、走行中「STOP」が点灯した時は温度レバーをグリッと回して暖房モードにして(爆)強制冷却にして走ってましたよ(^^;

逆に高速降りた後の一般道(稲敷~成田~蓮沼~自宅)では、逆にエアコン効かせても「STOP」は信号停止時の一瞬間以外では出ずに、快適な車内で帰ることができました(^^;

去年の盆に引き続き、BXでの遠出は暑さとの戦いでもあった訳ですが、1年の歳月は私自身のBX経験値も相当に引き上げてくれたようです(笑)
願わくば、来年の盆は暑さとは無縁なBXライフにしたい所ではありますがっ!



Posted at 2009/08/13 21:00:32 | トラックバック(0) | BX | クルマ
2009年08月05日 イイね!

水温対策(途中経過その2)

前回の顛末(7/20日記参照)から2週間のご無沙汰でしたが、8/2(日)に八柱・フォルトゥーナへ再度入院、状況を確認して戴くことに。
ついでにオイル交換とフィルター交換もお願いしておく。

んで、今日会社から帰る途中に電話があり、状況が大体解ったとのこと。

最初に問題視されていたエア抜きに関しては特に問題なし。
問題になったのは水温計のセンサーそのものでした。

どうやら、今回のラジエター洗浄でセンサーの錆等が除去されたせいで、本来のセンサーが抱えてた疾患(経年劣化によるセンサー過敏(?))が表面化したようで、本来ANN信号が出る温度より低い温度域で反応するようになっている様子、とのこと。
具体的には左側のANN(橙色)が本来光る温度で右側のANN(赤色)が反応して「STOP」が点灯している、と……。

ちなみに、このセンサーを取り寄せようと問い合わせてみたら欠品だとorz
と言う訳で、当面はこの状態で様子見ということになりました。
ま、エアコン自体は十分に効く状態なので、温度状態見ながらエアコンOFFにするとかソフト(=人)側の対応でしのぐしかなかろうと。

とりあえず今週末に車を取りに行くとして、これからどうしましょうかねぇ?
(困った時の駆け込み寺、キャロル@深谷・折之口にもとりあえずメールでご相談です(^^; )
Posted at 2009/08/05 22:53:25 | トラックバック(0) | BX | クルマ
2009年07月20日 イイね!

水温対策(途中経過)

わざわざ(途中経過)としたのは、まだ終わってないからだったりします(^^;

今回水温対策として実施したのは以下のとおり。
・サーモスタット交換
・ラジエターフラッシング(水道水で約30分洗浄)
・クーラント新替
・クーラント添加剤投入(MOTUL MoCOOL
店としては一通りやり終えたとの認識だったのですが、流石に一晩預けただけではちょっと時間が不足していたのか……どうやらエア抜きが完全ではなかった可能性が(^^;

……まぁBXってネットで調べるとかなりエア抜きが厄介な代物らしく、普通のクルマのようにラジエタートップのキャップ外してアイドリング……だけではどうも完全に抜き切れないようです。なもんで、お店の方もかなり念入りにエア抜きをしたとのことでしたが、一晩ではそう長距離走って確認するって訳にもいかないのでしょう。
ま、私としてはそれについて店を責める気はさらさらありませんし、むしろ店にとっても私にとっても良い経験になったなぁと前向きに考えております。
とりあえずしばらく様子見て今度は数日スパンで店に預けることでアポは取りました。

いやはや、ホントいい経験でしたよ(^-^)
高速走行中にインパネど真ん中の「STOP」ランプが点灯するなんて(爆)
(水温センサの点灯、左側(黄)と右側(赤)があり、右側が点灯=オーバーヒートとして「STOP」ランプが連動する仕掛けになっております。今回初めて実感として知りました(笑))

まぁそれまで1時間強、エアコンバリ焚きで快調に一般道~高速と走ってこれてたし、この後もエアコン切った状態では特に何事もなく走れたので、症状としては軽いんでしょうけどねぇ(^^;
Posted at 2009/07/20 16:55:45 | トラックバック(0) | BX | クルマ
2009年07月19日 イイね!

アルミホイール換装

アルミホイール換装この3連休はBXウィークでございます(笑)

昨日土曜、先日落札したアルミホイールをトランクに積み込んでいつものフォルトゥーナへ。アルミホイールへの換装に行ってまいりました。

本当はこのタイミングでBXの懸案項目、水温対策をする予定でしたが、エア抜き含めたら1日では無理との回答だったため、日曜日、宮が瀬に行った帰りに再度車を持ち込むことに(こちらは別途ブログアップ予定)。

つーことで、アルミホイール換装だけ行うことにしてその間しばし店長達と雑談。
店長「達」と言うことは当然複数名いる訳ですが、もう一人は数日前に入ったばかりの店長「代行」。…なんでも元シトロエン○○谷の店長さんだったらしいです(^^;

新車が売れないこと&店長から「一緒にラテンの変なクルマ売らない?」と声をかけられていたとのことで、思い切ってトラバーユしたそうですが……よりによってシトロエンの旗艦店(?)からフォルトゥーナって(汗)

そうこうしている間にアルミホイール換装完了!
見た目は写真のとおりですが…まぁ純正品だけあってあつらえたようにぴったり(笑)
つか丁度店に置いてた売り物のTRIと同じホイールでやがんの(爆)
なんか中心のキャップが一つ欠品だったらしく、一つ真ん中に小さな穴が開いてるのが残念ではありますが(左後輪)、後でトランクもっぺん探してみるか(汗)
Posted at 2009/07/19 22:49:20 | トラックバック(0) | BX | クルマ

プロフィール

「オーディオ関連の修理(改造?)代にタイヤ交換、エンジンマウント更新…車検……どんだけ金がかかるやら(T_T)」
何シテル?   01/22 23:13
みんカラに入って以来、一時はフランス車2台体制にするほどフランス車にハマってましたが、H26.6にようやく結婚、婿入りしてから環境が激変しました。 おかげで、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
親や同乗者の加齢に伴う足腰の衰えや、家内が息子をチャイルドシートに乗せるのにMPVでは床 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
社会人になって初めて買った車。S61年式の車を平成3年に中古で購入し、平成6年まで所有。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
前セカンドカーKeiの車検切れを機に。嫁さんも乗れてそこそこ走りが気持ちいい国産小型車、 ...
マツダ MPV マツダ MPV
結婚で嫁や親を乗せて長距離移動をする機会が増加すること、そして嫁いだ家が宗教施設だったこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation