• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月19日

大好きなスーパーセブンと僕の物語:22

大好きなスーパーセブンと僕の物語:22 第2章 大空と大地の中で #14

Go to Mr.Hitsuji's garage. (’98.10.10-11)

羊さんから…みんなで家へ遊びに来ないか〜い?とお誘いがあった。ヤッホー!羊先輩のガレージに行ける〜。
☆羊先輩との出会いは、第15話(第2章 大空と大地の中で #7)にて

土曜からの一泊御招待で僕は仕事終わりからの夜出発となった。英国風紳士さんと一緒に行くことにして途中の高速SAで合流。そう言えば…夜道を走るのは初めてだった。星空の下、夜景に照らされながら走るのもまんざらでもない。羊さんの家に近づくうちにだんだん街の灯りが少なくなり緑の多い自然溢れるエリアとなっていった。森の暗がりを抜けたところで住宅エリアの灯りが見えてきた。羊さんの家は一目でわかった!わ〜レンガタイルの外壁に切妻屋根…ここは何処?英国コッツウォルズにタイムスリップしたかのような感覚になった。←決して大袈裟ではないのです。 笑
素敵な家だ!セブンの音が聞こえたのかシャッターがゆっくりと開き、中の光が少しずつ伸びてきて僕のセブンを照らした。そして羊先輩はまんべんの笑顔で出迎えてくれました。

★この日の写真がひとつも無いのでまた北風さんに書き下ろして頂きました。
↓↓↓

僕と紳士が一番遅い到着で、ノッチ君や6月のツーリングでご一緒したMiniのワンテンさん夫妻…その他車仲間の方々4名が集まっていた。羊先輩はお鍋を用意していてくれてみんなで囲んでワイワイ楽しいひと時。何鍋だったかはまったく忘れてしまったが、美味しかった記憶しかない。お腹が満たされたところで早速1階のガレージへ!到着した時は慌てていたのと緊張でちゃんと見ていなかったが…いや〜夢の世界のようだ。セブンなら5〜6台並ぶのではないだろうか。端の方には羊先輩イチオシの足車…4駆の軽があり、整備スペースにはこだわりの工具がづらり!鍋をお腹いっぱい食べたのにヨダレが出てきた〜。ガレージ内にはガラス張りの書斎も設けられていて、そこは更に凄いことになっていた。東京でたまに覗きに行っていた車関係の専門本屋(リンドバーグ)を思わせるマニアックな本に囲まれ、随所に無造作に飾られている小物や部品オブジェ等々…見てはいけないものを見てしまったようだ。すべてがカッコいい!カメラや時計なんかもあり今夜はこの部屋に布団を敷いて欲しい。笑 と、思ったが残念ながら屋根裏部屋に移動して明日のツーリングに備え、寝る準備…しかしこれまた屋根裏もお宝いっぱい!寝てる場合じゃない。屋根裏はファッションフロアだ!この時にフライトジャケットについて色々教えてもらったことを思い出す。様々なタイプを並べて仕様の違いを比べ、試着したりして機能も実感した。ちょうど寒くなる時期を迎えていたので興味津々…。そして後に僕はこの日の解説を参考にD-1をチョイスし、今でも寒い時期に着るセブンアイテムとして大事にしている。あ〜羊さん家の屋根裏部屋ヤバい!(@_@) ☆フォトギャラリー One of my favorite ① (2022.11.16アップ)参照

そんなこんなで…気がついたら夜中2時をまわっていたので酔っ払いの男たちはそのまま小学校の修学旅行のように屋根裏部屋で川の字で寝たのでした。

羊さんの書斎で立ち読みさせて頂き、気にいった本が1冊あったので僕も後日購入!今でもこの本を大切にしていて、ロータス時代のセブンを色々と参考にしている。
↓↓↓

早起きの僕は一番に目が覚めてしまったので、こっそりガレージに降りて、今日の走りに備えセブンを磨いた。ひとりふたりとガレージに降りて来たので朝からまたセブンの話。贅沢な時間だ。羊さんから「朝ごはん出来たよー」と呼ばれリビングへ。昨夜は部屋が暗めになっていた事とほろ酔いで目に入ってなかったが、車関係の置物などさりげなく飾られていていちいちカッコいい。珈琲を頂きながら、頭の中で「ダバダ〜ダ〜ダ〜ダバダ〜ダバダ〜♪ ⤵︎(中略)ダバダ〜ダバダ〜ダ〜♪〜⤴︎⤴︎」とお決まりのBGMが流れた。あー違いのわかる男になりたい。笑

さぁ!2日目は岩見沢のカジュアルレストランでランチミーティングをしようということで出発です。最高の秋晴れのもとトコトコゆっくりペースで皆んなで走った。レストランに到着すると元のセブンオーナーBBさん夫妻の他、車仲間4人がすでに到着していた。このレストランは後に度々訪れていたがなんて言うレストランかまったく思い出せない。この時のランチで盛り上がった勢いにのって車好きの会「Club Transmission」が発足されたのでした 。☆これも第15話(第2章 大空と大地の中で #7)で触れた話しです。
かしこまった堅い会では無く、定期的にツーリングを企画をしたり冬場は情報交換会という名目の飲み会や温泉など…コミュニケーションを図ろうというものでした。セブンを手にしたばかりの僕にとっては色々相談できる心強い仲間でした。
車話しは相変わらず止まりませんでしたが、有意義なランチミーティングを終えた後は、セブンメンバーとミニで山道に入りワインディングアタック!木々が少し色付いてきていて秋の匂いがした。

ダイアリーに貼り付けてあった写真の切り抜きをピックアップ。
↓↓↓

羊さん夫妻
↓↓↓

赤の内装とメーターパネルのレイアウトがカッコいい!(ノッチ号)
↓↓↓

ノッチ君キマってるねー。
↓↓↓

途中の道の駅で一服したあと羊さん夫妻とお別れし、ノッチ君達とは帰りの方向に向かって最後の小さな峠を走ったのだが、ここで英国風紳士さんのゼロワンと交換して2回目の乗り比べ!今回 紳士はレーシングスクリーンに交換していたので前回乗せてもらった時より視界に迫力を感じた。走りを体感してレーシングスクリーンの魅力を知り、この時に僕も変えたいなーと思った。
最後の休憩ポイントで乗り換えした車を戻し、各々ガレージの方向へ進路をとり手を振って別れた。楽しかったお泊まり会もいつもながらあっという間に終わってしまったー。

6月のツーリングで初めてお会いした羊先輩は僕のセブンライフで最も影響を受けた人物でしょう。このお泊り会を境に、長きに渡りたくさんのことを教えてもらいました。ただただ車本体のことだけじゃなく、スイッチのカチッという音や感触の事から、パーツのテクスチャー、車から感じる匂い、素材やカラーなどなど… 五感に触れる変態的要素はすべて学び影響を受けた。(味覚はツーリング時にみんなでワイワイ食事することで磨かれた 笑 ^_^)
と、言うことで…僕が大好きなスーパーセブンは、羊さんと出会ってからさらにさらに深く、大大大好きなスーパーセブンへと変化していったわけで…父さん…僕は北海道に帰って来て、たくさんの仲間が出来たわけで…(←また北の国から風)1998年秋。

第2章 大空と大地の中で #15へ続く…


I ❤︎ Seven.
ブログ一覧
Posted at 2023/05/19 08:00:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

大好きなスーパーセブンと僕の物語: ...
D-chan007さん

大好きなスーパーセブンと僕の物語: ...
D-chan007さん

大好きなスーパーセブンと僕の物語: ...
D-chan007さん

大好きなスーパーセブンと僕の物語: ...
D-chan007さん

大好きなスーパーセブンと僕の物語: ...
D-chan007さん

大好きなスーパーセブンと僕の物語: ...
D-chan007さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

D-chan007です。 よろしくお願いします。 セブンライフの記録帳です。 ブログでは「大好きなスーパーセブンと僕の物語」と題し、これまでのセブンライフを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Gaien on Sunday 25. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 13:35:41
スーパーセブンで行く桜満開の箱根(カーグラフィックTV風) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/04 22:09:12

愛車一覧

ケータハム スーパースプリント1700 D-chan号 (ケータハム スーパースプリント1700)
ケータハムスーパーセブン1700ss(赤/4速リジット)に乗っています。 コーリンチャッ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation