• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どぶ猫の愛車 [三菱 パジェロ]

整備手帳

作業日:2025年3月20日

ショックアブソーバー 交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
年末の車検の際、フロント右ショックアブソーバーのオイル滲みを予備検査で指摘されたので、年明けには購入してあったのですが、作業時間がなく車載したままでした。
やっと時間が出来たので、満を持して交換です。

午前中は雪だったので、遅めの午後から作業。その為、フロントとリア、2日に分けての作業となりました。

他の3本に比べて、オイル滲みでテカッています。

画像を撮っていなかったので、取り外した状態から。
2
以前乗っていたJ-59もRANCHOだったので、今回もチョイスしました。
「四駆と言えばRANCHO」の古い人間なので…。
3
以前は、RS5000だったので、ダイヤルなしの固定の硬さだったのですが、今回は、RS9000XLで、硬さ調整出来るタイプになります。
で、ダイヤルの固着を防止する為、他の方を参考にダイヤルを外して、液ガスはなしで、シリコングリスの塗り込みだけにしておきました。
4
フロントは上手いこと入らず、時間がかかりましたが、こんな感じです。
5
次の日。
リアです。
試しに手で押し込んで縮めても、元に戻らず。
完全に抜けてます。
恐らく、1回も交換してないと思います。
無論、ブッシュは硬化しヒビ割れしています。

結果、かろうじて生きていたのは、フロント右のみと言う事でした。
6
リアは、タイヤを外す必要がない為、フロントよりは楽です。
が、スペースが無く、ナットをゆるめる時と締める時は、フロアジャッキも併用しつつ、やむなく足で蹴ルクレンチ。

今までよりマイルドな乗り心地になりました。あとは、しばらく乗ってからダイヤルで調整します。

毎回ですが、無理な体勢で上を向いての作業は、吐きそうになるくらい気持ち悪くなります。
7
フロントのダイヤル位置。
8
リアのダイヤル位置。
9
因みに、新品なのにサビ…。
ワイヤーブラシで軽く落とし、グリスを塗っておきました。
10
221,681km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ショックアブソーバー交換

難易度: ★★

リア スタビライザーリンク 交換

難易度:

ビルシュタインからテインへ

難易度: ★★★

ホイール、ショック交換 他

難易度:

73式小型トラック 94,023km リアスタビライザーブッシュ交換

難易度:

前輪ショックアブソーバ交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「手のかかるおじいちゃんです。 http://cvw.jp/b/3475957/46374389/
何シテル?   09/08 15:13
どぶ猫です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
素人が、色々と参考にさせていただきながら、貧乏D.I.Y.で泥臭く油まみれでやってます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation