• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

boreloの愛車 [スマート スマート フォーフォー]

整備手帳

作業日:2024年1月27日

給油まちがい防止リングの加工取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
給油時に油種の間違いをしないように給油口に油種ステッカーと給油キャップに黄色のシールを貼っていますが、何か物足りない感じがして 間違い防止リングを追加してみることにしました。
黄色はハイオクで指定されている油種色になります。
2
写真は装着前後の比較になります。
車はスマート 453フォーフォーです。
リングを着けようとすると、サイズが小さく給油口に入らないことが判明しました。
勢いで購入してしまったので給油口のサイズを確認していませんでした。 (;´д`)トホホ…
付けられるサイズは直径が 53mmまでだそうです。

お蔵入りは勿体ないので何とか加工して着けてみることにしました。
3
■ 加工について
自車の給油口に合わせて、写真右のように紺色の部分をカットします。

1.内径が小さく給油口に入らないので輪の内側全体を 3mm程カットして広くします。
2.給油口を固定しているネジ止めの2か所を穴あけパンチで穴を開けます。
3.リッドカバーの柄が収納される穴を塞がないようにカットします。
4.縁に油種ステッカーが貼ってあるので重ならないようにカットします。(なければ不要)
4
■ 加工要領
写真は切り出したリングです。
材質は軟質のプラ板みたいで 0.5mm厚のペラペラのP-Pシートです。
カッターで筋を入れて、数回折返せば手で取れます。ニッパーで切断しようとすると割れる恐れがあるのでカッターを使った方がいいです。
5
取付けた後にキャップが硬く締め辛くなりましたが、シリコンオイルをキャップの裏と給油口のゴム部に塗ったところ軽く締めることができました。

■ 見栄え
リッドを開けた時、視覚に大きく訴えかけてきてインパクト感が 格段にUPしました。
ウーン!( ゜- ゜) ここまでくると、やりすぎですかね?
2枚のハイオクシールの表示は、少し くどいような気がするので様子を見てキャップ側のシールは剥がそうと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドラレコ入替え前の机上確認

難易度:

ラムダセンサー(O2センサー)交換

難易度:

グラスルーフの日除け

難易度:

リア ブレーキドラム ハウジングリフレッシュ

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

オイル交換・フィルター交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スマート フォーフォー エアコンフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3473546/car/3318647/7814950/note.aspx
何シテル?   05/31 20:04
boreloです。車いじりが好きで日々何か出来ることがないか考えています。市販で扱っていないものや あると便利的なものは自作で対応することを心がけています。簡単...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
スマート フォーフォー パッションに乗っています。
日産 マーチ 日産 マーチ
コアラみたいなフロントフェイスが特徴でレトロな雰囲気が気に入っていました。 ナンバープ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation