• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEMONLIMEのブログ一覧

2011年10月16日 イイね!

【FBM2011】本番っ!

朝、7時過ぎに上諏訪を出発、霧ヶ峰から車山へ向かう。
雨は止んでいたものの、霧ヶ峰に近づくにつれ、霧が濃くなっていき…と思いきや、車山肩を過ぎると一気に霧が晴れ、天気も良くイベントには絶好の陽気になってくれました。

とはいえ、夜半の雨はかなりのものだったようで、地面は水たまりだらけ。露天ブースも歩きづらそうでありました。
でも、やはり天気が良いと集う人の活性も上がるのか(笑)、会場は多くの人で賑わいを見せ、露天もなかなかじっくりと見れない程の人でごった返す有様に。

昨日のフリマで何台かミニカーを買って、今日も追加で1台。
ディアーヌの1/43モデルが安かったので購入しておきました。

2CVは昨日買ったので、次はAMIかGSかな?

会場をブラブラしながら、知り合いに会う度に挨拶&他愛もない会話。
本当はどっかベースキャンプを設置したい誘惑に駆られるも、ソロ行動メインじゃねぇ(^^;

ドミニク・ドゥーセのクロワッサンを土産にして、11時頃に撤収。諏訪IC経由のところ、農道に回り諏訪南ICに変更した(このルート超お奨め!)こともあり、終始渋滞皆無の快適な帰路4時間弱でございました。
おかげで、燃費記録更新です(笑)

楽しい3日間ではありましたが、今度はやっぱり後泊したいなぁと思った今回の旅行でございました。

P.S.当日お会いしたフォルトゥーナの店長から、他に1台いたよと教えてもらったものの、やっぱり自分以外の607とはついぞお目にかかれずじまいでした(爆)
Posted at 2011/10/16 18:45:42 | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2011年10月15日 イイね!

【FBM2011】濃霧の中フリマにて

【FBM2011】濃霧の中フリマにて今日はFBM初日、昼間は所謂フリマの日でございます。

まぁそんなに急ぐ必要もないし、ゆっくり朝食を摂り、それでも10時前後には現地に到着しました。
が。小雨交じりの濃霧の中、現場はまだまだ設営中。しかもまだ空きもたっぷり。

これではしょうがないので、一旦この場を離脱。ビーナスラインを少し走って霧ヶ峰のちょっと先にある八島ヶ原湿原を散策することに。
まだ霧はかかっていたものの、雨はほとんどやんでいたのでゆっくりと、それでも1時間程度でしょうか。湿原を1周ぐるりと回ってみました。
色々と植物が枯れつつあるため、見て感動ってほどではなかったものの、湿原らしさは十分に感じられ、且つほとんど人がいない状況だったので、久しぶりに静かな散策を楽しむことができました。
個人的には、いずれしっかりとした装備(靴とかね)を整えた上で、車山~霧ヶ峰界隈はゆっくりと歩いて巡ってみたいと思います。

で、散策で丁度時間もつぶせたので、また車山に戻ってみました。
天気が相変わらずなので、フリマも昨年の半分弱程度。店の方は寂しい限りでしたが、それでも気づけばミニカーの類を数台と、プジョーのキーホルダーをゲット。
買うものは買ったし、天気とか気温とかも微妙だったので本日の所は長居は不要と、早々に引き上げて麓へ戻ってまいりました。

麓へ戻るまでの間、当然のことながら多数のフランス車とすれ違ったのですが、感じとしては結構BXやエグザンティアの数が多かったように思いました。BXはここ数年、FBMでもそんなに数を見ないと嘆く声が聞こえていたので、ちょっと意外な位でした。

あと、京都の仮ナンバーつけたVISAとすれ違い。…これ?w

とりあえずいつもブログは拝見させて戴いてるので、つい(^^;

そうそう。今日も多数のフランス車とすれ違いましたし、駐車場で拝見もしましたが……607はどこ?C2は??(爆)
#結局どっちも1台も見ることができませんでしたorz
Posted at 2011/10/15 17:34:16 | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2011年10月14日 イイね!

【FBM2011】一足お先に

ツイートの甲斐あり、無事金曜の休みをゲット&木曜最終で帰京が叶いました(笑)

これを見越して今回の出張、羽田空港まで607を飛ばしてきて大正解(^^)
飛行機到着後、駐車場から607を出して、いざ信州へ!

…まぁこの日は出発が23時前ってこともあり、甲府までが精一杯でしたが。
中央道、東名工事中の影響もあってかトラックばっかりでげんなり(^^;
頼むから85キロで走るトラックを90キロで追い越しかけないで!(涙)

それでも羽田から2時間かかりませんでしたがね(^^;

翌朝、宿を出てまずは高速100キロ範囲内(ETC通勤割引狙い(笑))ということで塩尻北ICまで移動。
何も考えず、心赴くままに走らせれば、着いた所は白骨温泉(爆)
来たからにはやはり、「泡ノ湯」野天風呂には入らない訳にはいけないでしょう。
相変わらず、風情はありますが、ちとぬるすぎ!
内湯の間接的に加温した浴槽(それでもやっとちょいぬる程度)の有り難かったこと!!

白骨温泉から乗鞍高原に戻るころには雨がパラパラと。
バスに乗って乗鞍岳・畳平へ行くことも考えたが、上は濃霧らしく、行く意味があまりないと悟ったので、そのまま松本をスルーして心赴くままに今度は鹿教湯温泉(笑)

…こちらは公衆浴場でひとっ風呂。
ここもぬるめではあるが、白骨ほどではなく、個人的には丁度良い案配。
衛生上の観点からか塩素殺菌してるのがややマイナスも、長湯を楽しめる意味では○。

ここまで来て、今日の宿をまだ決めてなかったので、ここで一泊してもいいかな、と考えていたけど、土日のビーナスラインへのアクセスを考慮した結果、土曜の予約をしていた上諏訪ルートインを前泊追加で結局連泊としました。

これで少なくとも明日は身軽になれる♪
車山のフリマで買いすぎないよう気をつけねば(汗)

Posted at 2011/10/14 17:15:06 | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2011年10月10日 イイね!

【FBM2011】今年の計画

いよいよ今週末は長野県車山高原でFBMです。

昨年は厳しい環境下、何とか参加できました。今年も出張続きではありますが、かなり前から上司に「この週末は休むぞ休むぞ(以下繰り返し(笑))」とツイートしてる甲斐あって、確実に土日は休めそうです。

だけど、出張先のスケジュールを確認した限りでは、どうやら月曜からは出張先に行かねばならない模様(涙)…また本番午前中撤収かいorz
そして、逆にその前は多少ゆとりがありそう…。

土曜朝とか金曜晩の移動だと高速が檄混みになりそうなので、今のうちから「金曜も休ませろ休ませろ(以下繰り返し(爆))」と上司にツイートしておくとしましょうか(^^;
ちなみに、首尾良く運んだ場合を想定して、木曜の羽田行き最終便を押さえてあったりして(ぉぃ

当然明日からの出張、空港アクセスはクルマ移動として、羽田到着後そのまま信州へ駆け抜けることを視野に入れることとします。
さて、土日はともかく、金曜はどこ行こうかな?(と妄想に耽る(笑))
Posted at 2011/10/10 20:07:33 | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2011年10月08日 イイね!

今月号の「Tipo」

今月号の「Tipo」のコーナー「Purchase Project」。
シトロエンBXを前編集長の嶋田氏の文章で綴られておりますが、紹介されてる個体に見覚えが…!

オールペンされて、再度ホイールが履き替えになってますが、紛れもなく以前私が以前乗ってた個体ではないですか。
大々的に5頁に亘り紹介されてまぁ…(感涙)

…でも売り値が1年保証付きとは言え凄いことになってますね(滝汗)
(まぁBXに1年保証って時点でとんでもない話ではありますが(^^; )
Posted at 2011/10/08 22:55:31 | トラックバック(0) | BX | クルマ

プロフィール

「オーディオ関連の修理(改造?)代にタイヤ交換、エンジンマウント更新…車検……どんだけ金がかかるやら(T_T)」
何シテル?   01/22 23:13
みんカラに入って以来、一時はフランス車2台体制にするほどフランス車にハマってましたが、H26.6にようやく結婚、婿入りしてから環境が激変しました。 おかげで、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
234567 8
9 10111213 14 15
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
親や同乗者の加齢に伴う足腰の衰えや、家内が息子をチャイルドシートに乗せるのにMPVでは床 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
社会人になって初めて買った車。S61年式の車を平成3年に中古で購入し、平成6年まで所有。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
前セカンドカーKeiの車検切れを機に。嫁さんも乗れてそこそこ走りが気持ちいい国産小型車、 ...
マツダ MPV マツダ MPV
結婚で嫁や親を乗せて長距離移動をする機会が増加すること、そして嫁いだ家が宗教施設だったこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation