• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

く ろ ね このブログ一覧

2009年08月08日 イイね!

しゃけんしゅーりょー

しゃけんしゅーりょー今日から夏休みです
ここのところの微妙な天気から一転
すっかり夏空で気持ちいい1日でしたね。







さて、今日は32Rの車検が終了したため主治医のところまで引き取りに行ってきました。
今回はほとんど様子見で済んだため、実質オイル交換くらいですかね。
17年ものの(当時)重量級ハイパフォーマンスカーが交換部品なしで車検に通ってしまうなんて、
ちょっとびっくり。
まあ今まで散々つぎ込んできたので、たまにはこんなこともありますね。
といってもきっとぎりぎり絶妙なバランスでもってるだけなので、
どっかが破綻したら一気にいってしまいそうですね(^^;
まあ、もう少しがんばってもらいましょう。


車両引き取った後、空を見るとどこまでも続く青い空。
よしっ!と、久しぶりに日本平までドライブに行ってきました^^


ついたころには、
夕方だったので雲が出始め富士山はおあずけでした。

さて富士山はどこでしょうw

まあ、てっぺんだけが見える富士山もなかなかですな。



展望台でぼけーっとしていて、ふと耳を傾けてきづいたこと。


せみの鳴き声が
アブラゼミ、ミンミンゼミのほかに、夏終わりを示すツクツクボウシも。

で、ここら下界でよく聞くクマゼミはいなさそうでした。

クマゼミは、子供のころ図鑑で見たときには確か
九州など温暖な地域にしか生息しません
みたいな事が書いてあって、
名古屋も暑いのにいないのかぁ・・・見てみたいなぁ(--;
と思っていた記憶がありますが、
最近では、アブラゼミよりも多いような気がします。
これも温暖化のひとつなんでしょうか、、

他にウグイスとカラスの鳴き声も。
っていうかウグイスってこんな暑くても鳴くんだっけ??



なんとなく展望台をぐるっと一周撮ってみました




それと、もうひとつ。
展望台に来る人たちに中国、韓国な方々が多くなったこと。
学生のころは全然いなかった覚えがあるけどなぁ・・・


少しずつ変化していくんですねえ・・・


Posted at 2009/08/08 22:58:01 | コメント(0) | 32R | 日記
2009年07月30日 イイね!

証明書のお取り寄せ

証明書のお取り寄せ今年は梅雨明けはないのかな?
なかなかカラッとならないですねぇ、、、
おかげで洗濯物がパキッといきません(-_-;)










さて、来週の車検に向けて今日は触媒の証明書を引き取りに行ってきました。

以前会社の32R乗りだった方が家庭の事情で手放すことになったときに
形見として引き取った部品のうちのひとつの
アペックスのスーパーキャタライザーですが、
証明書をなくしてしまったとのこと。

前回の車検時にそのまま出そうとしたら、
主治医から「証明書がないなら突っ込まれたときに厄介だから、純正に戻すぞ」
といって交換していました。

で、整備明細を見ると交換工賃をしっかり取られていたので、
今回は自分で交換しようかなぁ??と思いましたが、暑くて面倒でしたので(^^ゞ
再発行してもらうことにしました。


早速アペックスにTELをして問い合わせてみると、
「カー用品店などのアペックス製品を取り扱っている販売店から依頼をかけてください」とのこと。
まあ、仕方ないので近所のJMSへ。


最初は、本体に刻印されているシリアルナンバーを控えて問い合わせてもらいました。
すると、次の日にお店からTELがあり、写真も必要なのでもう一度来て欲しい旨の連絡が。
そんなわけで再度、お店へ。

そして「本日届きました」の連絡があったので、引き取りに行ってきました。


正味1週間と、¥1,800也

証明書の発行代自体は、「¥1,150」くらいだといっていたので、
JMSの手数料は¥650くらいですか。

まぁ、こんなもんでしょうか?


とりあえず、自分でできる分は終わったのであとは主治医におまかせします。



Posted at 2009/07/30 00:10:08 | コメント(0) | 32R | 日記
2009年05月06日 イイね!

32Rオイル交換他

世間様は今日まで連休のようですが、
自動車業界は一足先に終わって、日常が復帰しましたね。
今日はいつもに輪をかけてだるだるでした^^;
今週はこの調子で行っちゃいそうですなw


連休最終日の5/5は32RのEGオイルとブレーキフルードの交換をしました。



EGオイルの方はちょうど3,000km走ってたのと(たまたまですね)、
1回三河を走行したので交換。
今回は、ホームセンターで安売りしてたCastrol RS。

最近は主治医のところへ行く資金もないため、
オイルのみのときは自宅で交換です。
エレメント交換のときはオイルがだだ漏れになって面倒なので
主治医にお願いしますw


ブレーキフルードは富士走行用にDOT5へ交換した後、
富士を2回、三河を1回走行し、
しばらく走る予定もないので交換です。
(そろそろ梅雨時期だしDOT5は気分的に替えたかった)
今回はたまたま通りかかったjmsで売ってたWAKO’S BF4です。
普段乗りには通常グレードがいいですかね。

写真は撮ってませんが、キャリパーのブリーダープラグのナット部が
キャリパーをゲットしたときからなめかかっていて(某オクでゲット)、
毎回どきどきしながら交換していたのですが、
去年末のまだこんなにつらくなかった時期に購入していましたので(w)、
あわせて交換しました。
これで、今後は安心してフルード交換ができます。
(実は今回ギリギリで外せて、購入しておいて良かったです(^^;)



その他、4日は愛・地球博記念公園へ行ってきました。
実家は名古屋市民ですが、全員初現地入りでした(万博含め)

自然がいっぱいで遊ぶところもたくさんありいいところでした。
特に子供連れには最適だと思います。
浜名湖花博会場跡地をずっとお金をかけたようなイメージでしょうか?
まだまだ開発中でした。T社の息がかかってるんだろうか?

こちらは、会場にあったからくり時計(?)です。
時報に合わせて動くんでしょうか?ちょうど通りかかったところで始まりました。
(見づらくてごめんなさい、、
最初全体が動くのかと思って遠くで構えてましたw
そしたら全然違うとこでしたね(^^ゞ
シャバシャバいってるのは後ろの噴水の音です)




一応「からくり」とあったけど、ほんとかな?モータ仕掛けだったりして、、
(日本が世界に誇るからくりなので、本物であって欲しいですね)

イメージ的には名古屋の大須の商店街にあるのと同じノリですかね?
Posted at 2009/05/06 23:22:27 | コメント(0) | 32R | 日記
2009年04月25日 イイね!

32Rのオーナー探し

久々の荒れた天気ですねー

次のオーナー探しのために
洗車して写真でも撮ろうかと思ってましたが、ちょっとムリですね。

できれば好きな方に引き取っていただきたいなぁと思い、
こちらに載せてみようと思います。

以下ひとまず覚えている範囲内で記載します。

購入時期は2001年7月で走行距離72,500kmでした。
(確かサスペンション(APEXi製)とマフラー(5JIGEN製)が交換されていました)

■H4年式
■走行距離148,000km
■ダークブルーイッシュパール(TH1)
■次回車検H21年8月

■BODY
・Frタワーバー(NISMO マスターシリンダストッパ付)
・Rrタワーバー(CUSCO)
・アンダーブレースバー(HKSkansai)
・テンションロッドバー(CUSCO)
・ミッションマウント(NISMO+HKSkansaiカラー)
・リアワイパ撤去(部品なし)
・リアスポイラー撤去(部品あり。但しトランク穴は板金にて塞いであります)
・元色と同色にて全塗装(TH1)

■足回り
・リアメンバーカラー(ESSENNTIAL)
・調整式リアアッパーアーム(CUSUCO)
・NISMOブッシュ打換えフロントアッパーアーム
・NISMOブッシュ打換えフロントテンションロッド
・車高調整式サスペンションキット(CUSCO TYPE-FLEX)
・ステンメッシュブレーキホース(NISMO)
・BCNR33Bremboキャリパー(前後)
・2ピーススリットブレーキロータ(Fr PROJECT μ SCR-Pro)
・スリットブレーキロータ(Rr PROJECT μ SCR)
・BCNR33純正ホイール

■エンジンルーム
・エアクリーナ(BRITZ SUSパワー)
・仕切り板追加ターボパイプ(某ショップオリジナル)
・アルミパイピングセット(HKS)
・オイルキャッチタンク(ATTKD製)
・BNR34 Vスペック タービン・アウトレット
・ステンレスフロントパイプ(MINE'S)
・スポーツ触媒(APEXi)
・チタンマフラー(ARC φ80)
・オイルクーラー(TRUST13段、左フロントバンパー内)
・サーモスタット変更(NISMO)
・冷却水ブリーザータンク
・アース(SPRITFIRE)
・HID(BELLOFF)
・LO・HI同時点灯キット(イーストベアー)
・R33純正パワステキャップ(R32純正品あり)

■車室内
・クイックシフト(C's)
・BNR34用ABCペダル
・フロアマット(NISMO)
・HDDナビ(PANASONIC CN-HDS930MD)
・水温計(電子式、アッパーホースより)
・ブースト計(機械式)
・エアコンコントロールユニット移設
・純正キーレス改キーレス(センサ変更)

■その他
・ダッシュ浮きあり(助手席前)、メータ装着の穴あり(φ4mm程度×2個)
・エアコン一式交換、オルタネータ交換(リビルト品)('07/8車検時)
・リアデフO/H
・インジェクタ新品交換(純正)
・カムカバーガスケット交換
・リアディフューザー(アブフラッグ製ドライカーボン)
・クラッチ交換(ニスモスポーツクラッチキット(カッパーMIXシングル))
・H16以降(今の主治医に整備してもらった分)の整備内容はほとんどあります。

・外装は比較的きれいな方だと思いますが、基本的に年式相応です。
(17年前のクルマです。)
・エンジン、ミッションは当方は手を入れておりません。(それ以前は不明です)


R32しか知らないような偏屈オヤジ(失礼)のお店で見てもらっておりまして、
故障は未然に防げていました。

今年の車検(8月)も通すつもりで手をかけておりましたので、
私と主治医が把握する限り不具合は今のところ見当たりません。

このような車両ですが、
ご興味のある方が見えましたらメッセージ下さい。

当方の希望金額も合わせてご返信します。

百聞は一見にしかずですので、
車両のご確認をしていただくことをオススメします。

ひとまず手元にある写真です。






Posted at 2009/04/25 16:36:02 | コメント(0) | 32R | 日記
2009年04月24日 イイね!

走り納め・・・になるかな

走り納め・・・になるかなんー、のんでものまれるなというところでしょうが、
ちょっとヒートしすぎじゃない?
日本のマスメディアっていつもこう・・・

まあ、やっちまったものは仕方ないですね。
明日はわが身ということで気をつけよう、うん。




さて、今日は有給をとってこちらへ行ってきました。
ここのところストレスで体調が良くなかったので、
もうじき連休ですが、ひとまずリハビリにと^^

まあ、パワトラ交換の確認もしたかったので。

今日の○と×

1.クルマは絶好調
2.別の時間帯で走ってたドリドリ34の子の横に乗せてもらったら、
すごい楽しかった
3.なんとなーくふりっかえしができるようになってきた

×
1.電動ドリルの充電わすれて、ほとんど使えんかった

とにかく○の1につきますね。
ここのところの不調はパワトラだったということで
ようやく解消して久しぶりに気持ちよく走れました^^

○の2は、上手にドリってる34がいて、
近くにいた仲間の子に
「上手だねー、1コーナーはどうやってるんだろ?」なんて話をしたら、
休憩で戻ってきたときに話をしてくれて、
「良かったら横に乗ってみますか?」なんて言ってくれたので
2つ返事で乗せてもらいました^^
結局サイドをひいてるってことがわかっただけでコツはさっぱりつかめなかったけど、
ものすごく楽しかったので良かったです。
クルマもエンジンノーマルって言ってたけど、
NAっぽい感じでレスポンス良く、下からしっかりトルクが出てて、
コントロールし易そうでした。
見た目もかっこよかったし。
こんなあやしげなおっさんを気さくに乗せてくれてありがと^^


今日はほとんど誰もいなく、マイペースで走ることができて
いい気分転換になったような気がします。

こちらちょっとしたネタです。
走り終わってふと足元を見ると、普段あまり見ないネジが。


はて・・・?と思い目の前を見てみると、、

こんなとこでした^^;

そういえば昔205でもあったなぁ。。
ここは結構盲点ですね。
さすがにステアリングがなくなると、パワステつきでもキビシそうw




とまあ、こんなところで話が突然変わりますが、
先日1台クルマを衝動買いしてしまいました。

ちょっといろいろ思うところもあって、いってしまいました。

しっかしホントそんな予定も構想もなく何も考えずにいってしまって
自分で自分の行動が理解できてません(^^ゞ

で、さすがにフトコロがさびしく、2台体制はキビシそうなので、
32Rを手放そうかと考えています。

少し自分の回りにあたってますが、
クルマ好きがほとんどいないし、
さすがに結構な走行距離(148,000km)なので普通は敬遠しますよね。
査定もつかないだろうし。

結構調子良いと思うんだけどな。


どなたか引き取ってくれる人いないかなぁ。
Posted at 2009/04/24 20:02:30 | コメント(1) | 32R | 日記

プロフィール

「大体そんな感じ」でやってます ウサギとカメではカメの方だと思います アリとキリギリスではキリギリスかな 自己満足度とスロットル開度100%を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

bmwfans.info 
カテゴリ:CARS
2010/03/25 13:35:00
 
realoem.com 
カテゴリ:CARS
2010/03/25 13:34:08
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:TOOLS
2009/01/29 15:08:12
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
社会人になる前にオトナになったら乗るぞー、と決めていたクルマ 時が経つとともにフトコロ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
McoupeにつづいてM3でもS54エンジン楽しみます ----- M3歴 2016 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
欧州生活2号機 318d Limousine(G20) Sport Line 6MT ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
欧州生活1号機 318d Touring(F31) 6MT ----- 318d ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation