• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEMONLIMEのブログ一覧

2012年12月26日 イイね!

クルマのコンピューターも暴走するんだねぇ(汗)

正月の特番を前に、我が家のBDレコーダー(パナ製)のHDDがご臨終となり、会社近くの電気屋に修理に持って行くため、今朝は自動車での通勤。
607のエンジンをかけて、暖気している間にBDレコーダーをトランクに突っ込み、凍結したフロントガラスの氷を取り除くことしばし。
ようやく一段落ついて607に乗り込むと、いつもと様子が違う。

症状その1.ディスプレイがブラックアウトしてやがる(^^;

トリップコンピューターやら、外気温、オーディオ情報を一覧できる、ある意味中心的な役割を果たす「マルチファンクションディスプレイ」。これがブラックアウトしてて何も情報が解らない。
運転するに際しては何ら問題はないのだが、これがないとラジオの周波数をどこに合わせてるか解らないという問題が。リアルタイムの燃費も解らないしねぇ。

とりあえずCDチェンジャーからの音楽は問題なく流れてたのでとりあえずは良しとして会社へ向かう。

会社近くの駐車場に607を停めてエンジンを切る。

症状その2.なんでエンジン切ってもオーディオが切れねぇ!?

エンジン止めてキーを抜いたにも関わらず、CDチェンジャーの音楽はそのまま流れてました(汗)
やむなく手動でオーディオの電源を切って、ひとまずは会社へ。

夕方。
会社を出て今度は帰路。エンジンをかけたらば。

症状その3.ブラックアウトしてたはずのディスプレイに電源が入ったと思ったらカーナビしか映さない!!
症状その4.オーディオがラジオモードから切り替わらなくなり、且つ手動で電源落とせない!!!

……何か憑かれてんのか、コイツは(笑)
とはいえ、エンジン切ってキー抜いてもオーディオやらディスプレイの電源が入ったままってのは非常にまずいので、ヒューズ周りを疑ってみる。

とりあえず、マルチディスプレイECUに繋がっているヒューズを一旦取り外してみる。
……別段切れてるとかはなさそうなので、元に戻してみる。

ヒューズを外したことで、ディスプレイの電源が切れていたので、念のため再度エンジンをかけてみると……治ってました(爆笑)

要するに、家で使ってるPCみたく、中のCPUが暴走して悪さしてた訳ですな(^^;
まぁこの年末押し迫ったこの時期に不具合入庫とかしたくなかったので、ひとまずはめでたしなのですが、やはり電気仕掛けの部分が多いクルマは色々厄介ですやね。

ちなみに、もう1台のKeiですが、こちらは親父「必要以上の電気は使わない」との考えに基づき、標準でついているCDプレイヤーすらほとんど使用していなかったりします(笑)
#実際実家にあった頃も親父がオーディオ使ってたの見たことがありませんし…。
Posted at 2012/12/26 21:38:50 | トラックバック(0) | 607 | クルマ

プロフィール

「オーディオ関連の修理(改造?)代にタイヤ交換、エンジンマウント更新…車検……どんだけ金がかかるやら(T_T)」
何シテル?   01/22 23:13
みんカラに入って以来、一時はフランス車2台体制にするほどフランス車にハマってましたが、H26.6にようやく結婚、婿入りしてから環境が激変しました。 おかげで、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345 678
9101112131415
161718 19202122
232425 26272829
3031     

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
親や同乗者の加齢に伴う足腰の衰えや、家内が息子をチャイルドシートに乗せるのにMPVでは床 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
社会人になって初めて買った車。S61年式の車を平成3年に中古で購入し、平成6年まで所有。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
前セカンドカーKeiの車検切れを機に。嫁さんも乗れてそこそこ走りが気持ちいい国産小型車、 ...
マツダ MPV マツダ MPV
結婚で嫁や親を乗せて長距離移動をする機会が増加すること、そして嫁いだ家が宗教施設だったこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation