• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月09日

タワーバー装着!(^ム^)

タワーバー装着!(^ム^) ついに、念願かなってのフロントタワーバーを装着いたしました。本当なら、タナベのを購入する予定でしたが、注文しようとしたところ、なんと生産終了品になってしまい、在庫も無くなってしまっていました(>_<)

あきらめかけていましたが、かず(RS)さんのアドバイスを元に、SPOONのDC5用のストラットタワーバーの流用に決定しました。(ステアリングもDC5を流用したっけ...(^_^.))

型番:74300-DC5-000

最初は、6月の車検で併せて付けてもらおうかと思ってもいたのですが、自分の勉強のためにも自分で取り付けることにしました。

それにしても、SPOONの取り付け説明書はヒドイ・・・(笑)
写真も黒潰れしてるし、説明書もA6サイズにチョロっと書いてあるだけ。まぁ、そんな説明書もいらないぐらい簡単でしたが・・・(^0^;)

インシュレーターにタワーバーが当たるということでしたが、ブラケットとバーの繋ぎ目部分がインシュレーターに当たっているだけで、全く問題ありませんでした。若干5mmぐらい当たって凹んで、少し割れるぐらいなのでインシュレーターの性能は問題無さそうです。ボンネットも全く押していません。バッチリです。

装着して1週間が経ってからのレポになりますが、効果は絶大です。(個人差がありますので・・・)純正ショックのボクにとっては、コーナリングでのふらつき感、アンダーステアが出まくりなのが気になっていましたが、タワーバー効果でどちらも解消しました。\(◎o◎)/ 切り込めば切り込むだけノーズが狙ったところに入るようになり、オーバーステア気味ぐらいです。ん~これはこれまでの装着パーツで一番感動したかも・・・・・・・・(笑)

見た目は超シンプルですが、効果はなかなかですね。でも、唯一気になるのはエアクリーナーとのクリアランスが5mmぐらいしかないので、当たってビビリ音が車内に入ってくることぐらいでしょうか。。。でも、車外には聞こえないのでいいのですが、また改善しないとですね。

アドバイスをいただきましたかず(RS)さん、ありがとうございました!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/09 11:32:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホイールとタイヤ換えました😶
さくらはちいちいちごさん

今日のまゆげ😺ダイエット成功⁉️
BNR32@須坂さん

ゴムパットで愛車を守れ!
ウッドミッツさん

タイムスリップ 1
バーバンさん

次男とタンデムツーリング🏍️
なぎへいさん

西沢渓谷と川浦温泉
ドウガネブイブイさん

この記事へのコメント

2011年5月9日 11:59
良いね~o(^-^)o

見た目オールステンかな??
コメントへの返答
2011年5月9日 12:34
最速コメントありがとうございます。
見た目はステンっぽいんですが、材質はアルミですね。(たぶん・・・笑)
キラキラ感はいいのですが、結局見えない部分ですし・・・(^0^;)
2011年5月9日 13:46
タナベよりガッシリした見た目でカッコイイじゃないですか!

ハンドルを切れば切るほど曲がるようになるのは私も驚かされました。

安くて簡単なのにこんなに変化が感じられるパーツはそうそうないと思います。
コメントへの返答
2011年5月9日 16:50
ありがとうございます。
確かにガッシリ感はありますが、メーカーの刻印も無ければ、シールも無いので素っ気無い感じはします。(赤色が好きだっただけにタナベに未練が・・・笑)

これだけ変化するとは思ってもみませんでした。前のファミリアの時からストラットタワーバーに興味があったのですが、効果が??という気もして避けていましたが、これで効果が分かったのはとても勉強になりました。
2011年5月9日 23:11
タワーバーはお気軽に変化が体感できるパーツですよね~
個人的には車を買ったら一番最初に取り付けたいパーツです。
私はES9に取り付けようとしたのですが、エンジンルームの配置が違うため取り付けられませんでした。
流用を試して購入したタワーバーは5本(だったかな?)
最後はアメリカのショップから直接購入したのはいい思い出ですw
フィットにも取り付けたいのですが、他の方のレビューを見るとあまり体感できない、という方が多くて躊躇ってます。
ノーマルでも結構オーバー気味なくらい曲がる車なのでいらないのかもしれませんが。
コメントへの返答
2011年5月10日 1:17
本当のところ、タワーバーをなめていました(笑) でも、こんなに違いが出たので、完全にタワーバーの虜になってしまいそうです。。。(^ム^)

5本!?ものすごい挑戦力ですね。自分なら心が折れそうです。。。

GD型のフィットは以前に母親が1.5S後期に乗っていましたが、確かに純正状態でもオーバー気味になってましたね。そこはショートホイールベース+軽量ボディの強みでしょうか。それは躊躇しますね~。
2011年5月12日 0:53
私もタワーバーは是非付けたいのですが、零1000チャンバー付けたのでタワーバー装着不可になってしまいました。
そのうちDC5の純正でも試してみようかと思っています。
コメントへの返答
2011年5月12日 1:01
そうなんですよね。零1000パワーチャンバーを付けるとタワーバーが不可能になって、タワーバーを付けると零1000パワーチャンバーが付けれないという選択に迷ったんですが、補強をしてみたい気持ちでタワーバーを選択したんです。
DC5純正流用ですか。それで使えるとしたらスゴイですね。前代未聞計画(!?)に期待しています。(笑)
また、エキマニ装着&レポも楽しみにしています!
2011年5月14日 0:22
おひさしぶりです。
タワーバー装着おめでとうございます。
自分も興味あるのですが、レイアウト的に
付きそうにないです。
ステア追従性が増すとワインディングに
行きたくなりますね。
コメントへの返答
2011年5月14日 11:04
ご無沙汰しております。
レイアウト的に厳しそうですか。。。でも、静四郎さんのパーツレビュー上の写真を見る限りでは付きそうな気もしてしまいますが・・・。写真と現実はちがうんですね。
確かにワインディングを攻めるようになりましたね。(笑) コーナリングでの安定感はとてもいいです。純正サスですが、ホンダならではの硬めセッティングの特性がより伸びた感じです。
ぜひ、ワンオフで・・・!?(^0^;)
2011年6月14日 0:01
鈍レスすみません、こちらは無事についてよかったです。

フロントタワーとエアクリボックスとの干渉ですが、ナットを緩めて上にバーを持ち上げて固定すると
クリアランスが取れるのでビビリが減ります、あとはエアクリボックスにスポンジテープ貼って完璧です。

ゼロ1000チャンバーですが、チャンバーのパイプ側を切断すれば何とかなりそうです。
ただ私は熱を吸って大幅ダウンを経験しているので純正のまま換えないです。
コメントへの返答
2011年6月14日 0:57
お世話になっております。。。笑
こちらは(?)無事に付きました。

なるほど!バー自体を上げての固定でビビリ音を軽減できるんですね。またやってみたいと思います。

ゼロ1000チャンバーはダメそうですね。以前のファミリアでもアペックスを使っていたときに遮熱板を挟んでいましたが、燃費の悪化とトルク落ちがありました。シビックにはやめようと思っています。アドバイスありがとうございました。

プロフィール

「お久しぶりです( •︠ˍ•︡ ) 少しづつ復活···」
何シテル?   05/22 02:48
2017年現在・・・現役バリバリです。16年越えという高齢ではありますが、元気に走っております。 2009年‐ファミゴンのエアコン故障からの乗り換えで、ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RCP RCP-JP LEDヘッドライト(D2S/D2R兼用、6500K、片側8000lm、35W) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 23:04:58

愛車一覧

ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2009年6月19日納車。30445kmスタート ファミリアSワゴンのエアコンが壊れて ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
とにかくMT車に乗りたいの一筋だったのだが、欲しい車(ボクサーやVTEC)はことごとく値 ...
ホンダ エリシオンプレステージ ホンダ エリシオンプレステージ
全国のエリシオンプレステージの中古では珍しいSZ+本革シート+ダブルサンルーフ仕様です。 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
エリシオン プレステージ RR5からの乗り換えです。 初スバル、初AWDになります。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation