• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dorachansの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2025年4月20日

リニアモーションマウント劣化状態確認

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
A~C型の前期モデルにのみ装備されているパーツです。

エンジンとボディをゴムブッシュを介して繋ぐ事でエンジンの横揺れを制御するもので、運転席側に付いてます。(後期モデルは廃止になってます)
単なるコストダウンか、それとも効果がなかったのか…。

22年間、タービン真横で熱害をモロに受け劣化してるだろうなぁ…という事で、交換する事に。

まず、エアクリーナーボックスを外して作業スペースを作ります。
2
エンジンとボディを繋いでいるアルミプレートを外します。
矢印のボルト4本を外し…
3
続いて、カウンターウエイト?を外します。
矢印のプラスチックナットを外すと取り出せます。
4
外したウエイトです。A型は2つ付いてます。
(B型以降何個付いてるかは分かりません💦)
見た目より結構ズッシリと重さがあります。
5
本体はボルト3本で固定されてます。まず写真の2箇所(一つは矢印位置に真横に固定されてます。目視できないので手探りで)を外します。
スパナサイズは12mmです。
6
同じく前側のボルトを外すと本体が取り出せます。(上の矢印が真横に付いてたビス位置です。)
写真手前のパワステホースを傷つけないように注意し前側から摘出。
7
本体を外すとこんな感じ。
8
新旧比較です。左が新品、右が旧品です。
9
パット見で違うのが、カウンターウエイトの固定方法。旧品が本体のボルトにプラスチックナット固定なのに対し、新品は穴だけでプラスチックリベット固定に変更されてます。
これは軽量化?コストダウンの影響?
10
ブッシュ比較です。左の新品はブッシュに粉が付いてます。一方旧品は粉は無くブッシュ面は22年使用したものと思えないぐらいとても綺麗でビックリ💦
ブッシュ具合を確認する為、グリグリしてみましたが、弾力が有りヒビ割れも一切なく、見た目は旧品の方が状態が良いのでは?と思うぐらい。
ブッシュが仕様変更されてると思ったのですが、刻印は両方とも同じ(42022AG151)。
あれ??
という事で、新品は使わず状態の良い旧品を元に戻す事にしました。
11
取り付けは逆の手順で。
12
アルミプレートを付けて元通り。
旧品再利用なので、当然変化はなく(笑)
まだまだ頑張ってもらいます!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

メッシュグリルの罠

難易度:

CUSCO フロントバー?取り付け

難易度: ★★

車高調交換

難易度:

フレキシブルタワーバー補修

難易度:

ボンネットの塗装を磨きました

難易度:

リアタワーバー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「5ナンバー http://cvw.jp/b/3471428/47006634/
何シテル?   06/06 05:50
BP5 A型 2.0GTのATに乗っています。 4代目登場と同時に新車で購入し、20年を迎えました。 まだまだ快調で、これからも維持していきたいと思ってます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

STI フレキシブルドロースティフナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 20:59:17
日産(純正) R35 ドアチェックリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 07:57:11
マフラーのこもり音対策(エア抜き部にカーボンウール) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 08:31:43

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5-A型 2.0GTに乗っています。 2003年に新車で購入し、2023年6月でめで ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
※愛車アルバムを使いたくて投稿し直しました 以前の投稿にイイねを付けて頂いた皆さんすみま ...
日産 ローレル 日産 ローレル
はじめて購入した車が、日産ローレルでした。 グレードは「MEDALIST CLUB-S」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation