• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

く ろ ね このブログ一覧

2009年05月07日 イイね!

road to ベーエムベー

road to ベーエムベー久しぶりの長い雨ですねー
ここらでは先ほどから雷もゴロゴロと

まあ週末さえ晴れてくれれば、
平日はあんまり気にしないですけどね(^^ゞ




今日の夕方、お店の方から連絡があり
「今のところ順調ですので今週末にお渡しできそうですよ」との連絡がありました。
そんなわけでいよいよテンション上がってきてます。

前の日記でエンジンの写真は載せたので
メーカーはBMWとわかってしまいましたね。

最近は「ベーエムベー(ベンベ)」とはあまり聞きませんねー
保育園の頃はよく聞いてた気がするけど、最近は「ビーエムダブリュー」ですね。
そういえばドイツ行った時も「ビーエムダブリュー」だったような気がしたなあ。
(あんまり覚えてないけどw)

くろねこ的にBMWといえば、
最初の3シリーズのE21からです。
(マルニを知ったのはちょっと遅くて保育園年長くらいだったかな?)
当時ウチがのってた初代ミラージュ(後期型かなあ?わからん、、)のテールと配置が似てたのと、
親が見るたびに「ベンベだー」といっていたのを妙に覚えてます。

マルニの走りのイメージが強烈だった(らしい、、当然その頃はそんなこと解らない)のもあって、
たしか走りのイメージがあったような気がします。

その後E30になったときは「あんまり変んないじゃん」とか思ってた頃に、
M3が登場して一気にヒートアップしましたね。
「なんじゃこりゃー」って^^
思えばあの頃はアツかったですねー。

雑誌しか見れないから、エンジンの仕様とか見てもよくわからんけど、
あの見た目にはやられましたね。
それからはずっとM3のとりこでした。(ベンツのより身近に感じたかな)

M5はもっとすごかったんでしょうが、
確か見た目がほぼノーマルだったので子供心にはあまり惹かれませんでした。
まさに「羊の皮を被った」表現のクルマでしたが(M5はいつもそうですね)

ただE36になったときは、
見た目にノーマルとの差別化がほとんどなくてがっかりした覚えがありますが、
(E36ファンのミナサマごめんなさい、、タダのオタクのたわごとだと思って流してください)
E46で見事あの頃の気持ちを思い出させてくれました。

あとは、出張でミュンヘンのアウトバーンを走りまくった時は(内容は内緒ですが、、)
BMWのテスト車両が走りまくってて、仕事忘れそうになりましたね(^^ゞ
「ホントに偽装車両が公道を走ってるんだー、日本と全然違うじゃん」って思いました。
ミョーに足回りがピッカピカなクルマとかね。

現地出向者が言ってましたが、
「ここら辺はBMWがテストコースとしても使ってるから路面も良いんだよー」
なんて言ってましたね。確かにキレイでした。
シュツットガルトの方はどうなんでしょ??


それと、数年前まで実家にE30 320(六本木カローラ)があって
我が家はみんな気に入ってましたね。
W124よりもかっちりした感じのボディ、すごくリニアなブレーキ、
タタンと軽くいなす足回りはとても印象的でした。
妙に軽すぎるパワステもw
特に鉄ブロックの6気筒の音は気持ちよかったです。

よくメルセデスのボディは強固だと表現されますが、
BMWはそれよりもさらにボディが硬すぎて他の部分とのバランスが取れてない
(メルセデスはそこんとこまでしっかり吟味されている)なんて話もあります。

BMWは何とかしてメルセデスを出し抜きたいらしいですよ。
そんな思いか強すぎるのかもしれませんね!?(まあ、ちょっとした裏話です。。)

そういえば、BMWはL6、V8、V12、ディーゼルと乗ったことがあるけど、
時代も車種も違うのに全部同じような印象だったのも面白かったな。
ツギのはどうなんだろ?

またいつもどおりダラダラと内容なく書き綴ってしまった^^;

まいっかー

とりあえず憧れのM3が少しずつ入った(?)ツギノクルマが楽しみです^^
Posted at 2009/05/07 23:29:37 | コメント(0) | 雑記 | 日記
2009年05月01日 イイね!

【続】ツギノクルマ

なかなかこれあたりません(-_-;)
どれが欲しいとか言うわけではないんだけど、
会社で1本/日買っているので、日々チャレンジです。
以前のipodなにやらのときもさっぱりでしたが、
後輩が当てていたのでちゃんとあたるんですよね(当たり前か(^^ゞ)

さて、特にネタはありませんが暇なのでブログアップですw

youtubeでこれを見つけました。



いやーすごいですね(・o・)
ポルシェでせめた事はないですが、
特に930あたりまではお尻が出ると収拾つかなくなるなんて良く聞きますが、
この方は完全にコントロールしてますねー
特にステアリングさばきは脱帽です(おそらくパワステもないだろうし)

くろねこはいつかは911(993)なので、
こんな風に走れるように日々精進しなければ。。
(ハイテク満載32Rでももてあそばれてるのにねー^^;)


えーそれでは前回の続きで次のクルマのヒントです。

といってももうないので早くも確信についてしまいますが、
こんなのが載ってます。


これでおしまい。


納車は連休明けなので、今から楽しみー^^
Posted at 2009/05/01 22:51:07 | コメント(1) | 雑記 | 日記
2009年04月27日 イイね!

ツギノクルマ

のどの調子悪いしどうにも熱っぽい感じ・・・
明後日からGWなので、あと1日気合でいきまっす。


さて、こんなブログでも見ていただいてる方がいらっしゃって
うれしい限りです。
で、何を買ったのか気になるようですが、
(私にとっては32Rの引取り手がどなたになるのかが気になりますが、、
なかなかお声がかかりませんです、、(>_<))
少しひっぱっていこうと思います^^


といっても全く文才がないので、きっとすぐばれてしまうでしょうが^^;
まあ、少し付き合ってみてください。


そんなわけで今日のヒントは、、

■中古車です(おそらくくろねこは生涯中古車なんじゃないかと思います(^^ゞ)
■足回りは、Fr;ストラット,Rr;セミトレという古典的な仕様
■ブレーキはフロントは純正で2ピースローターだそうで、
しかもなんとリアもベンチレーティッドなんですねー
■生まれは確かアメリカだったような??

とまあ、ひとまずこんなところで^^

こんなんじゃわかんないですかね!?


まだ納車まではしばらくありますのでじわじわと。



Posted at 2009/04/27 21:53:36 | コメント(1) | 雑記 | 日記
2009年04月13日 イイね!

【雑記】沿岸ドライブ

本日は特別有給でした。
聞こえは良いですが、要するに全社一斉休業です。
手当は出ますが控除の方が多いです^^;
まあ、このご時世の定番ですね!?

今日は平日ということもあり、
朝からお役所と銀行参りをして有効に特別な日を使いました。
が、そんな用事も午前中であっさり終了。


さて何しよう?と、しばし考え、
パワトラ交換での失火の改善の確認でもしようかなぁと
ぶらっとドライブに蒲郡の温泉まで行ってみました。
「平日だし、誰もいなかったらのんびり走っちゃおうかなぁ」
なんて思いながら現地についてビックリ、
普段の日曜日のような満員御礼っぷりでした。
(あれ?今日って世間様は平日だよね??と携帯のカレンダーを見直してしまったw)
もちろん小心者の私はさらっと見て帰ってきました。


まあ、その道中で渋滞あり、流れの良い時もありと、
様々なシチュエーションがあり結構な走行パターンが取れましたが、
特に問題を感じなかったので、ひとまず完治したことにします^^


せっかくいい景色だったので写真を撮ろうかなあと思ったのですが、
すぐ隣に今風(?)の若者たちがたむろっていて、
妙に視線を感じてしまい(自意識過剰?)
その横でおっさん一人クルマの写真を取る勇気がなかったので
諦めて帰ってきました(--;)
(ここのヘッダーの写真を撮りたかったんだけどなぁ・・・)


なぜか海岸付近を走ると、
ごりごりのアメリカンハードロックか、LAメタルが聴きたくなってしまいます(^^)

今日はこいつでゴキゲンなドライブでした。



この曲名からしてまさにアメリカンな感じで良いですな\(^o^)/

Posted at 2009/04/13 23:43:10 | コメント(1) | 雑記 | 日記
2009年03月20日 イイね!

【雑記】

すっかり暖かくなってきました。
今日なんかは汗ばんでかなり加齢臭も出ていたことでしょうw
花粉対策にマスクしているのでさらに暑くてツライです。


さて、しばらくほったらかしにしてたのは、
先月末に宿替えをしたのですが、
ようやく今週になってネットがつながり、いろいろな処理を済ませていました。
ネットで何でもできるのはとても便利ですが、
逆にネットが無いとかなり困ってしまいます。


ちなみにクルマネタは全くありません。
以前のとおり、気持ちよく走ろうとすると失火(?)がおきますが
普通に買い物に乗る分には問題なさそうだし、
フトコロが寒いのでまだまだ放置プレー中です。

あ、、
今度の駐車場のタイヤ止めにディフューザがソフトタッチしているので
リアの車高を上げようかと思っているくらいですかね。
花粉症のヘビーユーザーなので、なかなかやる気が起きませんが(^_^;)


まあ、そんなこんなでまた浜松市民になりました。
浜松なみなさま宜しくお願いします。

Posted at 2009/03/20 00:19:55 | コメント(1) | 雑記 | 日記

プロフィール

「大体そんな感じ」でやってます ウサギとカメではカメの方だと思います アリとキリギリスではキリギリスかな 自己満足度とスロットル開度100%を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

bmwfans.info 
カテゴリ:CARS
2010/03/25 13:35:00
 
realoem.com 
カテゴリ:CARS
2010/03/25 13:34:08
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:TOOLS
2009/01/29 15:08:12
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
社会人になる前にオトナになったら乗るぞー、と決めていたクルマ 時が経つとともにフトコロ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
McoupeにつづいてM3でもS54エンジン楽しみます ----- M3歴 2016 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
欧州生活2号機 318d Limousine(G20) Sport Line 6MT ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
欧州生活1号機 318d Touring(F31) 6MT ----- 318d ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation