• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月03日

フェンダーステー破断の修理手順。 長い

フェンダーステー破断の修理手順。 長い 破断から一か月以上経ってからの修理になります。
パイプ外径 約17ミリ弱 塗装含む。
パイプ内径 約12ミリ弱 サビ含む。
パイプ肉圧 約2ミリ  平均値

破断理由は溶接部に一部肉圧が極端に薄い箇所が有る。そこが穴が空き、サビやクラックが進行、破断に至った模様。
 ※車体外側が肉薄部、フェンダーの振動で広がったんでしょうね。
悪路走り過ぎなんだと思う。




よくある修理手順では、
1.内径に合う外径のパイプ差し込み。
2.まとめ溶接、塗装
だったはずですが。
残念のがら我が家に溶接機有りません。
 はてなさんから溶接機貸して頂けそうでしたが、せっかくのトラブルなので
別の修理方法を試そうと思います。
どうせ自分しか乗らない車だし。( ´Д`)y━・~~





手順説明。
1.サビとり
 電ドリに取り付けられる、硬鋼線のワイヤーブラシでサビ等除去。
 中継ぎパイプを作成。
  ※ホームセンター等で適当なモノが無かったので、手持ち廃材のサスパイプ肉圧2ミリを使用
 



2.ルーターにダイヤモンドビットを取り付け足付

3.アセトン、パーツクリーナー、シリコンオフで脱脂。

4.ヒートガンで配管全体の予熱。

5.中継ぎパイプも上記処理をして準備。

6.エポキシ樹脂準備 ※JBウェルド
 


7.フェンダーパイプ内にエポキシ下塗り、中継ぎパイプ片方に下塗り。
 組み付け後、残り部分にも下塗り。
 本体側に組み付け。

8.接合面にエポキシ塗り付け。
 パテづけの要領で2ミリ程度の厚みになる様に。

9.本使用したエポキシは塗布時に表面などがガタ付き易いので、ドライヤーにて表面を軽く温めて、滑らかになる様にします。
 ※混ぜ込み後約25分で硬化し始めるので、そのぐらいで温める様注意します。
 ※エポキシは光、熱、化学反応硬化が一般的。但し熱により硬化促進や脱泡効果がありますが、温めすぎると逆にダメになる場合があるので注意。
 


9.後は硬化待ち。※24時間必要。後工程は来週かなぁ

10.表面修正。※ヤスリがけ出来る樹脂なので。

11.シャシーブラック等で黒色塗装。

12.クリア塗装で完成。

感想
 今回使用しているJBウェルドは過去に使用した事が有る為、今回採用しました。
メリット
硬化後にヤスリがけ可能。
耐候性・温度特性が良い。
硬化後の強度が高い。

デメリット?
 除去する場合、容易では無いと予想される。
 ※フェンダーパイプ丸ごと焼かないと無理かも。
振動特性が不明※柔軟性
 ※骨がわりにメッシュ等も利用すべきだった可能大。

何年持つか楽しみですね。
( ´Д`)y━・~~
フェンダー飛ばない様にワイヤー付けとこうかなぁ?

 


 
 


ブログ一覧
Posted at 2023/12/03 17:52:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

どうにかしたい ボート用ウィンチベ ...
ランクルマニアさん

スカイラインクーペ 排気効率UP⤴ ...
にゅる侍さん

ペール缶ロケットストーブの製作8
kanecomさん

forgeインテークパイプ
赤とうがらし(RED PEPPER)さん

車のテント完成!
prostage78さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「そうだ、極鼻に行こう。」
何シテル?   01/27 09:25
フレイザー・コンセプト・フォー 略してFC-4プロトタイプに乗っている そ~ぜんです。 大阪の茨木市に潜伏してます。 FC-4に乗って早七年 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

入院中のバッテリー充電 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/18 23:58:34
ブボッ ぼぼぼ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 08:57:39

愛車一覧

フレイザー FC-4 フレイザー FC-4
FC-4 プロトタイプ。 試作兼デモ車を無理矢理購入。 一度、フレーム交換等したので純粋 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation