• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

狂犬ハチ公の"家ではナンバーの語呂で呼ばれています" [スバル WRX S4]

整備手帳

作業日:2023年12月17日

通常洗車

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
何の変哲もない通常の洗車を行いました。

1.バケツで水を満遍なくかけ、ボンネット周りを冷却する
2.シュアラスターのカーシャンプー1000をバケツに投入し、泡立たせる(私の利用する洗車場の蛇口の水流は異様に強いため、十分に泡立たせることができます)
3.ボディーをKeePerのマニュアルの要領で洗う
4.ガンタイプの高圧洗浄機を利用し(3分300円)、ルーフから順に泡を落とす
5.It's WinのWaterwin(高吸水拭き上げ用クロス)で同様にルーフから拭き上げする
6.BピラーやトランクはAmazonオリジナルの黄色マイクロファイバークロスで拭き上げ

ここまでで約30分程度でした。
2
クレポリメイトDXの効果があまりに抜群だったため、試しに二度塗りしてみることにしました。
センターコンソール、ダッシュボード、前席左右のドアトリム、アームレストの4箇所に塗り込みましたが、初回と異なりクロスの滑りが悪いためやや作業しにくい感がありました。
とはいえ、ダッシュボードなど特に直射日光が当たる部位に対し2度塗りを行うことで、脱色を防ぐリスクを減らし、かつより黒々としたダッシュボードに戻すことに成功しました。

マフラー付近も高圧水流で流したので、帰路の内にSモードに切り替え、そこそこ踏んで水分を飛ばそうと画策し実行したのですが、自宅に到着したときにボディーを確認したところ、写真にある通り謎の煤状の点々を発見しました。
おそらくマフラーから勢いよく飛び出した煤交じりの水分が空力的?に巻き上げられてボディーに付着したものと思われます。
濡らしたティッシュで一部を拭いてみたところ、一応取れることは取れるのですがそこそこ広い範囲に飛び散っていたため、すべてを拭くのは断念し、明日らへんに洗車場で掃除機をかけるついでにバケツの水で流したいと思います。
3

洗車道具専門店のGanbassで、年末セールを行っているとの話でしたので、ボンネットの水垢なりスケールなりを落としたいのが最近の悩み?なので、Reboot-2のセットを購入しようと思っています。
4
最近購入したイチネンケミカルズのタイヤ洗浄・光沢剤「ノータッチUV」ですが、ウェスに少量とってタイヤを拭く方法がもっとも汚れが落ち、かつ光沢を出せる方法だと思います。
基本的にタイヤワックスに汚れを落とす効果はありませんので、塗り続けるだけでは鈍い輝きを放つだけになってしまいます。それこそGanbassのタイヤクリーナーや本商品を用いて汚れをまず落とす必要があり、なかでも本商品は200円という激安ながら十分に汚れを落とし、かつ自然な光沢の状態に持って行ってくれるため、使わない手はないといったところです。

タイヤがきれいになるとホイールもきれいにしたくなるのが人間の性で、私は自宅でジャッキアップしてタイヤを外して内側まで洗浄、ということができませんので、どうにかして装着した状態で内側を洗う方法を見つけようと腐心しているところですが、いまだに良い方法は見つかっていません。
それどころか、最近ABのセールで購入したスポンジすら今回の洗車で使い忘れてしまいました(写真)。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

第50回洗車

難易度:

2024年第8回洗車

難易度:

スピーディー洗車

難易度:

【備忘録】洗車&コーティング

難易度:

手洗い洗車@WRX S4 2024年05月

難易度:

モンスターサーベラス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

狂犬ハチ公と申します。 みんカラの操作に慣れていないため、重複投稿などご迷惑をおかけする可能性があります。また、皆様の投稿が興味深く、ご投稿の記事を多く「いい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

黒いアルミケースのリアクターを作成しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 13:11:11
レゾネーター外し_240525 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 21:40:43
トラスコ中山 四角パイプインサート 22mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 11:05:17

愛車一覧

スバル WRX S4 家ではナンバーの語呂で呼ばれています (スバル WRX S4)
ここ20年以上、ビジネスカーとファミリーカーに乗り続けてきましたが、いい加減パフォーマン ...
マツダ MX-6 マツダ MX-6
昔乗っていた車です。 見事なまでにパワーと燃費を引き換えにした車でした。
トヨタ プラッツ トヨタ プラッツ
昔乗っていた車です。 流石ビジネスカーといった風な車でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
四角い車です。ドライバビリティを除けば、いい車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation