• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEMONLIMEのブログ一覧

2008年10月26日 イイね!

【FBM】いよいよ本番~

【FBM】いよいよ本番~本日は朝も早よから車山FBM本番へ~。
18時過ぎに宅急便が来るので渋滞回避のため11時に出ないといけんかったのが返す返すも悔やまれます(;_;)
#明日からも出張なので今晩しか受け取るチャンスがなかったのです(号泣)

生憎の雨模様だったのですが、車山の広いグラウンド、そしてペンション村に大量のフランス車(国産とかもそれなりに来てましたが)が溢れかえる光景は絶景としか言いようがありません。
しかも写真にあるような変態クルマ(誉め言葉)がしっかりナンバー取って自走してきてるんですからもぉ好きな人にはたまりまへんなぁ、状態です(笑)
#ちなみにシトロエン・アミ6(だよね?)とトラクシオン・アバンの2ショット。

でも、BXはかなり少なかったようで、所々にチラホラとしか見つからなかったのがいと悲し。絶対DSとかCXの方が多かったと思う。
絶対数は少なくてもSMのようにユーザーグループがしっかりしている所はグループ駐車でえらいこと存在感があったので、ここはBXもユーザーグループで……ってないのかなぁ?(^^;

嘆いていても始まらないので、メイン会場へと歩を運ぶ。
大量のマニア車が停まっているその端に色んなお店があり、どこも人だかりがしている。いい掘り出し物がないかなーと思って絨毯爆撃の如く歩き回ったけど、入手したのはBX・XMのカタログ(新西武モノ)とシトロエン関係の掲載されている雑誌ばかりで、グッズとか部品とかは結局買わずじまい。
気になる品物はあったのだけど、自分の車まで持って帰るにはキツすぎるので結局断念(BX用のアルミホイール4個1セット……車横付けせな無理だっつーの(爆))。
Devilのマフラーも色々掘り出し物があったけど残念ながらC2用はなかったし(別の店ではあったけど高かった)。

一通り物色して、最後にお友達のJavelさん、らくたろうさん他あんぱん会の皆様と顔合わせ&BXお披露目(笑)
あんぱん会の皆さんは別のクラブの皆さんと一緒にグループとして参加されておられ、なんともまったりとした空間を作っておられました。テント出して暖かい飲み物やら準備して……本来はこんな感じで青空の下でゆっくりとくつろぎながら車談義にふけるイベントなんだよなぁ、と感じた次第。
いつかはゆっくりと椅子&テーブルにコーヒーやら準備してまったりと1日を過ごせるようになりたいものですな。
次回以降はできたら前後泊前提でゆっくり、もいいかもですね(^^;

結局、11時に中座して諏訪から中央道経由で我が家まで4時間。
途中諏訪でガソリン補給と甲府双葉SAで食事休憩を取っただけでノンストップでしたが、案外早く帰れたのは、やはり渋滞がなかったせいですね。
中央道~首都高三宅坂JCT間は渋滞しない方が不思議に思える所なので、ここをスムーズに抜けられたのは気分が良かったです(^^)

ちなみにBXの燃費ですが、出発前に給油、帰り道諏訪で給油しましたが、諏訪での燃費(満タン法)は概ね12km/Lでした。……結構ええやんけ(笑)
Posted at 2008/10/26 18:16:08 | トラックバック(0) | BX | クルマ
2008年10月25日 イイね!

【FBM】BX de 笹子トンネル

心は既に車山(爆笑)
いても立ってもいられず、土曜朝の中央道渋滞を回避する名目で甲府までワープしときました(爆)

で、BXで初めて笹子トンネルを抜けることになりましたので、夏休みにC2で抜けた時との乗り心地の比較を。
以前C2で抜けた時は、トンネルの中ではずっとミョンミョンミョンと小刻みに揺さぶられていました。ではBXはと言いますと…。
足廻り自体はかなり上下動してるってのは音とかでも解るけど、運転席の上はもぉ笑っちゃう位にフラットライドで……全然ミョンミョンしないので、まるで別の道を走ってるようでございました(^o^;)
まさか、改修工事とかしとらんよね?って感じで。
今更ながらにハイドロすごし!を実感。
もっと早く出会えてたら私のカーライフはかなり違ってたでしょうねぇと思います、ええマジで(^_^;)
Posted at 2008/10/25 02:26:56 | トラックバック(0) | BX | クルマ
2008年10月06日 イイね!

CML経由でも

今回BXを購入する1ヶ月ほど前。
CML(Citroen Mailing List)に1台のBX売りたしというメールが入っており、その人にメールを入れてみました。
'92年式16V(MT)。ワンオーナーとのことで、ずっと足に使っていたこともあり状態もそれなりに良さそうな代物だったのですが、その時点では私より前に車を見たいという人がおり、その旨のメールが届いた後音沙汰なしだったこともあり、これはもう売れたのかなぁと思って、今回のBXを購入したという経緯があります。

そしたら。
いきなり今日になってそのBXの所有者からメールが飛んできてびっくり仰天。
しかもまだ売れてなかったとかで(^^;

年式はうちのより新しく、しかも走りに長けた16V・MTでワンオーナー。
スフィアは交換したばっかでLHM漏れもなし。
塗装はうちのよりヤレてる気配だけど、少なくとも中身自体はいい状態のようで。

とはいえ、流石にBX2台持つ甲斐性は私にはないので……後ろ髪を引かれる思いで残念ながらお断りのメールを入れました(;_;)

もしこっちの話が7月の時点でスムーズに決まっていたら、また違ったBXの世界があったのでしょうが、多分C2との棲み分けに今以上に悩んでいただろうなぁと思うので(2台とも走りに振った車になってたって意味で)、今の状態はこれはこれで正しい状態なのかなぁと思ってますけどね。

P.S.「愛車紹介」のC2・BXについてコメントを見直しました。
Posted at 2008/10/06 23:08:31 | トラックバック(0) | BX | クルマ
2008年09月29日 イイね!

ブルーアイリス

ブルーアイリス昨日キャロルへ行ってBXを退院させた訳ですが、その納品書には我がBXのボディーカラーが記されておりました。
(入院させる時に「これなんて色名か解ります?」と質問していた。)

その色の名前は「ブルーアイリス」。
PANTONE曰く、美しくバランスの取れた青紫色、とのこと。

ググって見ますと、どうやらこの色はPANTONEが選んだ2008年の色ということらしいです。車自体は20年前なんですけど(笑)
そういう意味では、当時のシトロエンはビビッドな色選択をしていたようですね。

とはいえ、日本のBXの中でもこの時期('88年前後)しかこの色は導入されなかったようで、数多くのBXを面倒見ているキャロル荒井さんをして「この色はまだ1回しか現物を見たことがない」とのことで。

我ながら色んな意味でレアな1台をゲットしていた訳ですねぇ(^^;
Posted at 2008/09/29 00:01:55 | トラックバック(0) | BX | クルマ
2008年09月28日 イイね!

祝!退院(^^)

朝も早よからバス・電車を乗り継いで約4時間(^^;
埼玉県の県境・深谷までBX退院の引き取りに行ってまいりました。

深谷の駅に着いてキャロルへ電話。荒井さんに迎えに来て戴く。
待つことしばし。荒井さんの運転する我がBXが深谷駅南口ロータリーへ滑り込んできた。
こういう機会でもないとまず乗ることのないであろう助手席に乗り込み、キャロルまでの道のりを荒井さん運転で。
早速、やや唐突にハンドルを動かして「良くなったでしょう?」と。
言われてみて初めて気づく、唐突なハンドリング直後の挙動のマイルドさ(笑)
「本来はこういう動きするから、覚えておいてねー」
とのこと。言われてみれば、確かにいちいち当たりが柔らかくなってるのに気づく。
でも…ずっとこの感触を覚えていられるかは……自信がありませんorz

キャロルまでの帰路、そして到着後に亘り修理箇所の説明を受ける。
納品書に書かれていた修理内容は以下のとおり。

1.チェンジワイヤーエンド補修
(ワイヤー自体は特に問題なさそうだったとのことで、エンド部のコネクタ廻りを補修した由。結果的にマフラー取り外す等の厄介な作業が省かれ費用面で大助かり。)
2.チェンジレバー新替
(1項の関連でエンド部補修に併せて新替。)
3.フロントサス(ストラット)OH
(上下動時の引っかかりが見られたためOHを実施。スムーズに動くようにした。)
4.スフィア玉リチャージバルブ取付
(本来消耗品であるスフィアに対して適宜窒素を注入して再利用できるように。概ね1年ごとを目処に窒素補充することでハイドロの性能維持が可能とのこと。)
5.フロントサスリターンホース新替
(3の関連でハイドロ漏れを確認?)
6.ドライブシャフトブーツ(右側)新替
(破れていたとのことで新替)
7.エアインテーク(ジャバラ)取付
(先日Clio7010さんに突っ込まれたエアインテークを設置(これまでついてなかった(笑))

これに車内常備用としてLHMオイル1本つけてもらって計82,000円。
1項が安くついてラッキーな面はあったものの、思っていたよりは安くついて一安心。……まぁ絶対値としてはいい金額ではあるが(^^;

代金を支払い、帰途につく。
当然ながら、乗り心地のチェックを行いながら。

……乗り味が激変してました(滝汗)

乗り心地が全般的に角が取れて柔らかくなり、特に高速走行時は段差を乗り越えた後とか傾斜の変わりばなとかで起こるピッチングがふ~んわりと……おぉ、これが俗に言う「高速のハイドロは絶品」ってことか!とよく解る状態になっていました。

結果的に、今回のキャロル入院は大正解だった模様です(^^)
これでFBMにも心置きなく突撃できます!
(今回の臨時出費のおかげで財政的にはかなりカツカツですがね(汗))
Posted at 2008/09/28 00:46:48 | トラックバック(0) | BX | クルマ

プロフィール

「オーディオ関連の修理(改造?)代にタイヤ交換、エンジンマウント更新…車検……どんだけ金がかかるやら(T_T)」
何シテル?   01/22 23:13
みんカラに入って以来、一時はフランス車2台体制にするほどフランス車にハマってましたが、H26.6にようやく結婚、婿入りしてから環境が激変しました。 おかげで、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
親や同乗者の加齢に伴う足腰の衰えや、家内が息子をチャイルドシートに乗せるのにMPVでは床 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
社会人になって初めて買った車。S61年式の車を平成3年に中古で購入し、平成6年まで所有。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
前セカンドカーKeiの車検切れを機に。嫁さんも乗れてそこそこ走りが気持ちいい国産小型車、 ...
マツダ MPV マツダ MPV
結婚で嫁や親を乗せて長距離移動をする機会が増加すること、そして嫁いだ家が宗教施設だったこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation