• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TTさんとマグたんの"マグたん" [ホンダ V-TWIN マグナ]

整備手帳

作業日:2024年7月14日

吸気抵抗を低減してみる

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
純正のエアクリーナーカバー?はなんとなく吸気するのに口が狭い感じがしてもう少し吸気抵抗をなくしてやったらレスポンスも上がるかなぁと思いちょこっと改良、いやもしかしたら改悪かもしれませんがなんとなく手を加えないと気が済まないタチのようで。
2
こんな感じでフィルターのある部分に対して小さめの穴を開けてみました。
最悪もしフィーリングが悪ければ穴をアルミテープで塞いで仕舞えば良いだけなので。
3
装着してみたのですが、外側のカバーを取り付けたらそもそもエアクリーナーボックスにどこから空気が入るのかなぁ?と疑問に思いました。
4
このゴム状の蓋がどうも邪魔くさいですね。
5
この小さな穴から死から空気を吸えないようです。
6
ということで、取り外してみました。こんな感じです。
7
これで空気をしっかりと吸えますね。
8
雨が気になりますが、おそらく入らないでしょう。
というか、雨の日は基本走らないようにしますので。
問題ないかと思います。
いかんせんまだ走ってないもんで効果の程はまだわかりません笑
今度走ってみて効果の程を追記しようと思います。
このゴムを外したらエアクリーナーボックスにわざわざ穴を開けなくても良かったかも?しれないなぁ?なんて気もしなくもないですが•••これ逆向いててくれればラムエアインテーク化できるんですけどね。
9
追記、2024/07/14
雨の止んでる間にちょろっと走ってきました。
後ろのゴムを取り外してしまいだいぶ吸気抵抗が下がった模様です。
エアクリーナーボックスに開けてしまった穴はアルミテープで塞ぐことにしました。
アクセルの付きはいいみたいですがなんとなくトルク感が弱まった気がします。
エアクリーナーのボックスの形状の変化というか穴を開けたりしたときの変化はTTで体感済みです。
マグナも同じようにやり過ぎは乗り難くなるだけなんだなと思います。

これでもまだしっくり来なければ後ろのゴムの蓋を取り付けて開けた穴を開放しようかと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フラットフェンダーとシーシーバーの取り付け

難易度:

クランクケースの縮小と減圧効率アップ

難易度:

ハンドル交換【ハリケーンHB0182C】

難易度:

マグナ250 ブレーキパッド清掃&ブレーキフルード交換

難易度: ★★

マグナ250 チェーン交換

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@kanななこ さん
今までで一番の大きな手術になるのではないかと…車検で浮かれた私を戒めようとしているのだなと痛感しましたね笑
車検だけが関門ではないぞと、これからますます故障が増えるぞと…
ガタが加速しないことを祈ります。
しかし同時にどう直してやるか楽しみですね笑」
何シテル?   07/02 14:47
古い初代TT初期型と、これまた古い初期型V-TWIN MAGNAの二刀流です。 メジャーな弄りやマニアックな弄り話なんかを備忘録としてあげていきたいと思います...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初ブレーキフルード交換💡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 07:23:18
低速走行時の異音解消(キュッキュッ音) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 20:18:55
クラッチフルード交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 06:12:15

愛車一覧

ホンダ V-TWIN マグナ マグたん (ホンダ V-TWIN マグナ)
バイクは初めてなので左も右も分かりませんのでここで勉強させていただきます。 純正のままの ...
アウディ TT クーペ TTさん (アウディ TT クーペ)
初代アウディ TT クーペに乗っています。 純正とはかけ離れてしまいましたが、まぁ好き勝 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation