• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEMONLIMEのブログ一覧

2011年10月15日 イイね!

【FBM2011】濃霧の中フリマにて

【FBM2011】濃霧の中フリマにて今日はFBM初日、昼間は所謂フリマの日でございます。

まぁそんなに急ぐ必要もないし、ゆっくり朝食を摂り、それでも10時前後には現地に到着しました。
が。小雨交じりの濃霧の中、現場はまだまだ設営中。しかもまだ空きもたっぷり。

これではしょうがないので、一旦この場を離脱。ビーナスラインを少し走って霧ヶ峰のちょっと先にある八島ヶ原湿原を散策することに。
まだ霧はかかっていたものの、雨はほとんどやんでいたのでゆっくりと、それでも1時間程度でしょうか。湿原を1周ぐるりと回ってみました。
色々と植物が枯れつつあるため、見て感動ってほどではなかったものの、湿原らしさは十分に感じられ、且つほとんど人がいない状況だったので、久しぶりに静かな散策を楽しむことができました。
個人的には、いずれしっかりとした装備(靴とかね)を整えた上で、車山~霧ヶ峰界隈はゆっくりと歩いて巡ってみたいと思います。

で、散策で丁度時間もつぶせたので、また車山に戻ってみました。
天気が相変わらずなので、フリマも昨年の半分弱程度。店の方は寂しい限りでしたが、それでも気づけばミニカーの類を数台と、プジョーのキーホルダーをゲット。
買うものは買ったし、天気とか気温とかも微妙だったので本日の所は長居は不要と、早々に引き上げて麓へ戻ってまいりました。

麓へ戻るまでの間、当然のことながら多数のフランス車とすれ違ったのですが、感じとしては結構BXやエグザンティアの数が多かったように思いました。BXはここ数年、FBMでもそんなに数を見ないと嘆く声が聞こえていたので、ちょっと意外な位でした。

あと、京都の仮ナンバーつけたVISAとすれ違い。…これ?w

とりあえずいつもブログは拝見させて戴いてるので、つい(^^;

そうそう。今日も多数のフランス車とすれ違いましたし、駐車場で拝見もしましたが……607はどこ?C2は??(爆)
#結局どっちも1台も見ることができませんでしたorz
Posted at 2011/10/15 17:34:16 | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2011年10月14日 イイね!

【FBM2011】一足お先に

ツイートの甲斐あり、無事金曜の休みをゲット&木曜最終で帰京が叶いました(笑)

これを見越して今回の出張、羽田空港まで607を飛ばしてきて大正解(^^)
飛行機到着後、駐車場から607を出して、いざ信州へ!

…まぁこの日は出発が23時前ってこともあり、甲府までが精一杯でしたが。
中央道、東名工事中の影響もあってかトラックばっかりでげんなり(^^;
頼むから85キロで走るトラックを90キロで追い越しかけないで!(涙)

それでも羽田から2時間かかりませんでしたがね(^^;

翌朝、宿を出てまずは高速100キロ範囲内(ETC通勤割引狙い(笑))ということで塩尻北ICまで移動。
何も考えず、心赴くままに走らせれば、着いた所は白骨温泉(爆)
来たからにはやはり、「泡ノ湯」野天風呂には入らない訳にはいけないでしょう。
相変わらず、風情はありますが、ちとぬるすぎ!
内湯の間接的に加温した浴槽(それでもやっとちょいぬる程度)の有り難かったこと!!

白骨温泉から乗鞍高原に戻るころには雨がパラパラと。
バスに乗って乗鞍岳・畳平へ行くことも考えたが、上は濃霧らしく、行く意味があまりないと悟ったので、そのまま松本をスルーして心赴くままに今度は鹿教湯温泉(笑)

…こちらは公衆浴場でひとっ風呂。
ここもぬるめではあるが、白骨ほどではなく、個人的には丁度良い案配。
衛生上の観点からか塩素殺菌してるのがややマイナスも、長湯を楽しめる意味では○。

ここまで来て、今日の宿をまだ決めてなかったので、ここで一泊してもいいかな、と考えていたけど、土日のビーナスラインへのアクセスを考慮した結果、土曜の予約をしていた上諏訪ルートインを前泊追加で結局連泊としました。

これで少なくとも明日は身軽になれる♪
車山のフリマで買いすぎないよう気をつけねば(汗)

Posted at 2011/10/14 17:15:06 | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2011年10月10日 イイね!

【FBM2011】今年の計画

いよいよ今週末は長野県車山高原でFBMです。

昨年は厳しい環境下、何とか参加できました。今年も出張続きではありますが、かなり前から上司に「この週末は休むぞ休むぞ(以下繰り返し(笑))」とツイートしてる甲斐あって、確実に土日は休めそうです。

だけど、出張先のスケジュールを確認した限りでは、どうやら月曜からは出張先に行かねばならない模様(涙)…また本番午前中撤収かいorz
そして、逆にその前は多少ゆとりがありそう…。

土曜朝とか金曜晩の移動だと高速が檄混みになりそうなので、今のうちから「金曜も休ませろ休ませろ(以下繰り返し(爆))」と上司にツイートしておくとしましょうか(^^;
ちなみに、首尾良く運んだ場合を想定して、木曜の羽田行き最終便を押さえてあったりして(ぉぃ

当然明日からの出張、空港アクセスはクルマ移動として、羽田到着後そのまま信州へ駆け抜けることを視野に入れることとします。
さて、土日はともかく、金曜はどこ行こうかな?(と妄想に耽る(笑))
Posted at 2011/10/10 20:07:33 | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2011年02月02日 イイね!

ちょっと現行デミオに乗りに(ぇ

ちょっと現行デミオに乗りに(ぇこの土日は貯まりに貯まったマイルを使って沖縄まで行ってまいりました。

んでレンタカーに当たったのがコレ。
非禁煙車のコレと、禁煙車の先代マーチのどっちがよいですかと訊かれて、禁煙者にも関わらず即答でデミオと答えた私はマツダ党ですかそうですか(笑)
…まぁ流石にシトロエンのレンタカーなんて見たことないしなぁ(^^;

選んだ車は現行デミオの13C(4AT)、要するに最量販グレード。
ありとあらゆるカラーのデミオ(レンタカー)が溢れかえる沖縄の地では、こんなレアなカラーのデミオがレンタカーでゴロゴロしてます。関東ではほとんど見ないもんな、この色(^^;

土日の二日間で今帰仁城跡とか座喜味城跡とか沖縄料理とかメリケン風味ファストフードやら縦横無尽に計380キロを走破したのですが、平均燃費(満タン法)17キロ/Lでした。
確か10.15モードで21.0キロ/Lだったはずなので、まぁこんなものかと。

走りは軽さも手伝ってか、結構軽快なフィールで、多少のワインディングなら問題なくこなせます。
4ATのギヤ比は燃費重視?100キロ4速で約2,500rpm程度。流す程度ならエンジン音も抑えられてクルージング性も悪くはないと思います。…とはいえ、いつも乗ってるC2と比較すると、ホイールベースが長いにも関わらず分が悪いと感じるのはやはりお国柄なんでしょうか。

取り回しとか運転のしやすさは文句なし。
先代デミオも以前北海道で乗った時にすんなりなじんだけど、現行もすんなりとなじみました。
足車として使うなら、アリですね。
自分で買うとしたら、やはりSPORT(5MT)になりますが……インパネの安っぽさだけはどうにかなりませんかねぇ(汗)
フランス車乗りがインパネの質感語ってどうすんねんという意見もありますが、それを差し引いてもチープなプラスティック感で、かなり顧客が逃げてるのでは、と思ってしまうくらいです(^^;

閑話休題。
沖縄へ行ったのはもう何年ぶりだったでしょうか。色々行ってみたかったんですけど、出発の数日前から風邪ひいちゃって、治りきらないまま決行したため、本来の半分も堪能できませんでした><
大体、沖縄行って夜はホテルのベッドでうんうん唸ってるだけって、ありえないっしょ(涙)

…つーことで、そう遠くない時期にリベンジしたいと思います。
主に食方面で(爆)



Posted at 2011/02/02 21:24:12 | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2011年01月22日 イイね!

関東最古の大社詣で

関東最古の大社詣で館林からの帰り、折角だから(ここ重要)近場の名所をもう一つと、地図を見て目星をつけたのがここ、鷲宮神社
なんでも関東最古の大社だとか。

…まぁ世間一般にはアニメ「らき☆すた」(美水かがみ著)のヒロインキャラ(?)柊かがみ・つかさ姉妹の自宅のモデル、ってことで、ファンの聖地巡礼のメッカとしての方が有名になっちゃってますが(^^;

んで館林から一般道をまったり走って鷲宮町(埼玉県久喜市)を目指して走ってみました。
国道からだとちょっと解りにくいけど、地図を片手に1時間弱で無事到着。

全体的には思ったよりこじんまりとした神社だなぁと思ったのですが、関東最古というイメージに影響されすぎてたのかもしれません。実際にはそれなりの大きさはありますね。

参拝はつつがなく終わり、ぶらっと近くを散策。
普通に参拝する限りでは、あくまでちゃんとした神社で、歴史を感じる風情たっぷりなんだけど…奉納されている絵馬を見ると、んもぉ完全に別世界(^^;
普通に「志望校合格」「就職したい」に混じって「コミケ受かりますように」とか明らかにファンの聖地巡礼と思しきキャラ絵を描いた絵馬が大量に。
流石に個人の思いが凝縮されたものなので写真に撮るのははばかられましたが、来訪の際には一度見ておくとよいでしょう(笑)

平日の夕方近くということもあり、参拝者は少なかったのですが、その中にもしっかり痛車や痛チャリが停まっているあたり、聖地巡礼は年間を通して定着しているなぁと感嘆した次第。
近くの茶屋や売店もしっかり関係グッズ売りまくりで、商工会を挙げてタイアップに励んでおりますしね(^^;

……つか、商工会「らき☆すた」一色ってどうよ!?

平日だったので、所謂聖地感は薄めで、普通に神社参拝できたのですが、何かイベントやる時とか休日はさぞかし…なんだろうなぁと思ってしまいました(^^;

Posted at 2011/01/22 10:16:56 | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「オーディオ関連の修理(改造?)代にタイヤ交換、エンジンマウント更新…車検……どんだけ金がかかるやら(T_T)」
何シテル?   01/22 23:13
みんカラに入って以来、一時はフランス車2台体制にするほどフランス車にハマってましたが、H26.6にようやく結婚、婿入りしてから環境が激変しました。 おかげで、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
親や同乗者の加齢に伴う足腰の衰えや、家内が息子をチャイルドシートに乗せるのにMPVでは床 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
社会人になって初めて買った車。S61年式の車を平成3年に中古で購入し、平成6年まで所有。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
前セカンドカーKeiの車検切れを機に。嫁さんも乗れてそこそこ走りが気持ちいい国産小型車、 ...
マツダ MPV マツダ MPV
結婚で嫁や親を乗せて長距離移動をする機会が増加すること、そして嫁いだ家が宗教施設だったこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation