• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すけまるGTの"すけまる号" [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2024年6月9日

アクセルペコペコ(たぶん効果を確信)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
意図した通りエンジンの回転数が上がってくれないと感じることが増えてきました。
慣れの問題のようにも思いましたが、しばらく「アクセルペコペコ」をサボっていたので久しぶりに作業しました。

結果、はっきりわかるレベルで改善。
少なくとも私の中ではアクセルペコペコが都市伝説ではないことを確信しました……たぶん。
2
作業前(すべてインテリジェントモード)

■発進加速
あまり違和感は感じていませんが、
加速に必要なアクセルの踏みこみ量が増えた気がしていました。

10%:市街地等でのゆっくり発進
20%:幹線道路でのゆっくり発進
30%:バイパス等での通常発進

以前は30%も踏み込めば元気に加速してくれたはずなのですが、マイルドになったように感じています。


■中間加速
特に気になったのはこちら。

ゆっくり踏み込んでもなかなか回転数が上がらず、
ある程度踏み込んでから急に回転数が上がる場面がありました。

以前は30%も踏み込めば元気に加速してくれたはずなのですが、40〜50%付近まで踏み込む機会が増えました。
3
ペコペコ実行

1. ブレーキ踏まずにスタートボタン2回(ACC)
2. ゆっくり6秒数えてスタートボタン1回(OFF)
3. 「カチッ」と鳴るまで30秒待機
4. ブレーキ踏まずにスタートボタン2回(ACC)
5. アクセルをゆっくり奥に踏み込んで、ゆっくり戻す(x21回以上)。【テンポ良く片道1秒くらいを意識】
6. スタートボタン1回(OFF)
4
作業後(すべてインテリジェントモード)

■発進加速
必要なアクセルの踏みこみ量が作業前よりも減った気がします。

10%:市街地等でのゆっくり発進
17〜20%:幹線道路でのゆっくり発進
20〜25%:バイパス等での通常発進
30%:バイパス等での元気な発進


■中間加速
ゆっくりでも踏み増せば回転数が上がってくれるようになった気がします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カスタマイズ機能

難易度:

ステアリングホイール&ECU交換

難易度:

定番故障?O2センサとA/Fセンサの交換

難易度:

RaceChip取り付け

難易度:

HKSフラッシュエディターノーマルデータ戻し

難易度:

アイドリングストップキャンセラー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年8月22日 15:41
アクセルペコペコやってみました。発進時のもっさり感(アクセルを踏んでからの反応の鈍さ)が劇的に改善し、間違いなくレスポンスが良くなりました^^v
コメントへの返答
2024年9月2日 2:05
情報ありがとうございます!
やはり効果ありそうですね ^^v

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ EGオイル&デフオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3474659/car/3320487/8240850/note.aspx
何シテル?   05/24 11:01
目的地を決めずにまったりドライブするのが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト リヤビューミラー エッジ PLANE 240 クローム DZ455 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 15:50:50
推し事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 20:04:32
事故 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 15:18:17

愛車一覧

スバル レヴォーグ すけまる号 (スバル レヴォーグ)
まったりドライブの相棒です。 基本的にノーマルのまま乗る予定ですが、少しずつ好みに合わせ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation